2009年7月 8日 (水)

京都駅八条口

京都みなみ会館に行くために久々に近鉄のりました。

八条口って何もないから時間つぶせないしギリギリでいいかと思っていたのですが、行ってみてビックリ!

いつの間にかあんなに店増えたんでしょう!?

可愛いカフェ、有名な食事のお店がいっぱい並んでました。

もちろんゆっくりする時間もなく、そのまま近鉄に乗りました。

また機会があったら来ることにします。

2009年6月21日 (日)

京都大アンティークフェアへ

今日は友達に部屋にあった大荷物を引き取ってもらうことになっていたのですが、前日に部屋を片付けてミシンをクローゼットに、クローゼットにいれっぱだったそれを部屋の隅の運び出しやすい位置に置いたら、なんか邪魔じゃない感じがしてきたて、色々考えて、結局我が家で使うことにしました。

もちろん友達には謝りました(´ω`; )

申し訳ないことをしました。。。

友達もいろいろあって、大きすぎるかなと思っていたようなので、よかったかなと。。。

で、そんなこともあり、今日の予定はキャンセルになったので、行きたいと思っていた京都大アンティークフェアに行ってきました。

今日が最終日で、行けないかなとあきらめていたんです。

京都では一番大きな骨董市で、全国から骨董屋さんが集まるみたいです。

お目当てのものがあったわけではないけど、どんな雰囲気なのか見てみたかったんです。

日本の古美術、古道具、着物はもちろん海外のものも沢山ありました。

一箇所目に止まったお店があって覗き込んでたらお店の人から声かけられて試着させてもらったのが、アンティークの時計でした。

そのお店はオメガが多かったです。

小さい文字盤がダイヤで宝飾されていてすごくきれいでした。

24金でできたベルトの部分も細かい装飾がされていて、見た感じ石が飾られているように思ったのですがお店の人に「細かい細工でそう見えるんですよ」と言われてビックリ。

よ〜く見てもキラキラ光ってて石が入ってるようにしか見えなくて。

今朝タイムリーなことに、『グッと!地球便』(よみうりテレビ)でフィレンツェで宝石デザイナーとして活躍している日本人のことやってましたが、その番組の中でも装飾だけで石を入れているように見える技術のことを紹介してました。

今は工場生産のものが出てるけど、その日本人のパートナー(イタリア人)はこだわって手でその技術を守って作品を作り続けてる方だそうです。

フィレンツェでもその技術を持ってる人の最後の代になるんじゃないかって…。

その番組に出てきた指輪もすばらしくキレイでした。

職人さんってすごいですね。

テレビでも骨董市でも職人さんの技に感動させられました。

あと、いかにもお金持ってなさそうな(笑)わたしに丁寧に対応していろいろ試させてくださったお店の方にも感謝です。

アンティークの時計は高いので買うことはできませんでしたが、いつかほしいなあ〜と思いました。

帰りのバスで後ろに座っていたご夫婦(だと思う)がとても気に入ったものがあったけど予算オーバーで買えなかったようで「後ろ髪引かれるな〜」とず〜っとおっしゃっていました。

人はアンティークにいろんな夢を見るんでしょうね。

2009年6月 2日 (火)

クロワッサンのバナナ仕立て

パンが好きで、フラフラ出かけてパン屋を見つけると入っちゃったりするのですが、最近は家で作ったりしてたので、行ってませんでした。

けど、前から行きたいと思っていたパン屋に先日行ってみました。

それが、『Flip Up!』というパン屋さんです。

場所は押小路(御池より一本北)室町(烏丸より二本西?)の辺りにある売り場2畳もないんじゃないの?くらいの小さなパン屋さんです。

その割にはレジには2人、奥にはパン作る人数名で、わたしが行った時は一杯でお店の前で少し入店待たされました。

種類は少ないけど、オリジナリティあるパンばかりでどれにしようか悩んでしまうほどでした。

ベーグルが美味しいという話はネットで知っていたのですが、食べたかったのはそれではなく、一番人気という『クロワッサンのバナナ仕立て』でした。

サクサクのクロワッサンの中にカスタードクリームとソテーしてあるバナナをはさんで、上にクッキー生地とアーモンド乗せて焼いてあるんです。

値段忘れたけどこのボリュームでその値段?って感じだったと思います。

もちろん美味しかった。

パンというかデザートの域に入ってると思います。

Banana

そのほか、オニオンのベーグルとかフランスパンにプリン液を浸して焼いたものとか、オリーブとアンチョビを中に入れた団子三兄弟(笑)みたいなパンを購入して(買いすぎ!)家で食べました。

どれも美味しかった。

よいお店見つけました。

【お店の所在地】


大きな地図で見る

2008年9月 6日 (土)

さらさ花遊小路

昨日は夏休みをいただいてこの週末は3連休です。
昨日の夜はお友達と急遽食事に行ってきました。
お店の名前は「さらさ 花遊小路」。
前の会社に勤めていたときは富小路沿いにあって、仕事の後よくいって友達と夜遅くまで食べて飲んでました。
お酒はあまり飲めないけど、このお店に行くとカクテルを2杯ほど飲んでました。
結構オリジナルのものがあって美味しかったのです。
移転する前、移転してからも何度か行ったけど、いつも「満席です」と言われて別のお店に行ったりすることが多かったんだけど、久しぶりにここで食べてる定番メニューが食べたくなって、昨日の昼から予約入れて行きました。

続きを読む "さらさ花遊小路" »

2008年8月20日 (水)

サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーアでランチを楽しむ

昨日祇園で早乙女太一を堪能した後、烏丸四条の大丸となりにある『サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア』という長ったらしい名前のお店でイタリアンランチを楽しみました。

人気のお店で満席の時が多いということだったので、先週から予約しておきました。

店構えも高級そうでお店に入りにくそうな感じで入ったことなかったのですが、ランチだったら2000円位で食べれます。
私達は、このお店のあと、大丸の中のアフタヌーンティでわたしが持ってるサービス券でデザートをガッツリ食べることにしたので、2000円のランチを注文しました。
まずは前菜2種。
左からサラダ、加茂ナスとトマトとウリのマリネみたいなのと一番右は忘れました。。。

01

次に写真撮るの忘れてたけど、フォカッチャ。
しっとりしてとても美味しかったです。

次にパスタでタコのオイル系パスタ。
上にバジルのソースが乗っていて混ぜて食べます。

02

最後にデザートとドリンク。
キウイときゅうりのシャーベットで、周りのソースは柑橘系のもので、さっぱりあっさり食べれました。

03

ドリンクは、エスプレッソ、カフェラテ、ハーブティ(3種類ありました)から選べましたが私達はハーブティを頼みました。
ブルーベリーとハイビスカスと何かのブレンドです。

途中で、サーブしてくれていたお店の方がわたしの携帯に光るひこにゃんを見て「それ、ひこにゃんですか~」と話かけてきました。
「そうですよ~。ひこにゃんかわいいですよね~」とちょっと盛り上がりました。

私達はお店でキャッキャ盛り上がってしまいましたが、お店の雰囲気は落ち着いていてとても良いお店でした。
ちょっと量が少なめな感じで軽く食事っていうのならいいかもしれません。
味は美味しかったですよ。
舞踊ショーはわたしのご招待だったので、お礼にランチをおごってもらいました。
ごちそうさまです

そこでしばらくゆっくりして、その後お店を変えて大丸百貨店の中のアフタヌーンティへ。
アフタヌーンティセット(ケーキ3種)と飲み物のセットにアイスクリームをサービスでつけてくれるサービス券があったので、券出して注文。
選んだケーキは季節のショートケーキ、スコーン、ベリーのチーズケーキでした。
飲み物はチャイのアイスを頼みました。
出てきたのがこれです~。

04

めっちゃ豪華っていうか、かなり量が多いです…。
食べすぎですから
友達と「すごいな~」と言いつつも、フォークが進む進む
いろいろ話しながら食べていたら、ケーキもドリンク共に2人とも完食。
かなりお腹いっぱいでした。
その日の食事はこれで終了です。
もう腹にはいらんっ

最近食べまくりなわたしのブログですが、ほんまええ加減に節制しないといけないと思いつつ、美味しいものは止められません

【ランチのお店情報】
●サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア
住所:京都府京都市中京区東洞院通錦小路下る阪東屋町675
Tel: 075-254-8691

大きな地図で見る

2008年7月17日 (木)

祇園祭

今日は祇園祭の山鉾巡行でした。

って私は仕事だったので見てないけどね。

宵々山、宵山は行きました。(食べ歩きに…)

宵々山はすごい雨で心配したけど20時には止んで、無事に浴衣でお出かけできました。

わたしはこの7年間祇園祭に行き続け、友達と見つけ出したお店のセレクションがあります。

なので大抵決まったお店で食べます

先ずは、どて焼き(京都で有名な『三嶋亭』のお肉使ってるらしい)を食べます。

その後は、和菓子屋で有名な『鼓月』の路面店の出店でみたらし団子食べます。

そして、中華料理屋の出店で水餃子と麺系。

次に唐揚げとかいか焼きとか適当に食べて、その後有名なケーキ屋さん『TousLes Deux』で祇園祭限定のパフェ食べます。

去年はマンゴーパフェが食べたんだけど、今年は一日目は苺パフェ、二日目はチョコパフェ食べました(食べすぎっ)

↓写真は苺パフェです。
01_2

突き刺さっているスティックは実は…
02_2

ながっ!! (爆)

いつもはこれで終わりなのですが、今年からはパフェの前に新たに新しいセレクションが加わりました。

それは生春巻き。

スアン』という京都では有名なベトナムフレンチのお店があるんですが、毎年ケーキ屋さんの前で出店してるんです。

ここの生春巻き大好きで食べちゃいました。

お店の人もすごく親切だし、ベトナム雑貨なんかも売っててキラキラサンダル買っちゃいました

食べてばかりですが、一応、山鉾のお守りなんかも買いましたよ~。

お守り買った鉾ではないですが、山鉾の写真です。↓
03_2   

祇園祭に行くと「夏本番だなあ」って思います。

今年もかなり満足した祇園祭をすごすことができました。

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ