« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月23日 (水)

金子みすゞ『こだまでしょうか』

今企業のCM自粛で連発されているACのCM。

わたしは、おかげさまで寝る前に頭の中で「まほうのことばで たのしいなかまが ぽぽぽぽ~ん♪」の歌がリピートされてます(笑)

何度も放映されるから、苦情も行ってるみたいですが、ACが悪いわけじゃないんですよね。

まあ、こんなご時勢にパチンコ屋のCMがバンバン流れるよりはましかなと思います。

今後はSMAPやサッカーの長友やうっちーが出てくるようです。

今流れているACのCMの中でもすごく心に残ったCMが金子みすゞさんの『こだまでしょうか』です。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

「遊ぼう」っていうと

「遊ぼう」っていう。
 
「馬鹿」っていうと

「馬鹿」っていう。
 
「もう遊ばない」っていうと

「遊ばない」っていう。
 
そうして、あとで

さみしくなって、
 
「ごめんね」っていうと

「ごめんね」っていう。
 
こだまでしょうか、

いいえ、誰でも。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

たった一言で、人は傷つく。

たった一言で、人は微笑む。

自分がやさしく話しかければ、きっと相手も、おだやかに答えを返してくれる。

ことばは、人から人へ「こだま」します。

この広告が、人と人のやさしい会話のきっかけになることを願っています。

※ACのHPより。(今はサーバーダウンで見れません…)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

コミュニケーションの真理だと思います。

受け入れれば受け入れてもらえる。

拒絶すれば拒絶される。

相手のことを大切にすれば相手も大切にしてくれる。

自分自身反省を促されているような詩です(笑)

とてもいい詩だと思います。

声はUAだそうです。

生命力と暖かさを感じる声でとても好きです。

さて、東京都の水道水にも放射性物質がみつかり乳幼児の飲用は控えてくれとのお達しがでましたが、こんなの「安全です♪」ってテレビで言われても大人も飲まないよね。。。

っていうか、テレビで「大人は飲んでも大丈夫だそうです」とか言ってる輩は飲むんだろうか?食べるんだろうか?

あと、レンホーは「買いだめしないで」って言ってるけど、本当にあなたしてないのって思う。

実は、いつもわたしはミネラルウォーターをとあるお店で箱買いしているのですが、そろそろなくなるので「ないだろうな~」と思ってお店のHP見たら、案の定欠品中で、しかもレビューで買ったのにキャンセルになったお客さんからのクレームの嵐。。。

お店も気の毒に…。

普通にいいお店なんですけどね。

安くて気に入っていたのに、当分このお店では買えそうにありません。

というか、西日本に住んでいる私はこの際浄水器に変えるべきですね。

ミネラルウォーターは水が飲めない方のために…。

これから「放射線除去できます」みたいな詐欺が横行すると思いますので、東日本の方はお気をつけください。

あと、関西電力は1000億円の投資で福井の原発の安全対策をはかるようですが、まじでお願いします

あそこは、津波よりも、ミサイル不安が大きいような気はしますけど。

実家が近くなので心配です。

福井で何かがあれば、京都も安全とは言えなくなるし、近畿の水瓶である琵琶湖が終わります。

2011年3月21日 (月)

直ちに

最近よく聞く「直ちに健康に影響が出るものではないので、冷静な対処をお願いします」の言葉。

直ちに影響はないかもしれないけど、10年後はどうなんでしょう?と私は思うのです。

放射線の恐ろしさは内部被曝によるものです。

それは時間をかけてじわじわ来るものだったりします。

基準より明らかに少ないとか、基準より高いけど基準値が低すぎるから安心してくださいとか言うてるけど、そんなんでクリアになってしまう法律で定められた基準値ってなんなんでしょう。

基準値はなんらかの理由があって設けられたもののはず。

どんな状況でも、法で定められた基準値を「基準が厳し過ぎるから」という一言でなかったことにしてしまえるなんて、法律が破綻しています。

あと、よくテレビでやってる1年にあびていい放射線量と原発周辺地域での一時間あたりの放射線量との比較。(他にCTの放射線とかも出てきますが)

あれも正直お話にならないと思うのです。

学校で習いませんでした?

比較するなら単位を同じにしろと。

1年あたりと一時間あたりの量を比較して、「安心してください」なんて愚の骨頂だと思うのです。

一時間あたりの放射線量に24(時間)×365(日)=8760をかけて、もしくは1年あたりの放射線を8760で割ってようやく比較することができるようになるのです。

はっきりとは言いませんが、ある場所の放射線量は1年あたりの放射線量を8760で割ったもの(つまり、一時間あたり当たってもいい放射線量の平均値)より上回っていました。

それを「ずっと外にいる訳じゃないから」「裸でいる訳じゃないから」とか言ってごまかすのは、国民を騙していると思うのです。

だから政治家やマスメディアは信じられないのです。

パニックを起こさないようにとか言うのは理由になりません。

何を守らないといけないのか、誰のために働いているのかと言うことを考えたらそんなことは言えないはずです。(マスメディアはスポンサー様のためか…)

そんな事を考えていたら、とある大学教授のHPで同じようなことがかかれていました。

一昨日のたけしと安住アナの番組でたけしが同じ事を「安全」とのたまう教授にオブラートに包んで言ってました。

気づく人は気づくのですね。

そして、危険な現場で命を賭して作業をしてくださっている方々、本当にありがとうございます。

こういう勇気のある方々がいるから私達は生きていられるのだと思います。

日本を守っている人達をかつて「暴力装置」と呼んだ左巻きな元弁護士議員は土下座してほしいものです。

更に、ハイパーレスキュー隊に対して脅しを入れた某大臣も。(都知事が抗議して首相が陳謝したようですが)

あなた達は日本を守るために何をしてくれました?

村山内閣もそうでしたが、左巻きな政党が与党になるとろくなことが起こりません。(村山内閣の時はサリン事件と阪神大震災)

とにかく、作業してくれている人達の努力が報われる結果になってくれますように。

2011年3月17日 (木)

なんで~

震災後世界中から支援の嵐が…。

関西の人間で直接的に震災のダメージはないものの、こういう時は本当にありがたいと思います。

ニュースなんか見てると「日本人って世界中で嫌われているのね」と思うような報道が多いですが、実際こうやって困った時に支援してもらえると「ああ、そうじゃなかったのね」って思えます。

一番驚きだったのが、「自国のほうが大変なのでは?」と思われるアフガニスタンが寄付を申し出てきたこと。

「アフガニスタンの復興に日本が大きく貢献したから」だそうで。

国民の年収が2万円という国で、400万円っていう大金を集めるのがどんなに大変か…。

寄付を呼びかけたらすぐに集まったんだそうです。

なんか、感動。。。

ありがとう。本当にありがとうございます

アフガニスタンも早く平和になりますように。

こんな感動的な話題がある中、「なんで~」って思う出来事が。

地震が起こった後、すぐに思ったことは「食料や生活用品の買い占めがでるだろうな~」ということ。

日本人ってなんでそんなに短絡的なんでしょう。

みんなで支援をとか言いつつ結局は自分のことしか考えてないって言うか。

テレビ見てたら「物がなくなるかと思って、いつも買わないものばかり買ってしまいました」って。。。

それって食べずに賞味期限切れちゃうんじゃないんですか

食料品、水、生活用品を買い占めないことも支援のひとつだと思うのです。

あと、楽しみにしていたフィギュアの世界選手権とサッカーの親善試合がなくなりました。

このタイミングで東京では無理でしょうね。

実施することは、元気なくしてる日本を活性化するという意味ではいいかと思うのですが(でもちょっと早すぎるのかな?どうなんでしょう?)、安定した電気の供給とか交通の便とか安全とか考えるとね…。

外国選手もあのニュース見たら来たがらないだろうし。。。

けど、サッカーは親善試合の代わりに、25日( ← 失礼しました。29日の間違いでした)大阪でニュージーランドとチャリティーマッチをすることを調整中だそうです。

収益を被災地に寄付するんだそうです。

っていうか、なぬ~大阪とな

行きたい。

チケット手に入らないだろうな。。。

あ、そうそう。

サッカーは、スペインから6月にチャリティーマッチの申し出があったそうです。

実現すればいいですね。

その頃には少しでも復興が進んでいるといいなと思います。

2011年3月13日 (日)

酷い

一昨日あった地震。

甚大な被害をもたらしています。

未だに現実のこととは思えない。

地震の怖さは阪神大震災でわかったつもりになっていたものの、想像を越えてた。

それに津波があんなに恐ろしいものなんて。

空から見た幾重もの津波は、この世の終わりのようでした。

真っ黒な悪魔みたいな波が人と街を一瞬で飲み込んでしまいました。

被災された方本当にお気の毒で、言葉がないです。

テレビで女性が家族が見つからないのか「1人になってしまう」と泣いておられました。

私も一緒に泣きました。

東北に知り合いはいないけど、東北に近い群馬の友達に連絡したら、余震で結構揺れる上に、近所のスーパーに物がないって。

こちらのスーパーはましだと思うから、必要な物があったら送るし言うてねと言っておきました。

義援金を募るだろうから、是非参加したいと思います。

微力だけど役立ててほしい。

ひとりでもたくさんの人が助かりますように。

2011年3月11日 (金)

チケットが届いた

昨日、新感線プロデュースの『港町純情オセロ』のチケットが届きました。

プロデュース公演ってやっぱりFC枠いい席きませんね~。

「むむむ…」な席でした。

まあ、仕方ないか。

当日は楽しんでこようと思います。

HPいつの間にか完成していたようで、見てみたら昭和な香りのする音楽が…。

どんなかんじになるのでしょう?

2011年3月 8日 (火)

金閣寺

急遽、亜門さん演出の『金閣寺』観に行くことにしました。

3階の一番後ろだけど、以前、『蛮幽鬼』で当日券で観た席に近くて、観え方が想像できたからまあいっかと。

5,500円だし。

この作品アメリカでも公演あるんでしたよね?確か。。。

三島さんと亜門さんの組み合わせってどうにも想像できないですが、ある意味楽しみです。

2011年3月 5日 (土)

ちょっとばかり放置

10日以上放置してました。

数日前に風邪ひいてしまったので。。。

今はすっかり大丈夫です。

皆さんはお気をつけください。

さて、1月末に予約していた任天堂の3DS購入してきました。

3Dというより、想像以上に機能がすごいな~と思いました。

いい年してなんですが、前のDSLiteの時は、ゲームしかしてなかったので「それで十分じゃないの?」って思ってたのですが、今回はいろいろと楽しめそうな気がします。

自分の分身のキャラクター(Mii)を登録しておいて、3DSをスリープモード(電源入れて閉じるだけ)にして持ち歩けば、外に3DS持った人と町中ですれ違ったら、その人のMiiが自分の3DSに登録されます。

そのMiiをゲーム機内蔵のゲームに登場させたりできるのです。

自分のMiiと一緒に写真撮れたりもします。

わたしは、『nintendogs + cats』と『レイトン教授』を買ったのですが、『nintendogs + cats』の萌度が高くてはまってしまってます。

わたしは、『幼獣マメシバ』が忘れられないので柴犬バージョンを購入したのですが(他にフレンチブルドッグverとトイプードルverがあります)、最初に柴犬を選んで、必死に働かせて(笑)お金を貯めて、猫、その後白のチワワを買いました。

萌える萌える

仕草が可愛い

最初、ワンコ達がジャレついても「シャーッ」とニャンコが威嚇して寝る時も3匹別々に寝てたのですが、今さっき見てみたら、3匹一緒にまとまって寝てました

かわいい

自分でペット飼えないのでこういうの癒される~

そして、ARカードをいうのを使えば、自分の部屋にペットがいるかのような写真が撮れてしまいます。

これは、やってみないとすごさがわからないのですが。。。

例えば、愛しのシバちゃんをPCのキーボードの上にのせてみると、こんな感じに。

Hni_0007

上目遣いがたまりません

猫はこんな感じ。

青目です。

Hni_0005

チワワはこんな感じ。

Hni_0098

可愛すぎやろっ

ちなみに、こんなこともできちゃいます

Hni_0010

マリオに出てくるキャラクターの帽子

外出の時に歩数計モードにしておけば、『nintendogs + cats』を持ってる人とすれ違ったら、お互いの3DSに登録されて、自分のゲームの中に登場人物として出てきてくれます。

1週間(というかほとんど今日1日です)で20人弱すれ違ってて、そのうち『nintendogs + cats』利用者が4割程度。

ええ歳して、嬉しいと思ってしまうわたし。。。

とりあえず、3匹には仲良くしてもらって、ワンコ2匹に芸を仕込んでコンテストで優勝して賞金稼ぎまくって、家をゴージャスにします

3Dと言っても、犬が甘えて舐める仕草をしてきた時に舌の動きと共にほとばしる飛沫が(笑)「おお出てきた!」と思ったり、道にいるハトがこっち向かって飛んできた時に少し驚く程度で、レイトン教授は3Dの意味無しなのですが、今後発売されるソフトでどういかされるのかなあと思います。

とりあえず、『nintendogs + cats』最高

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ