« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月30日 (月)

最近あまり更新していないのですが…

最近ちょっといろいろ忙しいので、ブログ更新怠けてますが、アクセス数だけはあるようで、なんの記事を見に来られているのかと思って久々にアクセスログを見てみました。

そしたら、大半が「髑髏城の七人 先行予約」というキーワードでたくさん来られているようです。

みなさん、チケットゲットするのにすごく苦労されているのでしょうね。。。

先日のFCの二次先行わたしもチャレンジしましたが、5分後にアクセスできた時には、完売状態でした。

しばらくしたら平日数日だけ復活してましたけど。

改めて人気の公演なんだと思い知らされてます。

観たいと思う方にチケットが行き渡るといいのですが、なかなか舞台ってそうならないんですよね。。。

別の先行予約申し込んだけど、それが当選してるかどうかちょっと不安な今日この頃。

2011年5月28日 (土)

パン作りました。

うっとおしい梅雨になりましたね。

梅雨が始まるのが早くても、あけるのは早くならないんだとか…。

いやですね。

今日暇だったし、材料もあったので、パンを作りました。

大分前にもつくりましたが、もっと簡単にできるレシピを見つけました。

材料の計量から焼き上がりまで1時間半もかからずにできます。

Cpicon 基本のレンジパン(ハイジの白パン) by saku_nana

牛乳の代わりに豆乳使いました。

水でももちろんできます。

生地を手ごねにする場合、特にハイジの白パンは水分多めなので、手にベタベタ付くのが嫌だったりするのですが、これは、材料混ぜるのも泡立て器、ある程度まとまったら、ビニール袋に入れてこねればいいのでとっても楽チンなんです。

あまり綺麗な写真ではないですが…。

ハイジの白パン

焼いてる途中。

発酵の時に隣のパンをくっついてしまいました(笑)

ハイジの白パンの場合成形の時に、真ん中にお箸でくぼみを作るのですが、わたしはスケッパーでやったので、ぱっくりお口が開いてる感じになってしまいました。

パンを作っていると、発酵の時に膨らむ姿を見ているとすごく可愛いんですよね。

焼きあがったら恒例の試食(笑)

ハイジの白パン

焼く前に小麦粉かけすぎたけど、パン自体は美味しくできあがりました。

やっぱり焼きたては美味しいです。

出来上がったものは朝食に食べたいと思います。

2011年5月25日 (水)

マルモのおきて

あんなに楽しみにしてたドラマ『JIN』ですが、なんとなくイマイチな感じがします。

前回は毎週涙涙だったんですが、今回はあまりそういうのがありません。

その代わりというわけではないですが、『マルモのおきて』にはまってます。

『JIN』を録画、『マルモのおきて』をオンタイムに観てる感じです。

わたしの好きなサダヲちゃん出てるし、子役2人が可愛い。

わたしのお気に入りは、鈴木福君です。

もちろん愛菜ちゃんも可愛いですけどね〜。

ミニチュアシュナウザーのムックも可愛いけど。

毎週歌聴いて癒されてます。

毎回ホロッとくるのもいい。

笑っていいともに出てたんですね。

全然知らなかった。

知ってたら録画してたのに〜。

しかもなぜかTシャツがリバーフェニックスだった。

あんなTシャツあるんですね。

2011年5月21日 (土)

当選☆彡

劇団☆新感線の夏公演『髑髏城の七人』大阪公演のチケット当選してました。

とりあえず2公演申し込んだのですが、1公演だけ取れました。

未来君と勝地君の誕生日8月20日(土)の公演です

わ~い

土曜日だし2人の誕生日だし取れないかもしれないと思ってたけど。。。

一緒にお祝いしてきます

あとは席が気になるところですが、とりあえずチケット確保できたことが嬉しいです。

取れなかった分は別の先行で申し込む予定です。

今から楽しみです。

2011年5月19日 (木)

髑髏城の七人のチケット先行予約

劇団☆新感線の『髑髏城の七人』の先行予約をしました。

とりあえず、劇団の方でやったけど人気の日程なので、取れないかもしれないから、土曜日に当選の連絡がなければ、別のところの先行予約を利用するつもりです。

当たってるといいのにな~

あと3ヶ月か。。。

あっという間に来そうですね。

5月になってちょっと暑くなってきましたね。

夏服でもいいくらいの気候です。

関西にどの位影響あるのかわかりませんが、夏は節電もあるので、暑い夏になりそうですね。

クーラーないと生きていけない人間にはつらい季節になりそうです。

2011年5月14日 (土)

実写版『AKIRA』にキアヌ・リーブス?

先日ヤフーのニュースで、キアヌ・リーブスが実写版の『AKIRA』の金田役に浮上というニュースを発見しました。

キアヌ・リーブス嫌いじゃないけど(むしろ顔は好き)、金田って16歳位じゃなかったっけと思ったのですが。。。

ネオ東京も「ニュー・マンハッタン」と名前が変わるとか…。

そこまで変えるんなら『AKIRA』じゃなくてもいいんでないの

出てくる人が白人さんばかりでタイトルが日本名だったら変ですよね。

ドラゴンボール再びな感じになりそうで怖いですね。

2011年5月10日 (火)

続々と

新感線の『髑髏城の七人』のスチール撮影の様子がブログで紹介されています。

ブログはこちら>>

昨日は小池栄子の花魁姿の写真が更新されました。

いや~。似合ってるっ

他の方の写真も見てみると、おぐりんって『ムサシ』のときも思ったけど、長髪似合いますよね。

男性の長髪は、イケメンで背が高くないと似合いませんから、おぐりんはぴったりかもしれません。

それに髑髏の白い着流しめちゃカッコええですね。

森山未来君も長髪のようですが、甲冑つけてるからよくわからないです。

でも、今までの天魔王と違う印象で楽しみになってきます。

太一君は相変わらずなお綺麗です。

森山君と太一君の立ち回りは絶対見たいと思っていたのですが(っていうかやるのか?いや絶対やるよね??)、こんなに早く見れるとは

次の更新は勝地君でしょうか

毎日チェックしまくりです

2011年5月 8日 (日)

さっそく

昨日日記に書いたのびるとほかるいかを辛子酢味噌和えにしてみました。

タケノコごはんも炊いたので旬をいただく夕食になりました。

他には、根菜の煮物とか。(旬じゃないですね

こういう食事はとても幸せな気分になりますね。

辛子酢味噌少ないけど、充分美味しかったです

20100508_2

2011年5月 7日 (土)

劇団☆新感線ファンクラブ更新

京都に戻ってきたらやろうと思っていた事。

それは、劇団☆新感線ファンクラブの更新。

これだけは絶対忘れてはならん!と思っていたのですが、先ほど終了。

次は、髑髏城の七人の先行予約を忘れずにしなきゃです。

G.W.終了

人によっては10日間あったというG.W.でしたが、みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。

休みなしの仕事の人もいるんだと思いますけど。

わたしは実家に戻ってゆっくりしていました。

日本海側にドライブ行って、大きな蟹や旬のホタルイカやいろんな地もののお魚一杯食べました。

大好きなお寿司もいっぱい食べたし満足です。

食べたばかりじゃなくて、兄の一家が実家に戻ってきたので、みんなで県内最高峰の伊吹山にのぼったり(もちろん途中まで車で行きますw)、甥っ子と人生ゲームして一緒に遊びました。

人生ゲームって全然変わってないんですね。

基本は同じです。

新しいのはフリーターというのが出来ていた事。

フリーターでもラッキーであれば結構稼げます。

このゲームやると、昔父にゲームが終わって言われた一言を思い出します。

「一番先にゴールをしても成功してるわけではない」と。

このゲームの面白い所は、これにつきると思います。

急いでゴールしても、あとでゴールする人がいろいろ経験して一番のお金持ちになってたりするんですよね。

人生山あり谷あり。

本当の人生は簡単ではありませんが、でもこのゲームをしているといろいろ思うところがあります。

ボードゲームだけでなく、家に誰が買ったのかわからないけど、「平成版人生ゲーム」というのがあり、やってみようということでやってみました。

トランプみたいなカードをプレイヤーに6枚配り、山札から1枚ずつ引いて、就職→結婚→子供誕生→家→退職って感じでカードを出して進んでいくゲームです。

仕事の年収ですべてを賄わないといけないので、副業なんかもやっていって、ステップを進んでいくのですが、ボードゲームとちがって、人を妨害するカードなんてのもあって、結構えぐい感じでした。

・失業カード:出された人が失業する

・副業をゆするカード:出された人は副業を失ってゆすった人がその副業がもらえる

・副業をばらすカード:出された人は会社に副業をチクられて本業も副業も失う

こんな感じです。

一度失業してしまうと、なかなか就職カードが出てこないもんだから、ひたすら就職カードを待たないといけなくなります。

この妨害カードだされる度に、家中「ぎゃ~~~~や~め~て~~~~」と叫び声が響いていました。

わたしなんか、年収1億の就職(会社の社長でした)で5億円の副業を兄貴にばらされて、なかなか就職カード出てこなくて、ようやく出てきたのが年収300万円の仕事でしたよ

出された瞬間「あほか~~~~っ」と叫んでしまいました。

兄貴は「へっへっへっ」と笑ってました。

そんな私たち兄妹はアラフォーです

ドライブ出かけたり、海の幸を食べたり、山のおいしい空気を味わったり、ゲームで笑ったり大人気もなく怒ったり、フィギュアで感動したりむかついたりいろいろあったG.W.でしたが、総合的にはとても楽しい時間が過ごせました。

ちょうどスーパーに行ったららっきょうが出ていたので、母親につけてもらいました。

たくさん持って帰ってきました。

あと、道の駅で地物の野草でめずらしく「のびる」売ってたのでそれも買って持ってきました。

たぶん一般的じゃないのでしょうね。

わたしは昔この時期よく食べました。

父も「おお、久しぶりやな~」と言ってました。

らっきょうの丸いやつみたいな感じで、さっとゆがいて酢味噌であえると美味しいのです。

↓こんなのです。(泥つき)

山菜のびる

きれいに洗って、そのままおみそにつけてがぶりでも美味しいです。

わたしは、ホタルイカ冷凍して持ってきたので、一緒にあえて食べようと思っています。

このG.W.は海の幸食べまくったので、体重が今まで以上にすごいことになってしまいましたが、しばらく調整したいです←できるのか

明後日から心機一転頑張りま~す。

2011年5月 1日 (日)

やっぱり

見てしまった。女子フィギュア。。。

日本人選手だけだけど。

やっぱり採点は理解できないんだけど、ミキティが女王復活したのは嬉しかった。

怪我とかプレッシャーとか乗り越えてきたもんね。

ほんまにおめでとう!!

真央ちゃんは、ここ数年のルール改正でことごとく潰されてきたけど、すんごく頑張ってると思います。

涙出るなあ。

いつかまた、前みたいに無邪気な笑顔を見せてくれるのを気長に待ちたいと思います。

あんなにボロボロだったミキティが復活できたんだから、真央ちゃんも絶対大丈夫だと信じてます。

かなちゃんもはじめての世界選手権なのに、すごいわ〜。

ソチまでどれだけ成長してくれるだろうって期待してます。

来シーズンも頑張ってね。

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ