映画『ソーシャルネットワーク』
話題の作品観てきました。
公開直後なので一応隠します。
話題の作品観てきました。
公開直後なので一応隠します。
先週の金曜日にテレビでありました。
何回も観てるけど、やっぱり観ちゃう。
わたし、この作品のハクが大好きなんですよ。
前の職場でお気に入りのジブリのイケメンキャラについて話してたことがあったのですが(ええ年して…)、後輩はアシタカで、私はハクを選びました。
アシタカも格好いいけど、ハクは美しいと思う。
話の中に出てくる、腐れ神は名のある河の主ということですが、見る度に、「道頓堀の主」かな…と思って「ぷっ」と笑ってしまうわたし…。
おにぎりのシーンは泣けるな~。
張り詰めたものが突然緩んで涙が止まらないなんて、頑張ってるときにはあったな~って共感。
あと、電車のシーンは本当にキレイだと思う。
何度もそのシーンだけリピートして見てしまいました。
しかし、この作品観る度に疑問が出てきますね。
今更な疑問かもしれないけど。。。
この作品に登場する湯婆婆と銭婆は魔女ですが、魔女って西洋のものです。
日本の神話や民話には出てこんよね?
なぜ、日本の神様の疲れを癒す油屋の経営者してるのかなあと。
小さな川の守り神だったハクが行き場を失ったとは言え、魔女に弟子入りしたのも、おかしな感じはします。
西洋文化に犯されている日本人の宗教観でも表しているのでしょうか?
そして、いつも気になるハクのその後。
やっぱり「すべてのことはルールに従わなければならない」という考えのもと、八つ裂きにされてしまったという話がジブリのHPに掲載されていたという情報をネットで見かけるのですが。。。
本人はそのことがわかっていたから、千尋の手をはなした後、名残惜しそうに残っていたと。。。
ハクが返事したシーンなかったのにね。。。
そう思いたくないけど、切なすぎるわ。
そういえば、本編の色は普通だったけど、エンディンは真っ赤っかでした。
未だにDVDは真っ赤なんでしょうか。
買った人気の毒です。
本日映画館の1000円Dayだったので観てきました。
公開されてまだ3日目なので、一応隠しときます。
大分前にメイキングの特番と合わせてWOWOWで見たのですが、土曜日にテレビでやってたので観ました。
豪華ですね。
映像的にも綺麗だし音楽も綺麗だし。
実際の舞台は、若かりし頃ロンドンで、京都劇場が四季専用になってからのこけら落としで観たことがあります。
ロンドンで観たときは、友達と、ロンドン行くなら絶対ミュージカルみやなね!って感じで、第3
希望まで考えてくるように宿題をだしたら、3人一致で、オペラ座の怪人が1位だったのです。
言葉はわからないのに、音楽の素晴らしさと、雰囲気から使わるストーリーの切なさから最後大泣きしました。
一緒に行った友達は、爆睡で、私ひとりだけ帰りの地下鉄の中で盛り上がってた気がします。
その後、京都で観たのですが、「こんなにつまらなかったかな…」と思うくらい面白くなく、寝てしまいました。
で、映画化されてWOWOWで観たら、やっぱりすっごくいいじゃん!と改めて気づいた作品です。
ロンドンで観た後好き過ぎて、むこうでサントラ買ってきたので、聴きまくってたら英語の歌詞をそらで唱えるくらい覚えてしまってました。
使われている英語自体はそれほど難しいものじゃないんですよね。
もう忘れたかなと思ってたのですが、テレビで観ながらやっぱり歌ってました(笑)
やっぱり、美しい音楽です。
怪人怖い人ではあったけど、切ない人なんですよね。。。
かわいそうに。。。
映画では、ミュージカルでは描かれていない怪人の生い立ちが描かれています。
顔も出てくるし。
過去が出てくるのと出て来ないのとでは怪人の切なさが違うな~と思います。
ミュージカルのでもいいんだけど、怪人がああなってしまったのは、時代的な背景とか家庭環境とかいろいろ虐げられてきたとか表現されているのとないのとでは、観る人の感情移入が違うと思うし。
わたしは、あのお猿さんのオルゴール観るだけで泣けてきます。
久々にサントラ聴きたくなったので、ipodに入れてみようと思います。
また、ロンドンで観れる日がくればいいのになあと思います。
ファーストデイだったので、観てきました。
深津絵里が賞取ったので、絶対観にいこうと思ってたのですが、ちょっと遅れてしまいました。
感想↓
今週水曜日のレディースデイに観てまいりました。
↓感想
先週末(1週間たっちゃったけど)観てまいりました。
あんまり人入ってなかったな~。
感想は↓
先日の水曜日に『食べて、祈って、恋をして』を観にいってきました。
感想は↓に。
今日はレディースデイだったので『トイストーリー3』を観てきました。
話は面白かったのですが、3Dじゃなくても良かったかな。
というか、3Dの良さが活かされてない気がしました。
3D作品としては『ヒックとドラゴン』の方がかなり上です。
それにしても今日も暑かったですね。
今日は朝一番にネットバンク確認して、退職金が入金されているのを確認しました。
想定していた金額が勘違いだったようで、結構いただけたので、ありがたいです。
大切に使いたいといいたいところですが、1人暮らしは生きてるだけでもお金かかるから、全て生活費で消えていきます。
今日、電気の使用量のお知らせが郵便受けに入っていましたが、あんなに毎日ガンガンかけてたのに、7000円ほどでした。
は。。。良かった。。。
去年エアコン壊れて新しいのに代えてもらったので、省エネになってるからかもしれません。
去年壊れてくれてよかったのかもしれない。。。
最近の電化製品はすごいなあと改めて思ったのでした。
それにしても、円高進むなぁ。。。
このままだと来週くらいに70円台いくね(泣)
わたしの外貨ちゃん。。。
友達なんか、10万くらいを$1=100円で持ってるようなんですが、恐ろしくて円にかえられないといっておりました。。。
ほんま、今の政権は何もできないんだね。
無能だねえ。
近所の映画館で『ヒックとドラゴン 3D版』を観てきました。
そんなに期待してなかったのですが、す~~~~~~~~ごく面白かった!!
ハラハラドキドキ、最後感動で2時間弱の映画でしたが、あっという間に終わりました。
何がすごいって、映像がすごいわ。
キャラクターはアニメですが、背景は実写みたいにリアルでCGの質の高さに驚きました。
空を飛ぶシーンも迫力満点で『アバター』を超えたと思います。
3Dで観る価値ありな作品だと思いました。
最後は拍手したいくらいに満足度高かった。
以下たいしたことないけどネタバレ。
最近のコメント