« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月31日 (土)

ちょっと間があいてしまいました

今週は仕事バタバタしてたり、出かける用事でブログ更新ができませんでした。

電車の中でも仕事の段取りやアイデア考えたりしててブログ書く余裕もなく…。

映画の感想なんかも記憶が薄れる前に書きたいと思っていたのだけど…。

週末にできたら書いてアップしたいなぁって思ってるんだけど、できるかな??

私の場合ブログ書くことが1日をリセットする事になり、ストレス解消になってたんですが、ブログ書けなくなると、ストレスがたまった感じになるんです。

ブログ依存症気味??

だからというわけではないのですが、最近寝る前に心理学で教えてもらった『自律訓練法』やるようにしてて、ブログ更新できない時でも気持ちが楽に過ごすことができました。

心理学講座でやったときは、それはもう先生の癒しの声がすごくて、めちゃ癒されたんだけど、自分自身でやるのはやっぱり無理なんで(笑)イメージトレーニングの書籍についてたCDの音声を使います。

わたしが使っているのは↓です。

七田式超右脳イメージトレーニング

「右脳」鍛錬を目的とした幼児教育(七田式教育法)を提唱した七田チャイルドアカデミーで有名な七田グループの七田眞先生の本です。

右脳を鍛えて潜在能力を引き出すことができれば、人はすごい力を発揮できる。

最近脳科学ブームなので、このことは各メディアでよく言われていることですよね。

このCD結構優れものです。

他何種類か聴いてみたけど、30分位あって集中力が途切れるんですよ。

七田式は10分強であっという間。

いわゆる「深い状態」(言葉で説明するのは難しくて体感しないとわからない)になってからが短いので、もう少し欲しいところだけど、コンパクトで寝る前にリラックスするためにちょっとやるっていうのにはお手軽でいいです。

10分だと「深い状態」になれた時が短すぎて、イメージトレーニング(自己暗示)までには至らないんだけど、これで練習して自分でできるようになればいいな~。

「深い状態」の時になりたい自分をイメージすると自己暗示がかかって、うまくいきやすいんだそうです。

あがり症だったらあがらずに人前で話せてる自分、仕事がうまくいってる自分、人間関係がうまくいってる自分等など。

人間は生きていく中で、自分のしらないところで暗示にかけられているので、それをはずしてあげるとうまくいくんだそうです。

今までに、「自分にはこんな能力はない」と思っていたことが、潜在能力を引き出すことでできるようになる。

スポーツ選手なんかもやってるあれです。

ああいう人たちは、イメージトレーニング慣れてるからすぐできるけど、普通の人代表のわたしなんかは脳がそういう働きになれてないから、鍛えるんです。

自律訓練法、イメージトレーニングマスターしたいなあと思います( *´ω`* )

さて、今日も仕事です。

頑張ります。

2009年10月24日 (土)

秋色あじさい

部屋に100均で買った小さな観葉植物(アイビー、パキラ、多肉植物等)置いてるんですが、引っ越してきてから花飾ってないな〜と思って、花屋に行きました。

趣味(現在停滞中で趣味ともいえないけど…)でハンドメイドはじめた頃から見てるブログで秋色あじさいのドライフラワーやリースが紹介されてて、ステキだな〜と思ってたんです。

買うと高いので(笑)、花屋であじさい買ってドライフラワーにできたらいいな〜って。

京都シネマがあるCOCON KARASUMA1階の花屋に行ったのですが、きれいなあじさいがあって心惹かれました。

深いブルーで少し紫はいった感じで、最初持ってたイメージと違ってたけど、大ぶりでゴージャス感があって、ステキだなって。

で、値段聞いてみたら「2000円です」って。

まぁ、見た感じ高そうだしね。。。

すごくきれいだったけど、さすがにちょっと高いので、買うの止めてお店でました。

部屋に戻ろうと歩いてたら、また花屋があったので外から何度もピョコピョコ背伸びして( *´艸`*)中を見てみたら、あじさい発見!

ちょっと汚い(はっきり言いすぎ)紫色の鮮度落ちたようなあじさいだったのですがなんと500円。

「さすが汚いだけあって(だから言い過ぎだってば)やす〜」と思って更に見てたら、その下に小ぶりなあじさい発見。

しかも、わたしが元々拝見してたブログで紹介されてて「ステキだなぁ〜」と思ってた緑色のあじさいでした。

すぐにお店に入って2本購入。

すぐ側に大きなアナベルがあって可愛かったのですが、我慢しました。

家に戻ってすぐに花瓶に挿しました。

秋色あじさい   

数日普通に楽しんでからドライフラワーにしようかなと思ってます。

それにしても、不思議できれいな色ですね。

2009年10月23日 (金)

またまた行ってきました

またまたワールドのアトリエセールに行ってきました。

今日は珍しく大阪であったので仕事帰りに行きました。

着いたら、会場狭いのに中スキスキでしたが、18時過ぎたら混んできてました。

12月の修了パーティーに着ていけるようなものを見つけたくて…。

けどいいのが見つからず…。

諦めて別のお店で探すことにします。。。

で、色々見てたら素敵なスカート見つけました。

無地黒シフォンのフワフワスカートと緑系の不思議な柄のタック入りスカートです。

他にえんじのマフラーも。

前アンケートに答えて当たった割引券あったので、使いました。

最初は使えませんと断られたんですが、聞いてきてもらったら使えたみたいです。

聞いてもらってよかったです。

すでに安いのに更に安くしてもらえてラッキーでした( *´ω`* )

来週から早速着ます。

それにしても、パーティーの衣装どんなのにしようかなぁ( *´ω`* )

いつも行ってる美容院にヘアアレンジ頼んでるので、素敵なの見つけたいと思います。

2009年10月22日 (木)

ここはバシっと

一昨日の夜から何故か眠れず。。。

昨日なんか4時くらいまで覚えてますよ。

アロマ焚いたりストレス解消に効く自律訓練法のCD聞いたりして眠れたのですが、CD終わった途端目が覚めて…。(寝たの10分程度…)

「眠れない!」ということにとらわれると、結果「ギンギン」になりますので(笑)、あきらめて本読んでました。

でもさすがに今眠いので、今日はぐっすり眠れるんじゃないかと思います。

さて、職場の人からこんな動画紹介してもらいました。

ネコ好きにはたまらんかも。。。

たまに見せるカメラ目線がたまりません。

無表情でず〜っとバシってるけど楽しいのかな!?

かなり萌えます。

話変わって、12月から友達が参加しているマラソン部に参加することになりました。

マラソンしたいわけではなく、最近益々歯止めが利かないくらいブクブクしてきたので、運動不足解消と走れる身体作りがしたくて。

みんなでお金を出し合って、プロの先生からトレーニング受けてるみたいです。

少しでも健康な身体づくりができたらなと思います。

つうか、いい加減バシっと痩せたい〜〜〜!

2009年10月19日 (月)

久々にジョンフンネタで

現在ジョンフンは兵役についていますが、先週とあるブログでジョンフンが「芸能兵」の面接を受けるというニュースを発見しました。

今日面接を受けたみたいです。

入隊時の話では本人が前線での勤務を希望しているとのことで、ひたすら無事を祈るだけしかできなかったのですが、今日見たニュースによると軍からの推薦で芸能兵の面接を受けることになったんだそうです。

芸能兵って、よくわからないのですが…、軍の中で慰問活動をしたり(いわゆる歌ったりする)、国軍放送でDJしたりする人もいるようです。

沢山枠があるわけではないから、難関という話を聞いていたので、無理だろうと思っていたのに、軍からの推薦とかってあるんですね。

最近昇格したらしいのですが、その上10月上旬にあった軍のイベントで2曲ほど歌ったとか。(芸能兵でもないのに…)

流れが、芸能兵に向かってる気がします。

後は、結果を待つだけです。

プレミアムロールケーキ

最近ネットのニュースでローソンのプレミアムロールケーキがバカ売れで品切れになる店舗が続出と読みました。

前食べてみたら美味しかったので、そこまで人気があるならまた買ってみようと思って昨日買ってみました。

プレミアムロールケーキ

ロールケーキのお供は、マサラチャイです。

茶葉とスパイスを買ったので自分で淹れてみました。

肝心のケーキは、スポンジは普通な気がするけど、クリームがミルクの味が濃くってフワフワで美味しかったです。

ちょっと堂島ロールににてる気が…っていうか、それを意識してるんだろうけど。

これで150円なら、「ローソンいい仕事してるな~」って思いました。

また食べたいな。

2009年10月18日 (日)

五本指ソックス

職場の人に驚かれるのですが私は五本指靴下の愛用者です。

何が気に入ってるかと言うと、夏は指の間の爽快感がいいし、冬は指一本一本くるまれてる感じで暖かいし。

靴下はよく見かけるし冬は素材もいろいろあるので好みに合わせてはけるんですが、夏場やストッキングはかないといけないときは困ってたんです。

けど、数年前にみつけて愛用してるのがこれ↓

足指サラサラ♪5本指ストッキング選べる3足セット

五本指に馴染みのない人に見せると大爆笑ですが、ストッキングが5本指になってるだけで蒸れないし、1日働いて帰宅してストッキング脱いだ時の指の間のサラッサラ感はステキです( *´∀`* )

ストッキングはきたくないけど、でも素足で靴を履きたくない!という人は、フットカバーもありますよ。

【今だけ送料無料】シルクで足指さらさら♪シルク5本指フットカバー♪3足セット【こだわりシル...

夏は指の間が蒸れずに気持ちいいし、冬は靴下やタイツの下に履けるし防寒にもいいです。

天然繊維のシルク使用で保温性と湿気を離散させる働きがあるので、あったかいのにサラッサラ♪

気持ちいいはずだわ~。

最近は抗菌防臭のために「青森ヒバ加工(青森ヒバのエキス”ヒノキチオール”を使用、天然植物性の抗菌防臭加工のこと)」なんてしてあるみたいですね。

ステキ( 人´∀` )♪

早速先日リピート購入してはいてますが、昔はかかとから脱げやすくて困ってたんですが、バージョンアップしてかかとに粘着性のあるのがついてて脱げない!

更に、冬の寒い日はやはりタイツが良い!という人にはこんなのも!

あったかぺペロンチーノ加工5本指50デニールオールサポートタイツ黒【日本製】

こちらは、ペペロンチーノを繊維に付着させて作っているので更に暖か度UP♪

50デニールだし。

この上から黒い長靴下はいてブーツ履けば防寒は完璧。

わたしにとっては冬の寒い日の必需品です。

五本指系は見た目はおやじな感じだけど、いいものはいいなと思えるものです。

開発してくれた人に感謝。

2009年10月17日 (土)

フレンチに挑戦

最近ゆっくり時間がとれなくて、透明だけ塗ってたジェルネイル。

今日、仕事終わってから取り掛かってみました。

少し前にフレンチをやってみたのですが、きれいにできなくて…。。。

やっぱりきれいにラインを引くのが難しいですね。

なので、今回は、フレンチのラインの上にラメを乗せてみて、汚いラインをごまかしてみました。

それがこれ↓

20091017

ラメの上に一粒小さいオーロラのスワロフスキーを乗せています。

爪の形がいまいち納得いってないのですが、結構きれいにできたかな~と。

左手できて安心して右手したら、失敗しましたが…。

やり直すの面倒でそのままです(笑)

爪がきれいだとやっぱり嬉しいです。

2009年10月16日 (金)

おでんのちカレー

とあるブログで気になってた紀文さんの『おでんのちカレーモニターキャンペーン』。

だめだろうな~と思いつつ申し込んでみたら当選して、おでんのタネが色々届きました。

それがこれ↓

Kubun02

嬉しくて気分(←紀文のギャグではありません…)がアゲアゲ↑。

週末に友達を招待しておでんパーティをしました。

おでんのだしの元もついてたし、大根卵の汁もそのままおでんの汁として使えるし、か~んたんにおでんができました。

出来上がったのがこれ↓

Kibun03

煮込みすぎて汁気がなくなっちゃったけど…おいしかったです!

実家ではおでんにえのきを入れるんだけど、美味しいですよ。

からしの変わりにゆず胡椒で食しました。

友達は驚いてたけど、「美味しい」と喜んでました。

やっぱりこういうのは1人よりも人と一緒に食べたほうが美味しいですね♪

そして、二日目。

おでん作ったらぜ~~~ったい残りますが、毎日おでんだといくら美味しくても飽きますよね。

残ったおでんにカレー粉入れて食べましょうっていうのが今回の紀文さんのご提案。

上のおでんに付属のカレー粉と、おでんの具だけでもよかったのですが、玉ねぎとにんじんを入れて煮込みました。

カレー粉少な目だったので、スープカレーみたいになりました。

Kibun04

具は、おでんなので見た目かなり渋いです。。。

けど、さすがおでん!

味はだしきいててすっごく美味しかったですよ。

そして三日目。

ラストはカレーうどん!

わたし、だしの聞いたカレーうどん大好きなんです。

かなりワクワクして作りました。

近所のスーパーで買ってきた安いうどんをカレーに投入。

煮込むこと数分。

出来上がったのがこれです。

Kubun05

うどん隠れて見えないけど。。。

カレーうどんのために卵残しておいて良かった♪

なんかゴージャスに見えますね。

上にのってる緑色のものは、ベランダで細々と育ててる自家製栽培のねぎとわけぎのミックスです。

おなかすいてたので手先が冷静でいられなくて、ちゃんと切れてませんが。。。

味は、言わずもがなですよ!

おでんの味とカレーの味が凝縮されてておいし~~~♪

幸せです( *´艸`*)

おでんの具だけじゃなくてだしも最後の最後まで楽しめて、おでんのちカレーっていい食べ方だなあと思いました。

おでんにカレーを入れるのはありですね。

また、おでん作ったら「おでんのちカレー」やってみたいな~って思います。

2009年10月14日 (水)

オーディション

今朝目覚まし代わりのテレビがスイッチオンになり、寝ぼけた頭に突然入ってきたニュースで目が覚めました。

『身毒丸オーディション』だって。

私の記憶が確かならば…、来年2月まで募集するらしいです。

来年中には公演やるのかな?

今度はどんな子が身毒丸演じるのかな。

竜也君デビューの身毒丸で、演劇の世界にはまってしまった私的には、世代交代的な流れに少し切ない気はするけど、若さから出てくるピュアさと痛々しさがかなりエッセンスになってる役な気がするので、この辺で次の人にバトンを渡すべきなのかなあと思います。

前回の身毒丸は、悪くはなかったけど、大人になってしまった身毒丸を見ながら切なくなってしまったもんで…。

とにかく、新しい身毒丸が楽しみです。

2009年10月13日 (火)

部屋の浄化

昨日の祝日は朝から掃除洗濯にかかりっきり。

夜友達が「新感線鑑賞おでんの会」に来るから、部屋きれいにしとかんと。

こういう時じゃないとガッツリ掃除しないのはダメだと思うんですが、どうしてもね。。。

お天気も良かったので、部屋の掃除だけじゃなくて、お部屋においてる竹炭(空気を清浄にしてくれる)をたわしでごしごしして天日干し。

部屋のいろんなところに置いている水晶やアメジストのさざれ石も水で洗ってきれいにしました。

部屋中を風通し良くして、玄関、お風呂、トイレまで隅々まできれいな空気を入れました。

ここまですると、清浄な空気に満たされていて部屋にいるのが気持ちいいです。

クローゼットや本棚は相変わらず汚いままなんで不完全なんですが…(これは次の休みの日にきれいにしたいと思います…って何度言っているんだか…)

掃除の途中、引き出物のカタログギフトでもらったアロマライト発見!

使おうと思ってたのに、すっかり忘れてほったらかしでした。

そういえば、間接照明欲しいなあと思っていた時にこれを発見して、アロマも楽しめるし、これを選んだのでした。

きれいになった部屋でラベンダーのオイル使ってみました。

おかげで午後から、すんごい眠気が…(笑)

いつも自分の部屋が癒しの空間になるよう心掛けたいですね。

無事、友達を部屋に迎え入れられて昨夜はほっとしました。

おでんは煮込みすぎて汁気が飛んでたけど(笑)、今年お初だったそうで、喜んでもらえました。

おでんの写真は後日、おでんのちカレーとカレーうどんまとめてレポート予定ですが、写真がいまいちきれいじゃないです(できの悪さを写真写りの悪さに責任転嫁)

おでん食べながら『五右衛門ロック』を観て、大爆笑。

ペドロ・モッカ演じる川平慈英は何度観ても面白すぎ。

愛あふれる『小さいあなた』もいいです。

カルマ王子のマントさばき、クガイ王の眼力すごいっ!

こういう盛り上がる系は、人と一緒に観た方が楽しいですね。

昨夜は思いっきり笑ってスッキリしたし、部屋の空気もきれいだったので、ぐっすり眠れました。

チケットをお嫁に出す

両親と行こうと思ってチケット取った『蛮幽鬼』ですが、演出プラン変更による追加席発売決定のご案内が先々週くらいに来てました。

見てみたら、売り切れてたはずの希望の日程でチケットが販売されてました。

どんな席が出てるんだろうと確認のため途中まで申し込んでみたら、13列目サイド(一番端ではないけど端に近い)のチケットが確保できました。

本当は11列目確保できてたんですが、悩んでもとの画面戻ってる間になくなってた。

すでに持っているのに悩んだのですが、母親が2階席のあの席から見えるか不安なので、購入決定。

梅芸は横に広いし首が痛いし下手ステージ奥は観れないかもなあとも思うのですが、2階席よりは役者さんの顔くらいは見えるだろうと思います。

いわゆる買いなおしってやつですね。

ダブった2階の席、売らないといけなくなりました。

危険な行為ですね〜。。。

オークションでは2階席は売れ残ってて、出品しても値崩れしそうな感じだったので、身近なところで何人かに声かけたら、職場の方がもらってくださいました。

少し前に『蛮幽鬼』観たいとおっしゃってて、その時は追加発売前で休日の公演は完売状態だったので、チケット取れなかったのですが、今回の追加販売でチケットが残ったので声かけたら3枚とも喜んで引き受けてくださいました。

諸々の手数料はサービスしました。

あまりいい席ではなかったので恐縮だったのですが、喜んでいただけるとこちらも嬉しいです。

こちらこそすごく助かりました。

感謝です。

代金は、速攻銀行口座に入れないと使ってしまいそうです(性格上現金持ってると危険)

東京公演はすごい評判いいようだし、期待しちゃいますね。

ついでに追加発売により千秋楽のチケットも難なく確保できてしまい、行くことになりました。

これは12列目だった。

仕事の関係で今の段階では行けるかどうか微妙なのですが、果たして初めてのおせんべいゲットになりますでしょうか?

っていうか、罰ゲームあったりするかな?

2009年10月11日 (日)

休みを満喫

土曜日は仕事だったのですが、今日明日はお休みです。

本当は月曜日休日出勤かもな感じだったのですが、先週がんばったおかげで休めそうだったので、休むことにしました。

休む時は休まんとね。

どんなに忙しくても仕事に振り回されてはいけません。

今日は、昼から友達の家に集合。

あんまりゆっくりできなかったのだけど、海外在住のお友達とも久しぶりに会うことができたので、楽しかったです。

明日は、わたしんちに友達をお招きして「新感線観賞おでんの会」です(笑)

先日の紀文のおでんモニターキャンペーンのおでんを囲みながら新感線のDVDを観ます。

おでんカレーまで具を若干残したいので、大根、卵、糸こんにゃくを追加して準備しました。

わたしはおでんを食べる時、からしもいいのですが、ゆず胡椒で食べるのがお気に入りです。

明日が楽しみです。

『ネジと紙幣』/2009年10月9日(金)19:00~シアターBRAVA

ともさかりえが苦手なので、行くのを悩んでいた作品ですが、森山未來君観たくてチケットとりました。

人形浄瑠璃や歌舞伎で有名な『女殺油地獄』の現代版だそうです。

有名と言ってもわたしは、どんな話か全く知らなかったのですが。

観終わった感想。

明日(つうか今日か)で千秋楽ですが、一応隠しておきます。

続きを読む "『ネジと紙幣』/2009年10月9日(金)19:00~シアターBRAVA" »

2009年10月10日 (土)

びっくりしたな〜

昨日シアターBRAVAで『ネジと紙幣』を観てきました。

会場でこみさんとお会いしました。

感想は後日にしますが、かなり面白い舞台でした。

座席にあったチラシの中に来春のヘンリー6世のものがあったのですが、帰りの電車の中で値段を見てビックリ!!

なんと奥さん!!

2万3千円ですってよ!!

オペラかよ。。。

かなり強気な値段だなぁ。

新感線もあるし、金銭的な意味できついなぁ。

キャスト的には、実力ある堅いキャストなので良さそうだけど。
かなり悩みます。

2009年10月 7日 (水)

来た~~!!!

台風が来てます。

今日もリハビリ行くつもりだったのですが、会議延長して雨もひどかったし、行かずに帰って来ました。

台風近づいてきてると言っても絶対それると信じてたんですが、来ちゃいますね。

ドキドキ。。。

明日通勤が大変そうだなあとちょっとだけ不安に思ってます。

寝てる間に速度上げて遠くへ行ってくれたらいいのに…( ´・ω・` )

金曜日は森山くんの「ネジと紙幣」なので、台風が明日でよかったな~って感じです。

演劇ライフで見たらみなさんの感想が良かったので、楽しみにしてます。

日本中が台風で騒いでる間にわたしのところにはステキなものが来ました。

それは…

これです↓

紀文

これではわかりませんね。

中身はこんな感じです。

おでんのちカレー

ふふ

おでんの具です( *´艸`*)

実は、練り物で有名な紀文さんの「おでんのちカレーモニターキャンペーン」に少し前に申し込んでたんです。

それが当選したのです。

ありがとうございまっす( 人´∀` )♪

まず1日目は普通におでんを作って、2日目はそれにカレー粉を入れておでんのちカレーにして、最後の日にカレーうどんを食します。

おでんにカレーを入れて食べるというのは初めてなのですが(最近テレビでよくやってますが)、だしのきいたカレーうどんって美味しいですよね~。

かなり期待してます。

今日は作れませんでしたが、週末作ってみて感想を載せたいと思います。

モニターですから、それがミッションですよ!

本筋を忘れちゃいけません( ´∀` )

それにしても、練り物だけで3~4人前10種17品入ってるだけあって、量が多いですね。

すんごい食べれそうです。

3日では終わらんかもな。。。

モニターやってみたい方は、ご家族いる方は足りないかもしれないけど、お好みの具を足せばいけますので、このモニター申し込んでみてもいいかもですよ。

それにしても、おでんのちカレーのモニターキャンペーンにしても、先日の割引券にしても、最近ついてるなあって感じです。

2009年10月 6日 (火)

腱鞘炎が暴れ出す

また痛み出しました(´つω;`)

7月8月忙しくてまたドタバタしてる感じなのですが8月から腱鞘炎が痛みだし、今まで放置( ´・ω・` )

週末また痛くなったもんで、職場近くの整形外科に行ってきました。

最近病院行ってばっかだなぁ…( ´・ω・` )

血流が悪くなってるから、サポーターなんかは使わずに、なるべく動かさないようにして、塗り薬を塗って過ごしてくださいといわれました。

あと、毎日リハビリに通ってねって。

当分パソコンはお預けなのですが、仕事はどうしようもないので、気をつけつつ、仕事したいと思います。

2009年10月 5日 (月)

久々の心理学

今日は、1ヶ月ぶりの心理学講座でした。

今日で、基礎コースは修了です。

最後の講座は、トランスパーソナル心理学でした。

最近は「トランスパーソナル学会」なんてものがあるくらい、研究されているものですね。

全ては繋がっていると言われても、普通に自我で生きている自分にはなかなか難しいです。

が、いつか素直に自然にそう感じられる時がくるんじゃないかと思います。

私は人生変わるほどのシンクロにシティに出会ったことはないですが、小さなものにはちょくちょく出会います。

だからいつか自分に必要なタイミングで大きなシンクロニシティがあるんじゃないかと楽しみにしてます。

今日は、今までの講座の中で一番泣きました。

涙がポロリレベルではなく「ボロリッ」と音が聞こえるかと思った位大粒の涙が止まらなかったです。

男性も泣いてました。

もちろん先生もハンカチ片手に泣きながらお話されていました。

最近心理学行ってなくて、久々に行ったら、心が洗われた感じがしました。

最近精神が腐ってきてた感があったので、修了パーティーまではできるだけ再受講をしたいなぁと思います。

その前にレポートですよ…

思いのたけをぶつけます(笑)

来年から始まる研究コース行こうかまだ悩んでます。

と、久々の心理学に感動してたら、気づけば山科まで来ていました。。。

がびーんΣ(´ω`; )

地下鉄烏丸線終電が…。

仕方ないので、東西線で帰ります(´∀`;)

反省…

2009年10月 4日 (日)

いただきました

友達から豆乳プリンを作ったということで、先日あげた「桃のチーズケーキ」のお礼もかねて、おすそ分けいただきました。

ありがと~~~( 人´∀` )♪

わたしはまたそのお礼にたくさんあったロールケーキ渡しました(笑)

すぐに冷蔵庫にしまったけど、すぐに食べたくて夕食のデザートに♪

上に黒蜜かかってます。

豆乳プリン

スプーンですくって口元に持ってくると、ふるふる揺れて美味しそうでした。

そして、味は…。

美味しい!

美味しいです!!

甘すぎず、豆乳の自然な甘みがちゃんとあって、優しい味でした。

めっちゃなめらかで、口の中に入れたら下の上でとろけるようでした。

う、うま~~~♪

お店で買ったみたいです。

ほうじ茶のみたくなってしまいました( *´ω`* )

ごちそうさまでした。

2009年10月 3日 (土)

色違い

今日は大丸主催ワールド共催のバーゲンに友達と行ってきました。

なんか最近行きまくってる気が…。

会場入ったらとりあえず別れて2時間会場くまなく歩きまくって厳選してレジ前で待ち合わせするんだけど、秋冬物多数って書いてたけど、あまり良いのがなかくて、少し時間が余ってました。

年末にある心理学の修了パーティーがあるので着て行けそうなワンピース探そうと思ってたんですが、残念なことになかった…。

次回セールでゲットを目指します。

ZARAでステキなのを見つけたんだけど、冬しか着れないデザインで買わなかったのです。

そのかわり、バッグを先に購入してしまいました( *´ω`* )

コーディネートは?なんて突っ込みはなしですよ。

これです↓

Bag_200910_1

ふふ

INDIVIのバッグ、黒とシルバーの色違い買っちゃいました( ´艸`)

持ち手部分のスワロフスキー(かただのガラスかは不明)がキラキラしててきれいです。

このまま持っても可愛いけど、お気に入りの持ち方はやはり半分に折る持つ方かな。

Bag_200910_2

クラッチバッグとしていいんちゃいますでしょうか( ・∀・ )

中には一応ポケットもついてるし。

色違いで買ったのは、選べなかったから( ´∀`)

黒は大人っぽく、シルバーは華やかな感じ。

友達に見てもらって、自分が買うならシルバーやけど、どっちもいいって言われて、気分で使い分けできるから両方買おうかなと思ったのです。

何年な前にデパートで見たことあるなぁって思ったのですが、定価では絶対買わんだろうなって感じの値段だったのに(笑)、すごい割引になってたし…。

いい買い物できたかなと思います。

友達はわたしよりいっぱい買ってたかな。

セール後は会場近くのお店でおそめのランチを取って解散しました。

時間的には全然短かったのですが、めちゃつかれきって、家に戻ったら爆睡してしまいました。

2009年10月 2日 (金)

塩バターキャラメルクリームロールケーキ

近くに密かに有名なカフェ『シトロン』がありまして、今日はなんとなくつかれていたので、甘いもの食べたくて帰りに寄ってみました。

そしたら、前から気になってた『塩バターキャラメルクリームのロールケーキ』の切れ端っていうのが目に入ってきました。

箱に入って1000円というので、どんなだろうと思って買ってみました。

そしたら、こんなにいっぱい~~( 人´∀` )♪

塩バターキャラメルクリームロールケーキ

すごいです~( *´艸`*)

早速食後のデザートに一切れ食べてみました。

箱の右上のをお皿に置くとこうなりますよ↓( *´ω`* )

塩バターキャラメルクリームロールケーキ

端なのにクリーム一杯です♪

お味は、キャラメルがかなりビターで大人な味で、バターの濃厚さと塩が混ざり合って美味しい♪

かなり美味しいです。

最近はふんわりソフトなスポンジが多いですが、こちらのスポンジは結構しっかりしてました。

なので、一切れでもかなりボリュームある感じかな?

わたしの好み的にはもうすこしふわっとしててもよかったかも。。。

フォークで切りにくいなあ思いました。

お茶飲みながらゆっくりおティータイムしたいな~と思います。

それにしてもたくさんあるな。。。

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ