« クリスタル | トップページ | 電気ケトルとホームベーカリー »

2009年5月14日 (木)

ハマッてます

今、日本メンタルヘルス協会という所で心理学を勉強してます。(HPはアニメーションGIFいっぱいで目がチカチカする…)

4回のコースだったので、再来週の講座に行って基礎コースの前編が終了なのですが、前編が終わる前に後編を受講開始することにしました(お金は後からついてくるということで…)

講座に行った日は帰りが遅くて寝不足で次の日朝おきるのがしんどいんだけど、かなりハマってます( ´ω`v )

最初友達から進められた時はこんなに楽しめるとは思わなかった(*´ω`*)

誘ってくれた友達に感謝~( 人´∀` )

ハマッてる理由はいくつかあるんだけど。

・先生が魅力的である
 難しい話をとてもシンプルでわかりやすい事例で説明してくれるので、理解しやすい。
 さすが関西の人!って感じで笑いのツボをわかってらっしゃる( ´艸`)
 小芝居多くて笑えます。
 「吉本流心理学」って言われてるようです。
 ノリすぎて30分以上の時間オーバーはお手の物…。
 やっぱり心理カウンセラーなだけあって感情に訴えかけてくるのがうまい。
 笑えるだけでなく、めちゃ泣ける。。。(´つω;`)

・内容が具体的で自分に落とし込みやすい
 身近な例で人間関係が最悪になっていくパターン、良くなっていくパターンで説明してくれるので、理解しやすい。

・同じテーブルの人とディスカッションしながら進めていくので、人の考えが聞けるし、一方的に聴く形ではないから楽しい。

わたしは友人から誘われて通い始めたけど、別の知り合いも先生の講演会には行ったことがあると言ってたし、その人の友達も講座に通ってると言ってました。

同じテーブルに座った人と話をしていたら「この講座に通い始めてから、めちゃくちゃ嫌いだった上司がすごくいい人に見えてきた」と言ってました。

考え方、捉え方、表現の仕方で人間関係って変わるんだなあと思います。

わかっちゃいるけど、難しい。

けど、心理学勉強するとそのあたりのメカニズムがわかりやすくてストンと落ちてくる。

ま、実践までにはもう少し時間かかりそうだけど…

大学時代の友達にこの講座の話をしたらすごく興味を持ってくれました。

来週の体験講座に誘ったらすぐに「行きたい!」と言ってくれたので、一緒に行くことになりました。

体験講座はすでに参加したことあるけど、先生の話が面白いので何度も聞きたくなります。

後編が始まってからも出来る限り前編の再受講もしていこうと思っているので、当分週2ペースで行くことになりそうです。

寝不足と金欠が続きそう…。

あ、そうそう。

大人計画の『R2C2』行くことになりました。

サダヲちゃん久しぶりで嬉しいです♪

« クリスタル | トップページ | 電気ケトルとホームベーカリー »

心理学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ