たまげました
今朝4時半頃、激しい「ジリジリッ!!」というベル音に起こされました。
お隣さん激しい音の目覚ましを買ったんかなあと布団にもぐりこんで寝ようと思ったのですが、全然鳴り止まず…。
おかしい…、もしや警報器?とビビッて部屋のドアをあけたら、すごい音。
とりあえず、サイフと通帳を鞄に入れ、着替えはせずにコートを着て外に逃げようと思って部屋を出たら、同じフロアに住む女性が…。
「これ火事ですよね?」というと「わからないので、あちらのベランダから見てきてもらっていいですか?」と言われたのでベランダ見てもとっても平和な感じ。
廊下に戻るとお隣さんが出てきて「すみません僕の部屋です。ろうそくつけたまま寝てしまいました(だったと思います。記憶曖昧…)」と。。。
「大丈夫なんですか?」と聞くと「もう大丈夫です」と。
けど、廊下には煙がうっすら…。
その時点で警戒心を持てばいいのに安易に信じちゃって「大丈夫ならもうすぐ警備会社の人が来るだろうから」と思ってまた部屋に戻ってしまいました。
しばらくしても音が鳴り止まないので、おかしいと思って部屋を出ると警備会社の人が来ていて問題の部屋に入って行ったのですが、ドアを開けたとたん煙がモクモク出てきてビックリ。
っていうか、これって逃げた方がええんちゃうん!?
ドキドキしてみてたら、勢いよくドアが開いて警備会社の人と住人が出てきて更に煙が激しきモクモク。
「逃げた方がいいですか!!??」って聞いたら「煙吸ったら危険なんで逃げてください!!」と言われ、あわててコート着て鞄持って非常階段から脱出。
とりあえず、階下に住む友達(現場の真下!)を起こして行こうと思ったら友達と階段でバッタリ。
「火事やし荷物持って逃げて!」と言うと彼女は慌てて自分の部屋へ。
彼女は荷物をまとめて、一緒に出る時に他の部屋のチャイムを鳴らして外に出るように促しました。
無事にマンションを抜け出したら外は消防車と野次馬でちょっと騒ぎになってました。
消防士さんは中からと外から(別の部屋のベランダから突入)放水してしばらくして鎮火しました。
ベランダの窓を破る音が聞こえてしばらくしてから煙がモクモク出てきた時には、わたしの部屋もやばいのでは?と不安に思いました。
1時間ちょっと外に待機してたら順番に上下の階から中に入れてもらえ、最後にわたしの階も部屋に戻ることが出来ました。
フロアに行ったら、沢山の消防士さんがいらしてて、床がススと水でドロドロでした。
燃えた部屋をチラッと見たら、ぐちゃぐちゃ。。。
ひぇぇぇぇ~~~!!おそろしや。。。
部屋に入ろうとしたら、消防士さんに部屋の中が大丈夫か確認してくださいといわれたので、チェックしましたがもちろん燃えてないし、水ももれてなかったです。
ベランダは消防士さんがわたしの部屋の隣(現場の部屋の反対)から突入したので、仕切りパネルの残骸と現場の部屋から出したススだらけのいろんな物がわたしのベランダにも少しなだれが起きてる感じでしたが被害はなさそうでした。
ただ、すごくくさい。
匂いだけでガンになりそうな気がする。。。
いつ消えるかな…。
友達は、現場の真下なので、水がしみてきてて乾くまで防水シートを外せないそうです。
現場の次に被害が大きいのは下だよなあ。。。
お気の毒に…。
幸い友達は実家がそれほど遠くないのでそちらに避難だそうです。
不幸中の幸いって言っていいのかな。。。
現場の住人は病院に運ばれていったのだと思うのですが、人命に関わるような被害もなく良かったです。
今回の出来事で、以下のことを学びました。
1. 警報機がなったら「大丈夫」と言われても安心しない。
2. 煙は充満し始めると早いので、煙を見たらすぐ逃げる。
集合住宅だったら自分が気をつけても巻き込まれることがあるので、これを読んでくださってる方も気をつけてください。
最近のコメント