« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月30日 (水)

複合機とどきました。

先日言ってた複合機先日購入して今日とどきました。

HP/ヒューレット・パッカード Photosmart Premium C309G

買わなくても済むなら買わなかったんだけど、一応就職活動するんならいるよねって感じで。

楽天ポイントから5000ポイント使って支払いは4000円くらいです。

真っ黒のボディなので、あまり部屋の目に付くところに置いておくのが嫌だったので、布のカバーつきのスチールラックの中に入れて通常は隠れています。

使う時はカバーあけて熱を放出させながら使用します。

初期設定もタッチパネルと流れる説明アニメーションとCDで簡単に出来るしとてもいいですよ。

HP/ヒューレット・パッカード Photosmart Premium C309G タッチパネル

無線LANでも使えるのに、わたしの部屋は有線なので、もったいないなあ。。。

プリンターってインクが高いんですよね。

つうか全部揃えるとプリンターと同じ値段。

製品についてないと思って同時に購入したら、ついてました。。。

ま、いつか使うしいっか。

純正じゃないと安いので、次買うときはそっちでいいですね。

試し刷りしたらすっごくきれいでした。

今までの複合機はなんだったんだ。。。というくらい。

安くていいの購入できてよかったです。

それにしても、お金使いまくりです。

節制しなきゃ。

サムライ JAPAN お疲れ様でした

サッカーはほとんどみませんが、やっぱり観ちゃうW杯。

それは日本戦に限らずなのですが。

昨夜のパラグアイ戦、ハラハラドキドキしながらも、勝利を祈ってました。

結果はご存知の通りでしたが、できる限りのことはしたんじゃないかなあ。

サッカーど素人のわたしからの言葉で申し訳ないけど、あんなに押されてたのに最後せめてたし、PKで結論を出さないといけないからああなったけど、実際のゲームは0-0なんだから、格上のパラグアイに対して本当に頑張ったと思います。

最近元気のなかった日本人に夢と希望を与えてくれました。

本当にありがとう。

あなた達と同じ日本人であることを誇りに思いました。

2010年6月29日 (火)

デビュー

本日はデビューしてまいりました。

それは、株主総会。

なんか大人の香りしますよね(笑)

今はすでに株価下がっているので売却してしまっていて、実際は株主ではないのですが、案内がきたし、暇だったので行ってきました。

その企業は『任天堂』です。

地下鉄5駅目ですぐだけど行く機会ないし、普通中にも入れないし。

あと、本年度発売予定の3DSのデモ機に触れたりしたら嬉しいなという思いもありました。

事前にそういう情報があったわけではないのでただの期待です。

で、本社前↓

任天堂本社

真っ白な本社ビルでめちゃめちゃきれいです。

総会自体は、質問は多かったけどみなさんおとなしくて紛糾することなく終わりました。

途中、岩田社長から「3DSのデモ機に触らせて欲しいという要望をいただいていて、人数も多いので難しいのではないかと思いましたが、別のフロアにご用意しましたので、みなさんどうぞ試していってください」的な言葉がありました!

まだ日本では触ったことある人は少ないです。

っていうか、ないと思います!

今度甥っ子に会ったら自慢します♪(たったそれだけのために触りたかった)

みんなデモ機に触りたかったのか、岩田社長の最後の挨拶の途中で立ち上がって開場から出て行こうとしたので、「個人株主って失礼な人多いな。。。」と思いました。

最後まで聞こうよ!!!大人としてちょっと恥ずかしいんだけど。。。

岩田社長もびっくりされてましたよ。

デモ機は、会場前列から順番にご案内しますとのことだったので、一度出てしまった人も会場に戻ってきて席に座ってました。

わたしは後ろの方に座っていたため、一番最後のグループだったので、クーラーきいた会議室で凍えつつ、先日アメリカであったゲームショーで流れたという映像を見ながら待機。

最後のグループが呼ばれて下のフロアへ移動。

デモ機は100台用意してあって、1人の株主に1人の社員さんがデモ機の見方を説明してくださいました。

まず驚いたのが、映像のきれいさ。

DSなんで映画やテレビみたいなダイナミックさはないけど、眼鏡かけなくてもちゃ~んと3Dに見えるし、ガラスの破片が飛び散ったり、クラッカーをこちらにむけて鳴らすのもちゃんと飛び出るような感じで見えました。

あと、ゼルダの伝説のワンシーンも流れたけど、「おお~~!!飛び散ってますよちゃんと(笑)」って感じでした。

「眼鏡かけなくてもちゃんと見えますね~」というと社員さんも嬉しそうに「そうでしょ?」って(笑)

映像流れた後、見る角度が変えられる左上にあるコントローラの説明をされて、マリオとかピクミンをグルグル。

ゲームではこのコントローラをどう使うんでしょうね。

これ見た瞬間わたしは、温泉なんかであるピンポン玉みたいなのを穴に入れるゲーム?くらいしか思いつかなかったわ。。。

立体な迷路とかでは使えるかな?

マリオではありそうですね。

ま、わたしはそれほどゲームユーザーではないので、あまり想像力が働きません。

3Dなのはモニタのほうなので、タッチパネルでも3Dが可能になれば、タッチの強弱と深度を利用して何かできそうですよね。

ま、とりあえず今後を期待しましょう。

で、株主総会恒例のお土産ですが、恐らく例年変わらないんじゃないかと思うのですが、ペットボトルのお茶とトランプ(元々トランプと花札屋さんやしね)とポケモンのチョコクランチでした。

総会お土産

毎年行ってる株主さんだと何か言いたいことはあると思うのですが、わたしは単純に嬉しいです。

だってデビューですから(笑)

優待(割引券)つけて欲しいと言ってた人いたけど、わたしは要りません。

そんなにゲーム買わないもん。(じゃあなぜ株主に…)

岩田社長は機関投資家との兼ね合いもあるので配当で誠意を見せてます的なことをおっしゃってましたが、わたしは岩田社長に賛成です。

優待にだまされてはいかん!とわたしは思います。

お目当ての3DSも触れたので、自分的には満足な株主総会でした。

また、株主総会行きたいです。

2010年6月27日 (日)

東京3日目。そして京都へ(6月27日)

東京3日目。

来る前はあんなことこんなこと色々しようと思ってたけど、あっという間でした。

3日ともすっごく蒸し暑かったけど、雨に降られず助かりました。

帰りの新幹線で静岡辺りで大雨だったので驚きました。

昨晩は、ベッドの中で本読んでたら、やっぱりそのままご就寝。

朝はやはり5時半には起床(笑)

いつもの癖とは恐ろしいもんですな。

昨日あんなに食べたのに、サービスの朝食はしっかりいただきました(笑)

部屋でまたサッカー特番見て、化粧してギリギリまで部屋にいてチェックアウト。

荷物は、最低限の手荷物だけ持ってあとは宅急便でおくりました。

その後、グロスがちょうどなくなってたので、銀座行って、松屋銀座でヘレナルビンスタインのリップグロス購入。

ヘレナのグロスってラメが美しいので好きです。

百貨店の商品券でお支払い。

その後、銀座の『ホテルモントレー ラスール ギンザ』でランチの予約を入れてたので移動。

来月から始まる6000円のディナーが、6月末の一週間だけお試し価格の3000円で食べられるキャンペーンやってるのを、出発日前々日に見つけて予約入れといたんです。

メニューはこんな感じでした。

【Antipasto Freddo】
牛ランプ肉のカルパッチョ ルッコラのサラダ添え

【Primo Piatto】
フレッシュトマト・バジル・モッツァレラの冷製フェデリー二

【Pesce】
カンパチの香草パン粉焼き 冷たいグレープフルーツのソース

【Carne】
若鶏のロースト ウ゛ィンコットソース ローズマリー風味のポテトと供に
 
【Dolce】
カスタードクリームのフリット ベリーソース

パンの盛り合わせ
食後のコーヒー又は紅茶

美味しかったというか、めちゃくちゃおなか一杯。

3000円ならめちゃお得で美味しかったけど、6000円やったら食べないかな。。。

今回はマジ大食漢な旅行でした。

でも、一番美味しかったのは、『すしざんまい』で食べたお寿司かな。

やはり私は日本人だな~。

今度東京来たら、またお寿司食べたいっ!!

ランチの後は時間なかったので、急いで東京駅へ。

ぶらっとこだまのグリーン車プランです。

各駅停車だけど、広々としたフットレストつきのグリーン車に東京←→京都間片道11300円で乗れます。

のんびりゆっくり帰るんなら十分です。

寝たり、本読んだり、音楽聞いたりしてたらあっという間だから。

本当に今回は好き勝手した旅行でした。

東京2泊も珍しいし。

旅行中親から電話がかかってて、「今は嫌なこと忘れて楽しんで来い」といわれたので、思う存分楽しみました(笑)

一つ残念だったのは、コース料理やお寿司は、おひとり様なれてるわたしも少し寂しかったな。。。

今度は連れと一緒に行きたいもんです。

就職活動しなきゃいけませんが、とりあえず今日は、暗い現実は置いといて、旅行中ノルマ達成できなかった本を読んで寝ます(笑)

2010年6月26日 (土)

東京2日目(6月26日)

東京2日目はゆっくり。

のつもりが、朝5時に起きました。

ま、前日早く寝たからね。

ベッドでうだうだして朝食の時間になったので、食堂へ。

焼きたてのパンと飲み物がサービスされます。

定番の丸いパンとクロワッサン、月替わりのデニッシュがありました。

一つずついただいて満足。

部屋に戻ってテレビ見ながらまったり。

午後から東京芸術劇場で『ザ・キャラクター』だったので、その前に行ってみたい所があったので、11時頃にそちらに。

行き先は『ザ・ペニンシュラ 東京』です。

一度来たかったんですよね~。

宿泊は無理なので、ランチくらいならと思ってたんです。

途中、杉村たいぞうの選挙カーから「杉村たいぞう本人です!!」と音声出しながら追い越していきました。

銀座の街角で銀座マダムに握手してるのも発見。

この人、たちあがれ日本からなんだよなー。

保守派だったの?

とっても不安だけど、たちあがれ日本公認なら頑張れ!としか私は言えない。。。

昨日同様、脱線したので戻します。。。

ペニンシュラのロビーのランチが有名らしく、私が行ったらすごい並んでました。

仕方なく地下のBOUTIQUE & CAFEの方に行って、シェフのオススメとやらを頼みました。

食前ドリンク、前菜かスープ、(何故か)なんとかバーガーかパスタ、パン(食べ放題っぽかった)のセットです。

追加でケーキ(美味しいらしいと評判だったので)と紅茶頼みました。

上品な味って言うの!?

サーモンとキノコを敷き詰めて縞模様になってて、周りをネギみたいなので包んである前菜からして美味しい。

ボーノだよボーノ!!(笑)

次は、トリュフと夏野菜(緑と黄色のズッキーニと菜っ葉が入ってた)のパスタ。

クリームベースだけど重くなく、トリュフの香りが良くってとても美味しかったです。

残ったソースをパンにつけて食べるとまた美味しい!

デザート頼んでなかったらパン追加して、お皿綺麗にしてたと思う。

デザートは、チョコのムースでしたが、滑らかなムースだけでなく、中にチョコの食感もあって美味しかったです。

口に入れた瞬間「う~ん」とうなっちゃいました。

紅茶はアッサムで、時間がたっぷりあったので、差し湯してもらうくらい飲んだので、お腹満腹(爆)

時間になったので、布団がひけそうな広さの住めてしまいそうなトイレに行き(笑)、ホテルを出て、有楽町駅から池袋へ。

紅茶の利尿作用のおかげで、劇場つく前にまたトイレ行きたくなって参りました。。。

一階の一番後ろの席だったのですが、真ん中だったからかとても観やすかったです。

舞台は面白かった。というか、ヘビーでした。

数年前に起きたある事件を題材にしてます。

キャンディードと日にちを間違ったかな。。。

『ザ・キャラクター』の後、地下鉄は怖いぞー!!

感想は例に漏れずまた後日。

夜に入れてた勉強会は結局行かないことにしたので、ちょっとウロウロしたけど、池袋は興味ないから、有楽町まで戻ってきました。

銀座ウロウロしながらホテルへ。

晩御飯は、絶対築地でお寿司!!と決めてたので、ホテルで不要なものをパッキングしたあと、ホテルの近くのお寿司屋さんへ。

以前金沢でお寿司屋さんでのおひとり様は経験済みですが、この辺りは雰囲気が違うから入りにくくて辺りをウロウロ。

結局ホテルの裏にあった『すしざんまい 本陣』というところで客引きのお兄さんに声かけられ、「おひとり様でも大丈夫ですか?」ときいたら「全然大丈夫です!」と言われ(無理ですなんて言う訳ないけど…)、一階のカウンター席へ。

人の出入りする入り口真ん前で落ち着かない。。。

それにしてもお昼あんなに食べたのに、食べれるんですよね。

新鮮さがわかります。

美味しかったです。

まずは『夏握り』という中トロ、アナゴ(でかい!)、アジ、スズキとぼたん海老セットで980円(1400円がキャンペーン中)のもの頼みました。

そのあとは適当に好きなのばかりひたすら注文。

うに、アワビ、活タコ、つぶ貝、サーモン色々。

活タコは塩とゆずパラリとかけてくれるんですが、美味しかった。

シャリは若干柔らかめでした。

ちょっと崩れやすい。。。

最後は大好きなみょうがで〆。

ごちそうさまでした。

金額気にせず注文しましたが(途中不安になりましたが…)、3500円位でした。

私は烏龍茶飲んだけど、ビール飲む人はもう少しかかるかな。

今回の東京旅行の目的の80%は達成したので、かなり満足。

残すは明日です。

ぷらっとこだまでのんびり帰るのですが、席が空いてなくて、13時代に新幹線に乗らないといけないので、あまりゆっくりできないのが残念です。

今日もエンゲル係数高かったけど、明日のランチはすでに予約していて、こちらもエンゲル係数高めです(笑)

たまにはグルメ旅行もいいですね。

残念なのは、写真撮ってないことですね。

関西ならパチパチ撮れるのに、東京に来ると小心者になってしまいます。。。

流石に、ペニンシュラではできん。

今日も本(旅行中のノルマ)読んで寝ます。

横浜経由・東京1日目(6月25日)

東京一日目は無事楽しく終了。

富士山はスッキリ見えなかったけど、頭が見えました。

横浜に挨拶に行って、綺麗になった施設拝見。

その後、色々はなしたけどみなさん愚痴ばかりでした。

施設のリニューアルお願いしてわがまま放題の社長の要望に答え続けた設計事務所に億超える大金を支払わなくちゃいけないのに、最初に提示された金額と違うとかいって、決裁おろさないんだと…。

わがまま言って追加工事やら珍しいサンプルわざわざ取り寄せたり色々やらしたからでしょうが…。

話しながらげっそりされてました。

まだまだ続きそうらしいので、業者さんから訴えられないといいんだけど。

実際私が絡んでた仕事も金額は違えど、同じようなことあって業者さん怒っちゃったことあったんですよね。

これから大きな案件が待ちかまえてたので、辞めて良かったのかもしれません。

職場対外的な信頼もだけど、私自身の信頼もなくしてしまいますわ。

小一時間話して東京へ。

東京行くときは、お世話になる『プレッソイン』。

今回は帝国劇場だったのと、一度築地でお寿司を食べたかったので、東銀座にしました。

11時半にホテルに着いて、荷物預けて出発。

舞台観る前に、以前から行ってみたいと思ってた歌舞伎座近くのビーフシチューのお店『銀之塔』へ。

場所柄、歌舞伎役者さんがよく来られるようです。

この暑いのにシチューかよってかんじですが…。

シチューだけど、付いてくる小鉢がヒジキや千切り大根や漬け物。

ミックス(ビーフと野菜)頼んみました。

想像してたのよりも、サラサラしてあっさりしてました。

お肉はめちゃ柔らかくておいしかったけど、玉ねぎがまだからかった…。

2,500円+サービス料したのですが、値段の価値があるかと言われると、ちょっと疑問。

ゆっくりもしてられなかったので、早々にお店を出ました。

帝劇へ行く途中、銀行でお給料の振り込みを確認し、財布に5000円しかなかったので(笑)出金。

その後、選挙活動中の田中康夫氏にチラシいただきました。

けど、ゴメンね。

わたし、支持してません。。。

わたしは、平和憲法改正賛成、戦後教育反対愛国心教育復活希望の保守派なので、夏の参院選はとりあえず自民党とたちあがれ日本(石原都知事が言いたいこと言ってるイメージだけど、平沼さんはちゃいましたんとした保守だから応援してます)ですわ。

売国法案の外参権もいらんから。

話脱線したので戻します。

暑い太陽が照りつける中、帝劇到着。

帝国劇場

何年ぶりでしょう。

松たか子のミスサイゴン以来です。

初めて行った時は、大きい劇場だなぁって驚いたけど、久しぶりに見たら、そうでもなかった。

前から10列目のセンター寄りだったから観やすかったです。

舞台の感想はまた後日。

見終わったら、朝早かったからか疲れちゃって、お寿司屋は諦めて、三越でお寿司買ってホテルに戻りました。

東京行ってあんなに早くホテルに戻ったのは初めてです。

テレビつけたらサッカーで大盛り上がり。

あんなに前評判悪かったのにねぇ。

テレビ見ながら晩御飯。

本マグロ3貫も入ってて美味しかった。

お寿司

満足。

その後お風呂入ってベッド入って本読んでたら、いつの間にか寝てました。

東京一日は、こんな感じで終了。

やりたいこと気の向くままやった一日でした。

2010年6月25日 (金)

出発

今(6時45分)新幹線の中です。

9時に横浜の職場の事業所に挨拶に行きたいから早朝出発。

手土産も忘れずに持ちました。

最近リニューアルしたばかりで支配人が施設内案内してくれると聞いてるので、楽しみにしてます。

そう言えばサッカー勝ちましたね。

しかも快勝で決勝トーナメント決定です。

私は、3時に目覚ましかけてテレビのタイマーも予約したけど、結局起きたの5時でした(笑)

既に2ー1で勝ってて、完璧に目が覚めて、顔洗って化粧品してたら、更に1点。

結局は3ー1でゲーム終了。

いやー。

今回日本強いなぁ。

試合終わって、円陣組んでワチャワチャしてる日本選手陣を笑顔で見ちゃいました。

次もがんばー!( *´∀`人´∀`* )

自分的にも気分新たにな時なので、すごく嬉しかったです。

昨日も今日もいい天気だし、本当に良かった。

きれいに富士山見れそうです。

2010年6月24日 (木)

最後の出社

今日が最後の出社でした。

する事もなく、ひたすらネットサーフィン。

社長に挨拶しに行ったら、「なんで?どうしたの?」と言われました。

答える言葉見つからず。。。

最後に一回りして挨拶。

挨拶中は軽い冗談を言ってましたが、終わったら泣けてきました。

今まで色々転職してきたけど、泣いたの初めてだなぁ。

苦労した分、気を張ってきたからだと思います。

ま、いろいろあったしね。。。

とりあえず、一息ついてボチボチ次の居場所見つけます。

職場の人からは「こまちさんなら絶対いいことあるって!!」と言っていただきました。

最後、後任の方に挨拶したら「今忙しいんで、すみません」と断られました。。。

それ見てた経理の課長が引きつり笑い。

私、どんなに忙しくても職場の人にそんなこと言ったことないけどなあ。。。

職場の皆さんにということでお菓子を用意しましたが、先日の送別会来てくださった方や、餞別くださった方には、ハンカチを用意してお渡ししました。

男性は上席の人もいるし、一緒に仕事する機会も多かったし、病院送りになったりした人もいたので…、デパートで少しいいものを買ったものですが、女性には京都で有名な「くろちく」のガーゼハンカチにしました。

柄も豊富ですごく可愛いです。

値段もそれほど高くないので、沢山ばら撒くのにいいです。

全部一緒に写真撮っとけば良かったかな。

とりあえず、職場の方はみんないい方ばかりでした。

今日挨拶に行ったら現場の方から記念にいただきました。

20100624 

ABISTEのスワロフスキーがびっちりついたボールの携帯ストラップです。

わたしはよく携帯落としたりするので、お財布につけました。

ABISTEのアイテムはキレイでいつもうっとりしながら見るのですが、高いからいつも見てるだけでした。

最後の最後でいただけるなんて嬉しいです。

本当にありがとうございました。

皆さんの健康とご多幸をお祈りしております。

また、お客さんとして行きますのでその時はサービスしてくださいね。

本当にみなさん、言葉で言い尽くせないくらいの感謝の気持ちを込めてありがとうございました。

仕事決まったら、絶対絶対笑顔で挨拶に行きます。

2010年6月23日 (水)

また1週間で…

また一週間でネイルがはがれてしまいました。

梅雨の時期ははがれやすいそうです。

ま、わたしは前処理も適当にしかしませんしね。

ピンクのフレンチに100円ショップで購入した薔薇のシールを使いました。

20100623_1

↓指をアップにするとこんな感じですね。

20100623_2

上品できれいです。

は。

こんなことばかりしてる暇あったら就職活動ですよね。

今日はとある人材紹介会社の転職セミナーに行ってきました。

前向きになれる内容でしたが、その後の個別面談が簡単にあしらわれた感じでした。

ま、こちらからお願いして求人ストップしてたから当然ですかね。

けど、仕事は見つけないといけません。

今度は、周りの人が鬱だらけなんてことはない、長く続けられる仕事を見つけたいです。

挨拶まわり

今日事業所周りして挨拶してきました。

今はその帰り。

私的にはそうでもないんですが、挨拶に行くとこ行くとこみんな暗い。

笑顔でお別れをと思っているのに、思いの外暗いから、こっちも暗くなっちゃうっていうか…。

更に「次はどういう所に行くんですか?」って聞かれて、「まだ決まってないんです」って言うのが苦痛で苦痛で。

だってみんな「なんでそんなアホなことを」って感じの顔するから。。。

今回は全ての組み合わせがよろしくなかったです。

なんでこんなことになっちゃったんでしょう。。。

何が悪かったんでしょう。

採用決まってから辞めたら良かったのにって言われるけど、そういう雰囲気ではなかったし、すごく信頼してたわけで。

今更愚痴っても仕方ないですね。

でも、やっぱりいまだにむかつきます。

なんであんな軽率なことが言えたんでしょうか。

友人からは直接謝罪したいと連絡ありました。

けど、断りました。

だって、直接謝られたら許すというしか選択肢ないでしょう。

軽い問題ではないし、そんなに簡単に「もういいよ」とはさすがに言えません。

その代わりに、いつになるかわからないけど、「私は幸せになるためにあの出来事があったんだ」と思える時がきたらこちらから連絡します、と伝えました。

自分的にも、今後、そう思える時が来ないと困ります。

前向きに生きていたら、そんな時は来ますよね。

叙々苑ランチ

一昨日、ランチ送別会ということで「叙々苑」のランチに行ってきました。

高級焼肉店ということで、焼肉ランチだと5000円とかしますけど、ビビンバランチだと2000円くらいで食べられます。

以前行った時は窓際のテーブル席でしたが、今回は個室!

少し落ち着いた感じのモダンな内装の個室でした。

ビビンバランチはサラダ、キムチ、ビビンバ、わかめスープ、韓国のり、デザート、コーヒーがセットになっています。

ここのサラダのドレッシングが美味しいって有名ですよね。

ビビンバもご飯の上にのってるナムルが美味しいです。

いろんなところで、送別会していただいてありがとうございます。

なんか、最近自分が元気ないもんだから、折角の叙々苑ランチもシーンって感じでした。。。

あと2回出社したら、終わり。。。

今日は雨の中事業所巡りをしてきます。

ちいちゃいけど手土産も買いました。

すっかりやる気なくしちゃった就職活動ですが、1年後のわたしはどこで何してるんでしょうね。

とにかく、人間万事塞翁が馬ってやつで、人生どう転ぶかわからないです。

常に前向きです。

2010年6月22日 (火)

商品券づいてます

昨年末の職場からもらった商品券をはじめ、エコポイントでもらった商品券、火事のおわびの商品券、などなどいろいろいただきました。

また、商品券いただきました。

少し前に始めたことがあり、キャンペーンで商品券がもらえるということだったのですが、すっかり忘れてて。。。

書留とどいたからなにかと思ったら、商品券だったので「当たったんだなぁ」と思い出しました。

今年は、何かと商品券と縁があります。

商品券があたる懸賞とかに応募したらあたるかも(笑)

鋼鉄番長のチケット

秋にある劇団☆新感線の『鋼鉄番長』のチケット、先日先行結果が出ました。

無事大阪千秋楽ゲット!

じゅんさんメインなので楽しみです。

2010年6月20日 (日)

部屋をスッキリ

わたしは、気分がむしゃくしゃしてると部屋の整理をしたくなります。

常にきれいにしとけよという感じですが。。。

今日は本棚の整理。

昨日する予定だったけど、他の予定が入ったのでできませんでした。

で、思ったより減りませんでした。。。

クローゼットにいれないといけないかもしれないなあ。

物を増やさない人、不要だと思ったものはすぐに捨てれる人うらやましいです。

結局、今日ブックオフに引き取りに来てもらうのには間に合わず来週にすることにしました。

ああ~。部屋をスッキリさせたい。

とは言っても、多分わたしの部屋は比較的スッキリしてると思うんですけどね。。。

でも、もっともっとスッキリさせたいのです。

次はクローゼットをきれいにしたいと思います。

オークションに出したいものもあるのですが、売れるかなあ。

ペディキュアしてみました

サッカー観ながらペディキュアもやってみました。

夏っぽく押し花シール使ってみました。

ベースはピンクでピンクのラメ乗せて、その上から白、黄、ピンクの押し花シールをランダムに。

肉がついてるわりにはしわくちゃな足だなぁ。。。

足なので、汚くても目立たなくていいです。

サッカーは負けちゃったけど、優勝候補のオランダ相手に大健闘だったし、ネイルもステキにできたので満足です。

ペディキュア

2010年6月19日 (土)

餞別

職場で、お互いに毒舌をふっかけあってふざけている先輩がいるのですが(笑)、前話してた時に「餞別お待ちしてます!」と言ったら、先日いただきました。

これです。

餞別

ひこにゃん好きなわたしに対する挑戦ですね(爆)

せんとくんどうしても好きになれないんですよ。

その人はひこにゃん好きの奈良の人なので、「奈良ならひこにゃんよりもせんとくんを愛してあげてください!」といつも喧嘩を売ってたんです(笑)

しかも、この餞別、包装紙はひこにゃんの写真を印刷した包装紙だったんです。

包装紙見た瞬間「これ、中身せんとくんでしょ!?」って言ったら大爆笑。

なかなか凝ったことをしよるやつです。

中はこんな感じです。

せんとくんのプロフィールつきです。

餞別

好きではないのですが、でも、じっと見てると憎めなくなるのはなぜなんでしょう。。。

不思議です。

さすがに見慣れてきたかな。。。

味わう時は、手をあわせていただきます。

餞別、ありがとうございます。

これは一生忘れないと思います(爆)

家電回収

数日前に無料家電回収のチラシがポストに入ってたので、買い替えを決めている複合機と全く使ってないビデオデッキを出しました。

朝8時と書いてたので、仕事のために7時には出ないといけない私は、6時半頃出しておきました。

マンションを定刻に出たら、すでにない!!

はやっ!

部屋の整理整頓と模様替えを考えているので、クローゼットに入れっぱなしで使ってなかったものを処分してすっきりしました。

明日は、本をブックオフに引き取りにきてもらう予定です。

興味の対象がコロコロ変わるもんで、本は結構処分してます。

買うのも大抵オークションかブックオフもしくはイーブックオフだけどね。

今回はDVDやCDも処分するのですが、いくらくらいになるかな。

部屋に残ったCDを見てみたら、舞台と映画関係のCDばかりになってしまいました。

本棚に入りきらない本やDVDがあるのですが、それをすっきりさせるにはほど遠い感じです。

舞台のパンフレットがあるからなぁ。。。

本棚をもうひとつ買ってもいいんだけどなあ。

ちなみにわたしが本棚として使っているのは真っ白なカラーボックスです。

A4サイズ縦に入れられるので、とってもいいです。

女性一人でも組み立て可能です♪

壁が白なので、本棚白にして、白い目隠しカーテン付けてしまえば、存在感なくなりますので、部屋が広く見えます。

わたしはダイソーの細めの突っ張り棒買ってきて、購入した生地を自分で裁断して、端をテープで処理してカーテンとして使ってます。

オススメです。

飽きたら買い換えられる値段ですしね。

けど、今後引っ越しをしないといけない可能性を考えると家具を増やすのは抵抗あるし、クローゼットの中の収納を増やすのも抵抗あります。

今あるものでやりくりせねば。

その前に金もないわけですが。。。

この際、不要品は全て処分的な感じでバッサリやりたいと思います。

部屋を浄化しなければ!!

身軽な生き方したいですね。

2010年6月18日 (金)

気持ちのデフレ

今日は職場の現場の方お二人にお誘いいただいて、近くのホテルのランチをご馳走になりました。

ありがとうございました。

この方達のお一人は、入社してのすぐの仕事ですごくお世話になった方で、本当にわたしが苦労して今の部署を立ち上げてきたことをご存知なので「すごく残念だ」とおっしゃってました。

というか、わたしもです。。。

わたしの場合は、「いやだ」と思ってたけど、こういう形で職なしになってしまったことがなんですけど。。。

わたしの睡眠障害に悩まされながらも耐え続けた3年間はなんだったんだって感じで。。。

大まかにことの次第を話すと驚いて色々おっしゃってましたが、起こってしまったことは仕方ないですね。

と言いつつも、本当につらい。。。

毎日波はあるのですが、気分が落ちるときは本当に落ちます。

特に今日みたいに「今まで頑張ってきたのになんで!?」と言われるのが一番きついです。

昨日も、外部の業者さんから「ええー!?今まであんなに頑張ってきたのに!?信じられない…」と言われて、落ち込んでました。

外部の人にまでそんなこと言われるなんて、ありがたいんでしょうね…。

決断が裏目に出ることが続いていて、今日もそんなことがありました。

決断をしないでおこうと決断するとそれも裏目に出るしまつで。。。

自分にとってのベストって何なんでしょう。

気持ちが完全浮上するまでにはもう少し時間がかかりそう。

きっといつか、「あの出来事は最良の結果をもたらすためのものだった」と思える日が来るのでしょうね。

今はその時が来るのを信じて、まっすぐに進むしかありませんね。

一緒に食事したお二人はわたしが辞めて新しい人に代わることに対して不安を感じておられるようでした。

次の方は優秀なんですが、ちょっと性格があの職場むきではないかもしれないなぁと、初日に思いました…。

とりあえず、社長と接触なくしてはあのポジションで生きていくのは難しいと思うので、みんなの迷惑にならないように臨機応変にやっていただきたいと思います。

とにかく!広報部に幸あれ!!

暫くは日記の内容もアップダウンすると思いますが、温かく見守っていただきたいと思います。

よろしくお願いします。m(_ _)m

2010年6月16日 (水)

宮崎に11億円

先日こちらでも書いた宮崎県への義援金。

11億円も集まったそうです。

すごい~~!!

この中に、わたしの微力なお金が入っているわけですね。。。

わたしのチリも積もれば山となる!ですね。

発生農家へ20万円ずつ配布するんですって。

20万円か…。

被害の割にはきっと少ないですよね。。。

農家以外の事業者から「義援金を配分してほしい」との希望が出てるらしいですが、義援金は、「影響を受けた畜産農家に対する支援」との趣旨を明記して募ったため使えないんだって。

農家以外の事業者ってどういう事業者だろうって感じだけど、そこまで被害が大きいんですよね。

わたしは更に使わないTポイントがあったので、全部義援金にしました。(これは本当に少ないんだけど)

これ読んでる方も、無駄遣いをやめて少しでも義援金送ってみませんか。

DOCOMOだと携帯からでも義援金は送れます。

宮崎県庁 >>

ヤフー ボランティア >>

楽天 >>

Tポイント >>

ゆうちょ銀行>>

他にも一杯さがせばやってると思います。

心が少しでもゆれたら、自分で一番信頼できるなと思うところから協力していただければ嬉しいです。

1週間もたってないのに。。。

先日やりなおしたばかりのネイルがコーティングがあまかったのか、シェルを埋め込んだ部分がはがれてきたので、やり直しました。

一週間ももってないんちゃうかなあ。。。

夏っぽくと思ったのですが、思い浮かばない。。。

で、結局普通のピンクのフレンチにしようかと思ったんですが、やはり女子はキラキラよね♪と思ってピンクのパールのフレンチにしました。

パールはダイソーのパウダーの白とコーラルピンクを使いました。

ダイソーのこのシリーズのパウダーは、ピンクよりもコーラルピンクの方がジェルと混ぜると色が綺麗です。

白も単品でも綺麗だし、混ぜても綺麗なので、常備してます。

実際やってみたら、あんまりフレンチのラインがわからなくて、グラデーションでもよかったかも。。。って感じになってしまいました。

右手の人差し指のつめに大きな亀裂があったので、それをごまかすために、両方の人差し指のつめにレースはりました。

これはセリアで買ったものです。

100円なんて素敵です♪

他の爪のフレンチラインには、シルバーの細かいラメを散らして、その周りにホログラムを散らしました。

この玉虫色のホログラム、すっごく綺麗なんです!!

超お気に入りでいつか使ってやろうと思ってたんです。

角度によってはまったく見えませんが、光が当たるとキラキラして、目を引きます。

少し大きめと小さめのホログラムが混ざっていて、散らしていくと本当に素敵です。

しばらくは、ブームが続きそうな気がします。

出来上がりはこんな感じです。

職場の後輩にも誉められました。

20100616_a

来週の東京まではもってってほしいな。

使用したホログラムは楽天ではみかけられず。。。

よくにたのはこちら↓です。

わたしが買ったのはShop inでしたが、↓の2つをまぜたような感じでした。

それに料金も少し高かったと思います。

代役

来週末、久々に東京に観劇旅行(ひそかにわたしは感激旅行といってますが)に行ってきます。

1日目が帝劇で『キャンディード』で、2日目は『ザ・キャラクター』です。

昨日ヤフーで『ザ・キャラクター』の稽古中、銀粉蝶さん、セットから転落のニュースが掲載されれました。

代役が高橋恵子さんとかかれてましたが、25日まででその後も代役が必要な場合は、大西智子さんがされるそうです。

銀粉蝶さん観たいので、くれぐれも今は安静にして舞台に備えていただきたいです。

そして、舞台ではすばらしい演技を期待してます。

そして、そして、古田新太楽しみだ〜〜〜!!!

プリンター

複合機買おうと思ってます。

なぜなら、履歴書や職務経歴書やそのほかやりたいことあるのでを印刷しないといけないから。

私は結構スキャナーも使うんで、複合機じゃないとだめなんです。

必要なときはキンコーズでやってましたが、350円くらいかかるし…

履歴書印刷するたびにキンコーズじゃ面倒だしね。

今持ってる複合機は給紙がいかれちゃっててもう役に立ちません。

あんまり使ってないのですけどねぇ。。。

修理する気にもならないし。

ま、今回は結構使うだろうといいことで、新しく買ってもいいかなって思ってます。

価格コムではキャノンが人気だったのですが、ビックカメラに行ってお勧めされたのは『HP』でした。

全く候補に入れてなかったんだけど、スペックはまずまずです。

自動両面印刷だし、無線LAN(私は有線ですが…笑)の設定も簡単、iPhoneからの印刷も簡単にできるそうです。

あと、タッチパネルが大きくて使いやすそうでした。

広告に金かけてないから、安い!!

キャノンが22000円なのに、17000円でした。

しかもネット買っちゃえば送料入れても10000円位でありました。

家電はいつもビックカメラですが、楽天で買っちゃおうかなぁ。

スペックと価格は充分なのですが、デザインがいまいちなんですよね。

真っ黒だし、給紙部が前に出っ張ってて折りたためない。

カバー作って目隠しするしかないですね。。。

2010年6月12日 (土)

紅茶が届きました。

この前仕事から戻ってきたら、以前マサラチャイを購入した紅茶屋さんから封書が届いていました。

購入は一回こっきりだったのだけど、「はて?」と思ってみてみたら、楽天店舗を閉店して本店だけにしますので、今後もよろしくとのことでした。

わたしは楽天ポイントの鬼だから、お店が減るのは残念だけど、楽天はシステム使用料とかもろもろとられるからコストかかるし、いろいろしばりがあって店舗的にはやりにくいところがあるんですよね。

お客さん的には使いやすいんだけどね。

ご案内と一緒に「ASSAM FULL TEA」とかかれた紅茶の25gパックが入っていました。

「ASSAM FULL TEA」よりも目立つように「おいしい紅茶」のシールがはられてました。

相当オススメの紅茶なんでしょうか。

ミルクティーに作り方も入ってました。

またじっくり楽しみたいと思います。

紅茶のお店は『 Tea House 247 』です。

前回はここの本場のマサラがついたマサラチャイを購入しました。

作り方もA4サイズでパウチされたものがついてきたし(今もキッチンに飾ってます)、かなり親切なお店です。

ページでインド人のおっちゃんが持ってるやつですね。

見てみたら、マサラチャイ、半額キャンペーン中。

ホットも美味しいですが、アイスも美味しいですよね。

安いし買おうかな。

全国一律送料260円、3,000円以上お買い上げで送料無料になるので、紅茶がお好きな方は一度試しにどうぞ。

歓送迎会

先日歓送迎会ありました。

わたしともう1人退職する人とわたしの後釜の人が主役です。

次から次へと出てくるネタに対して、段々不安を抱きだした新人君。。。

とりあえず、わたしの分も頑張って下さい!

今まではわたしがいたから、まだ優しかったと思うのですが、これからは恐らく歯止めきかないと思うので、気をつけてください。

けど、わたしが入社した時よりはまだましだと思うけどねえ。

わたしの時は、ひとりで朝から晩まで連日パワハラ会議だったんだから。

ま、会議はしんどくても、有給とれるし楽なところは楽なんです。

一緒に仕事してきた現場の人達は「こまちさん辞めちゃったら、これからどうしたらいいの~?」なんて嬉しいことを言ってくださいました。

少しでも役にたってたんなら良かったです。

辞める今となっては、過去に辞めていった優秀な部長と課長達が走馬燈のように記憶の中を駆け巡ります。

今幸せになっていてくれるといいのになって感じです。

5月末で退職していった部長さん。

先日挨拶に来られてましたが、元気そうでした。

この方は、何年もかけて経営者が口説き落としてきてもらった某有名な会社で営業部長をされてた方ですが、例のごとく鬱になって1年もちませんでした。

すごい仕事できる人なんだけどなぁ。

昨日は、新人君が会議デビュー。

昨日散々聞かされてたので少し憂鬱そうでしたが、初回からいきなり炸裂してました。

仕事してたら、声と叩く音が聞こえる聞こえる。。。

面白がって壁越しに聞きに行ってた人いたけど、わたしはもはやムリ。

関係ない人って幸せだよな~。

どうしてわたしはそちらにいけなかったのかしら。。。

会議終わったら、新人君は引きつった笑顔してました。

頑張らないように頑張ってください。

2010年6月 9日 (水)

シェル使ってみました。

気持ちがすっきりせず何事にもやる気がおこらないので、先日やったネイルが1枚はがれてしまったこともあり、集中できるしでネイル新しくしました。

これからの季節にピッタリなシェル使いました。

フレンチとシェルの組み合わせ。

人差し指と薬指だけ2段のフレンチです。

ホットペッパーに載ってたサロンの写真を参考にやってみました。

が、難しい。。。

途中でやる気なくしてフレンチ自体もきたないし、ラインもグダグダです。。。

20100609

20100609_2

シェルはブルーとピンクとホワイトの3色を使ってます。

シェルに組み合わせは最高にきれいですが、ラインがきれいにはいらなくてガタガタ。。。

もう少し練習が必要です。

ちなみに使ったシェルは↓

2010年6月 6日 (日)

株主総会

実は、わたしとある大手製薬会社の株主です。

というか、ギリシャのせいで売っちゃいましたので、今は持ってませんけどね。。。

まだちょっと市場自体が不安定で買いなおせないけど、いい会社なのでまたいつか株主になりたいな。

すっかり忘れてたのですが、株主総会の案内がきました。

平日時間はたっぷりあるし、ホテルニューオータニ大阪であるようなので、行ってみようと思ったのですが、6月25日でした。

その日東京だ。。。

う。。。

残念。。。

けど、いつか株主総会行ってみたいな。

大人な香りがしますよね(笑)

当日参加できない人は、インターネットから議決権が行使できますので、24日までに資料に目を通して参加したいと思っています。

これも経験の一つです。

2010年6月 5日 (土)

キャンセル料

一昨日早速旅行会社(ホワイト・ベアーファミリー)にキャンセルの意向とキャンセル料についてのメールを入れておいたのですが、担当者がお休み。。。

仕方なく、次の日まで待つことに。

そしたら朝一番にメールが届いて、「キャンセル料は頂きません」とありました。

そういえば、ギリギリ大丈夫だったのかも。。。

無駄なお金を払わずにすんで、助かりました。

数万円でも、生活の足しになるわけですからありがたいです。

それにしても、今回の旅行に関しては、なれてないこともあり、メールや電話で質問していたので、結果こんなことになって申し訳ないなと思っています。

重ねてお詫びする旨のメールを入れておきました。

今後海外旅行に行く予定があったら(あるかな??)、絶対ホワイト・ベアーファミリーを使わせていただきます。

2010年6月 4日 (金)

最近のいろいろ

先日から精神的にまいってる日が続いていましたが、更に追い討ちをかけるような出来事が起こりました。

あくまでもわたしの主観だけで書いています。

恐らく登場している人からしたら「は?勘違いしてるんじゃない?」と思われると思うのですが、そんなのは無視です。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

※前勤めていた会社をA社、今の職場をB社とします。

3年前にA社を辞めてB社へ

B社はパワハラによる鬱で会社の雰囲気最悪

A社の友人1に出戻りの話をし、A社の社長からOKもらう

B社に退職を伝える(退職願添付)×数回
けど、受けてもらえず

仕方なくB社で仕事を頑張り、そこそこ認められ、人間関係も良好に。

パワハラ社長以外の大きな不満はなく、立ち上げ部署も人が増え、順調ではないがそこそこ仕事が進む体制に。
でも眠れない日が続く。。。

その間にも、友人1(部署の管理職)から「いつ戻ってきてもいいで」「席はあけるよ」「A社はみんな成長していい雰囲気で仕事してるから、戻ってきたらいい仕事できるよ」と言われ、B社で精神的苦痛を感じていた私は揺れまくり。
けど、甘えちゃいけないと踏ん張る

とうとう直属の上司が鬱で休職

B社の社長が恐ろしくて再び眠れない日が続く

精神的に限界来てたので、友人も再三「戻ってきてもいいで」と言ってくれているから、A社に戻ろうと思い退職伝える
(私の中ではB社は精神的に限界であることとA社に戻ることが大前提の退職)

友人に伝えると大喜び
「席はあけます!」
「おそらく後悔することのない決断だと思う」等など

直接A社の社長に連絡とった方がよいと言われ連絡

「通常の選考のプロセスを取ります」と言われ、友人から聞いていたニュアンスとは違うことに違和感

友人1からは「力まず、何を貢献できるのかだけ明確にしていけば、だいじょうぶよ。」といわれる

A社に戻るルートがある程度社内でできているのだと思っていたので、友人1に「A社落ちる可能性があるならB社は辞めずにいた。自分の判断を後悔している」と伝える

入社後の仕事についていろいろ友人1からメールをもらう

社長と友人1との温度差に違和感を感じたのでその点を伝える
「歓迎されてない雰囲気がある」と

「この事についてはあまり社長とやりとりしてないし、よくわからない。けど実際社長に会ってしまえば大丈夫」的なことを言われビックリ

友人1とは別のA社にいる友人2と会って少し話したらあんまり歓迎されてない雰囲気を感じる

とりあえず、必要種類揃えて提出

一次面接と適性検査

採用担当から「こちらは、戻ってきてもらってもかまわないが、ミスマッチのないようやってもらう仕事をリストアップして最終面接の時に確認しましょう」と言われ納得

2週間経っても連絡が無く不安に

友人1に「正直、気を持たせるようなことは止めてほしい」
「A社戻れないのなら、今の職場辞めるという形じゃなくて、眠れないということで病院に行って診断書出してもらって休職しながら、就職活動という手もあった」と伝える

友人1に社内を探ってもらう

翌日風邪で熱があったので早退してポストを見ると不採用通知で衝撃

同日別件で友人1と会う約束をしていたので、翌日から彼女はアメリカ行きで当分会えないこともあり、携帯を持って出るのを忘れたとのメールが朝来ていたので、熱をおして京都駅のガストで待ち合わせ

取り乱すのは嫌だったことと、友人1に気を使わせたくないので「やっぱり一度辞めたA社ではわたしは上手くいかないかもしれない」と言うと、友人1は「期待持たせるようなこと言うたかなと思っていたけど、そう言ってもらえてよかった」と笑顔で言われ、心の中で今まで感じたことのない怒りが爆発

今回の結果までの経緯をまとめると…
・社長は答えに悩んでいた
・友人1と友人2が入ると社長が判断できないから、判断にあまり関与せず
・ミーティングの時は現場担当(かつて仕事を一緒にしていた人)はわたしの必要性を訴えた
・占い(いつも見てもらう人がいる)ではわたしの運気が最悪と出ていた(確かにこんな目にあわされるんだから最悪でしょう)
・もしまた辞めることになったら今以上に仕事探しに苦労するだろうからとの意見が出た

友人1から以下のことを言われて精神的ダメージを与えられえる
「こまちちゃんが望んでいるものはA社では与えてあげられないのよね」
「以前のA社と中身は変わってないのよね」など、結局は「戻ってきてもうまくいかないよ」と言いた気なことを並べられ、「じゃあ、「戻ってきてもいいよ」なんていうなよ」と心の中で切れる

別件(サイドビジネス)の話もあったのでその話を少しだけして「大人の顔」して笑顔で終了
怒りと失望と熱のせいで中身はまったく覚えてない

友人にこの3年間期待を持たせ続けられた結果、36歳でプー太郎を余儀なくされたことに対する怒りと不安でその夜は一睡もできず

翌朝になっても怒りがおさまらず、サイドビジネスの話と7月に彼女のところに遊びに行くという話があったので全てお断りと、正直この3年間精神状態ギリギリのわたしに期待を持たせ続けこの結果になったこと、36歳プー太郎を余儀なくされたことに対する怒りのメールを送る

彼女は仕事でアメリカなので返事来ず(もしくは無視)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

4月から昨日までにこんな感じのことがありました。

友人を信じきっていたわたしが「あほ」だし、自分でも独りよがりな部分はあったと反省するところもあるんです。

けど、彼女のノリノリの状態を信じてはいけないのであれば、わたしは今後一切誰も信用することはできません。

彼女はいったいどういうつもりだったのでしょう。

新手の詐欺みたい。

というか、詐欺に会った人の気持ちがわかりました。

とことん信用させられた挙句だまされる。

まさか自分が。。。って感じですよ。

わたしの中で今回退職決めたのは、A社に戻ることが前提のことだったのです。

この点に関しても、あちらさんからしたら「勘違いしてる」って感じなんだろうなあ。。。

だいたい、この不況下で仕事決めずに辞める能天気なバカっていないでしょ。

今まで何があってもB社で耐えてきた意味がないでしょ。

ガストで彼女に「今の職場最悪なんだし、やめれただけでも良かったんじゃない」って言われたのですが、そこに今回の退職に対する考え方の違いを実感しました。

彼女の中では「今の職場がいやだから辞めた」ってことになっているのです。

確かに嫌でしたよ、かなり。

けど、上のやりとりの中で「A社に戻れないならB社は辞めなかった。辞めずに就職活動をした」と言っているんですよ。

わたしは、この3年間精神病院にいくか行かないかのギリギリの精神状態で自分の気力だけで耐えてきていて、そんな中、A社の社長から大きな信頼を得ている友人1から「戻ってきてもいいよ」「席はあけるよ」などと目の前に人参をぶら下げられ続けてきたのです。

「期待を持たせたかなと思ったけど…」じゃなくて明らかに「期待を持たせてた」んです。

ま、ここで叫んでいてもなんの足しにもならないし、仕事見つかるわけでもないし、今の職場にとどまることもできません。

一人ではどうしても立ち直れそうにもなかったので、大学時代からの友人にこのことを話したら、「その友人は絶望的に空気よめなくて、会社の状況やこまちちゃんの気持ちもわかってなかったとしか思えない」と。

以前1回だけ今の職場のしんどさを話しただけのその友人でさえちゃんと理解してくれていて、メール送ったら「まだ続けてたの?すごいね。けど、仕事を失う恐怖も就職活動への不安もわかるよ」と言ってたし、わたしの精神状態も理解してくれているというのにも関わらず、それ以上に話もし、メールのやり取りもし、いろいろ協力を求められたら協力してきた友人1が、わたしの気持ちを全く理解してなかったのです。

大学時代からの友人は人の気持ちを汲み取るということが得意なだけなのかもしれませんが。

あと、プー太郎になっちゃうので、一応両親にも報告。

母は絶句。

父は「友達だからといってそういう人生を左右することに関しては簡単に信用するな」「今後は今までよりももっと大変になることを覚悟しろ」ときついことを言われました。

ごもっともです。。。

両親はまじめなのに、ろくでもない娘で本当に申し訳ない。

また「もう起こってしまったことはしゃーない」「まだいろいろ道はある。大丈夫や」とも言われました。

旅行のキャンセル料は問い合わせ中ですけど、人を簡単に信用してはいけないという勉強代になりそうです。

一眼レフやスーツケースなんて実際物色中だったし、今週末買おうかなと思っていたので買わなくてよかったです。

使わないのに経済的に大打撃だし、部屋に置いとかないといけないからそれを見るたびにむかついてしまいます。

今は、とりあえず今後のことをゆっくり考えて、自分はどういう生き方をしたいのか自分は何をできるのか、社会でどう貢献できるのかをしっかり考えていきたいです。

来週は今の職場の方が送別会をしてくださる予定です。

あまり送別会なんてしてくれない職場なんですが、わたしの時はやってくれるみたいでなんか嬉しいやら悲しいやら。。。

しんどい時も頑張ってきたごほうびと考えていいですよね。

わたしの次の人も入社して、ちょっと性格的に我の強さがありますが、能力的には申し分ない人なのでよかったです。

気持ちよく仕事をしてもらえるように、最後の日までお世話がんばります。

今月末から有給消化でそのままプー太郎生活へ。

次の職場はもちろん関西圏で考えていますが、職場が決まったら職場の近くに引越してやり直そうかな。

お隣さん火事にもなったし、不愉快な思い出がありまくり。

携帯電話もナンバーごと変えちゃいます。

見つかればですけどね。。。

すぐきまればいいのですが、社会情勢上就職活動が長丁場になりそうなので、7月のボーナスと退職金と失業保険で生活しつつ、いっぱいいろんな勉強して無駄な時間にならないようにと思っています。

今の職場にきてから貯金ができていたのが、生活ギリギリではなくいろいろチャレンジする時に役に立ちそうです。

今の職場よ、精神的には苦痛を味わったけどありがとう(笑)

長々と書きましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございます。

最初書き始めた時はムカムカしてたんですが、ここまで書いたらすっきりしました(笑)

彼女に送ったメールには「わたしに期待を持たせ続けてこの結果(36歳プー太郎、職探し難航、またまた悪待遇でブラックな職場に出会ってしまう可能性)をもたらし、今後の自分の人生の大変さを想像するだけで一生許せない」というような一方的なことを感情的に書いたのですが(わたし怖いですね…)、今は「もういいや。絶望的に空気読めない、人の気持ちを理解できない人とは永遠におさらば」って感じで思ってます。

もう彼女のことは許しました。

今後の自分の人生には一切関係ない人です。

36歳心機一転。

新たな出発ですね。

自分をあきらめたら人生終わりです。

めげるな自分!

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ