人によっては10日間あったというG.W.でしたが、みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
休みなしの仕事の人もいるんだと思いますけど。
わたしは実家に戻ってゆっくりしていました。
日本海側にドライブ行って、大きな蟹や旬のホタルイカやいろんな地もののお魚一杯食べました。
大好きなお寿司もいっぱい食べたし満足です。
食べたばかりじゃなくて、兄の一家が実家に戻ってきたので、みんなで県内最高峰の伊吹山にのぼったり(もちろん途中まで車で行きますw)、甥っ子と人生ゲームして一緒に遊びました。
人生ゲームって全然変わってないんですね。
基本は同じです。
新しいのはフリーターというのが出来ていた事。
フリーターでもラッキーであれば結構稼げます。
このゲームやると、昔父にゲームが終わって言われた一言を思い出します。
「一番先にゴールをしても成功してるわけではない」と。
このゲームの面白い所は、これにつきると思います。
急いでゴールしても、あとでゴールする人がいろいろ経験して一番のお金持ちになってたりするんですよね。
人生山あり谷あり。
本当の人生は簡単ではありませんが、でもこのゲームをしているといろいろ思うところがあります。
ボードゲームだけでなく、家に誰が買ったのかわからないけど、「平成版人生ゲーム」というのがあり、やってみようということでやってみました。
トランプみたいなカードをプレイヤーに6枚配り、山札から1枚ずつ引いて、就職→結婚→子供誕生→家→退職って感じでカードを出して進んでいくゲームです。
仕事の年収ですべてを賄わないといけないので、副業なんかもやっていって、ステップを進んでいくのですが、ボードゲームとちがって、人を妨害するカードなんてのもあって、結構えぐい感じでした。
・失業カード:出された人が失業する
・副業をゆするカード:出された人は副業を失ってゆすった人がその副業がもらえる
・副業をばらすカード:出された人は会社に副業をチクられて本業も副業も失う
こんな感じです。
一度失業してしまうと、なかなか就職カードが出てこないもんだから、ひたすら就職カードを待たないといけなくなります。
この妨害カードだされる度に、家中「ぎゃ~~~~
や~め~て~~~~
」と叫び声が響いていました。
わたしなんか、年収1億の就職(会社の社長でした)で5億円の副業を兄貴にばらされて、なかなか就職カード出てこなくて、ようやく出てきたのが年収300万円の仕事でしたよ
出された瞬間「あほか~~~~っ

」と叫んでしまいました。
兄貴は「へっへっへっ
」と笑ってました。
そんな私たち兄妹はアラフォーです
ドライブ出かけたり、海の幸を食べたり、山のおいしい空気を味わったり、ゲームで笑ったり大人気もなく怒ったり、フィギュアで感動したりむかついたり
いろいろあったG.W.でしたが、総合的にはとても楽しい時間が過ごせました。
ちょうどスーパーに行ったららっきょうが出ていたので、母親につけてもらいました。
たくさん持って帰ってきました。
あと、道の駅で地物の野草でめずらしく「のびる」売ってたのでそれも買って持ってきました。
たぶん一般的じゃないのでしょうね。
わたしは昔この時期よく食べました。
父も「おお、久しぶりやな~」と言ってました。
らっきょうの丸いやつみたいな感じで、さっとゆがいて酢味噌であえると美味しいのです。
↓こんなのです。(泥つき)

きれいに洗って、そのままおみそにつけてがぶりでも美味しいです。
わたしは、ホタルイカ冷凍して持ってきたので、一緒にあえて食べようと思っています。
このG.W.は海の幸食べまくったので、体重が今まで以上にすごいことになってしまいましたが、しばらく調整したいです←できるのか

明後日から心機一転頑張りま~す。
最近のコメント