歌舞伎『女殺油地獄』
少し前にNHKで放送されていた歌舞伎『女殺油地獄』を録画しておいたのでようやく観ました。
これを元ネタにした『ネジと紙幣』は当初の期待を裏切るほどいいできでだったので、歌舞伎のを観たいなと思っていたところこみさんからNHKの放送を教えていただきみることができました。
ありがとうございます。
さて、感想。
歌舞伎見慣れてないので副音声ありで見たのですが(笑)、面白かったです。
両親(と言っても父親は血がつながってないんだけど)がダメ息子を思う気持ちに涙なんか出たりして、表現方法を違えども、泣きどころは同じだなあ。
今も昔も子供は出来が良くても悪くても可愛いっていうのが親心。
そんな親心を理解せずお金のためだけに大きな犯罪を犯してしまう息子。
金と色にしか興味がない主人公は甘ったれた感じで「ほおを出せ!」といいたくなるくらいの放蕩息子なんだけど、ほっとけない色男なんだろうなあって感じでした。
最後、歌舞伎でもこういう油まみれで生生しいことやるのねと驚きました。
歌舞伎もこういう演目なら楽しめそうだなあ。
かなり前だけど京都南座に歌舞伎を観にいった時に一緒に行った人に連れられて、『女殺油地獄』にも出演されていた坂東彌十郎さんの楽屋にご挨拶に伺ったことを思い出しました。
その時の演目は『熊谷陣屋』。
これも衝撃的で悲しい話だったのですが、昔の武家の生き方、考え方なんかが見えてなかなか面白い話でした。
また面白い歌舞伎があったら観にいきたいです。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『ソーシャルネットワーク』(2011.01.20)
- 千と千尋の神隠し(2011.01.13)
- 映画『バーレスク』を観る(2010.12.20)
- 映画『オペラ座の怪人』をテレビで観る(2010.12.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
中にはたいくつなのもありますが
見応えあるのが多いし歌舞伎はワクワクしますよ。
四谷怪談とか夏祭浪花鏡とか好き~
今南座でやっている助六がめっちゃ観たい。
投稿: こみ | 2009年12月 4日 (金) 02時03分
こみさん>
オペラは人が死なないと名作になれないという話を聞いたことがあるのですが、歌舞伎もそれは通じそうだなあと思いました。
結構衝撃的な話多そうだし。
今度面白そうなのがあったらぜひ観てみたいです。
歌舞伎といえば、来年は住吉大社である平成中村座狙ってます。
投稿: こまち | 2009年12月 4日 (金) 17時45分