« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月31日 (火)

ま、いっかあ( ´∀`)

明日から4月ですね。

人事異動の時期です。

実はわたしは1週間程前に久々にビックリな人事異動の打診を受けまして、本日正式に辞令いただきました。。。

もちろん、わたしだけではないけど。

つうか、部署ごとって感じ!?

しかも辞令なんて受け取ったの生まれて初めて。

今までどんな会社にいてたんだ…。

驚いたけど、わたしは「ツイてる」と「感謝」の魔法で( ´∀`)乗り超えますよ。

異動が多いこの時期、嬉しい異動もあるだろうけど、逆に「自分が一番不幸」的な顔してる人もいたりはするし、みんなから「気の毒に」と思われてる人もいるけど、自ら自分を「不幸認定」する人の気がしれんヽ( #`ω´)ノ!!

自分をあきらめるな〜〜!!!!!と蹴り入れたくなるΨ(`∀´)Ψガハハ

わたしの最近の座右の銘は「ま、いっか( ´∀`)」なので、あまり深刻に悩まないようにしてます。(職場の人には「それは座右の銘なのか!?」とえらい突っ込まれたけど。)

いろんな自己啓発系のエッセイ本読んで、気になる言葉を書き出ししたりして何度も読み返したりしたけど、どの言葉よりも一番自分が「楽」になれる言葉なのです( ´∀`)

自分を追い込んでも、自分はもちろん誰もいい思いしないし、めっちゃ楽して生きてる人多いし、あほらしくて。

けど、決してあきらめているわけではありません。

あきらめないためにも息抜きが必要なので、あえてこういう言葉で自分を癒してあげる( ´艸`)

ま、どんな状況でも自分が「現役」であれば乗り越えられるのですが、「現役」から外れてしまってた時は、焦りますね。

なので、「現役」でい続けないといけないなぁと心底思っている今日このごろです( *´ω`* )

「現役」でいるということは「自分をあきらめない」ということに繋がります。

色々あって落ち込んであきらめてしまう人が多いですが、自分をあきらめてしまったら最後です。

「現役」でない人を誰も助けてはくれません。

物質的な物をあきらめても、自分自身への期待は捨ててはだめだなあと思っています。

ということで、何か次に繋がるための、自分の引き出しを増やすための勉強を始めなければと思い始めています。

そのためには、自分の棚卸しをしないといけないなあと思ってます。

2009年3月30日 (月)

すごい組み合わせだ…

アッキーこと中川晃教君が出演するミュージカルが主役の降板で公演中止になったというニュースを少し前に聞いて驚いていたのですが、当分ミュージカルの仕事ないのかなあなんて寂しく思いながら、YouTube見ていたらこんなの発見。

アッキーがアラジンの『A WHOLE NEW WORLD』を歌ってます。

すごい。

すごすぎる…。

アッキーの歌声ってやっぱり「神の声」って言葉がぴったりだと思う。

少年合唱団みたいな細い高い声ではなく、パンチ聴いててとても聴きやすいし、人に力を与えるパワーがある。

だから、『SHIRHO』の時に衝撃を受けたし感動したのです。

神の声は優しく聴こえてくるのではなく、人間を導くだけの力強さがなくては、説得力がないから。

しかも、この映像では本田美奈子がデュエットで歌っているのよね。

すごい組み合わせ~~~!Σ( ̄O ̄;ノ)ノ

すごすぎるではないか…。( ´ω`; )ドキドキ

一度でいいから2人が共演するミュージカル観てみたかったな…。

非常に残念でなりません…(´つω;`)

そういえば、去年11月にあったジョンフンのコンサートで『A WHOLE NEW WORLD』をジョンフンが歌ってたなあ。

けど、彼は声が細くて、相手の女性の声ほうがソウルフルでうまく絡み合ってなくて、ちょっとしっくりこなかった。。。

この歌に関しては、本田美奈子&アッキーのほうが断然良いです。

この歌を聴くとあることを思い出します。

大学時代、先輩♂がバイト先に突然現れこの歌のCDをくれて、どう受け取っていいものか悩んだことがありました。

バイト先の社員さんからはからかわれ…。

わたしもあの頃は可愛かったな~( ´∀`)

仲間入りです。

今日、戻ってきて直ぐに最寄りのTOHOシネマズへ。

TOHOシネマズ限定の映画雑誌『T.』を買うためです。

今回は、表紙が瑛太、水嶋ヒロ、岡田将生の3パターンで、水嶋ヒロ君のがほしかったのです。

ネットで見てたら、めちゃ色っぽいし〜( *´ω`* )

T. 水嶋ヒロVer

「限定」って言葉に弱いので、欲しくなってしまいました。

公式HPでは、水嶋ヒロ君のだけ「Sold Out」になってたのですが、TOHOシネマズにいったら、瑛太だけ沢山残ってたけど、あと2人は残り少なかったです。

とにかく無事にゲット(*´ω`*v)

テーマは「裸にしたい役者たち」。

最近、「俳優」といわずに「役者」という人増えたように思うんだけど、なんででしょう。

わたしの中では、舞台でストイックにやってる人=役者、映像系=俳優と自分勝手に使い分けていたので、ちょっと違和感感じてます。

とにかく雑誌ゲットして満足して帰ろうとしたら、JRの駅の横に可愛い花屋さん発見。

お店の中見ていたら、グリーンネックレス発見。

前からほしかったんですよね〜( *´ω`*)

それほど高くなかったので迷うことなく、購入決定。

他に色々見ていたら、ベビーティアーズなんかも発見。

ほしかったけど、育てるの難しいので断念しました。

昔腐らせたことあるから…( ´ω`; )

可愛いんですけどね〜。。。

グリーンネックレス

今日買ったグリーンネックレスはこんな感じです。

ポコポコした緑色の玉がいっぱいついてて可愛いです。

できれば、トピアリー仕立てにするともっと可愛いんだけどなあ…。

めでたく、我が家の観葉植物に多肉植物仲間入りです♪

2009年3月29日 (日)

ゲキシネ『五右衛門ロック』

金曜日に『ドロップ』見に行ったときにチラシ発見!

5月にMOVIX京都でゲキシネが始まるようです。

トップバッターは『五右衛門ロック』かな?

絶対見に行くぞ~~!!

公式HP見てみたら、東京では舞台挨拶付き試写会なんぞがあるようです。

登壇:古田新太、松雪泰子、森山未來、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと(予定)

って。。。

すごいメンツ。

うらやまし~~~(´ω`;)

行きたい…。

春ですよね

本日お出かけして歩いていたら、六角堂で枝垂れ桜が満開になってました。

写メパチリ☆

六角堂枝垂桜

満開ですね~~~。

キレイです。

観光客もすごかったです。

そしてお出かけの帰りに大丸百貨店に寄ったら『出町ふたば』が出店してました。

豆餅が有名なんですよね。

いつも出店してても夜行くと完売で買えないので、わたし的には「出会えたら買っとけヽ( *´ω`*)ノ!」なものなので、買いました。

中は漉し餡で甘すぎずしつこくなくて上品な味です。

豆は塩味が少しきいてて餡子の甘さと程よいバランスです。

なんだかご機嫌な春の1日でした( ´艸`)

豆餅

映画『ドロップ』

金曜日の夜、レイトショーで『ドロップ』観てきました。

映画のテイストは好きではないのですが、水嶋ヒロ君出てるからね。

会場は若い子ばっかりで、なんか恥ずかしかった…。

大してネタバレしてないのですが、一応隠します。

続きを読む "映画『ドロップ』" »

2009年3月25日 (水)

カフェ・ソウル

最近全然ジョンフンの情報が滞ってて、どうしたのかなあと思っていたら、映画撮影中だったようで…。

上がその映画のタイトル。

しかも、日本映画で主演だそうです。

ってことは、台詞は日本語?

面子的にはあんまり魅力に感じなかったのだけど…。(´艸`;)モゴモゴ…

でも、ジョンフンの初主演映画なんてすごいじゃ〜ん!!

おめでとう〜(人´∀`)♪

けど、わたしは、俳優としてよりも歌手としての方が好きなので、ちょっと微妙な感じなのだけど…(´ω`;)

主演って事は、主題歌も歌うんかしらって思ってるんだけどなぁ〜。

ジョンフンはたまに髪型はずすので、映画では素敵な髪型だったらいいのになぁ。

公開は夏だそうです。

その頃にはお国の義務果たしに行ってるのかな。

それとも映画のプロモーションしてるのかな。

どっちでしょう。。。

心のしこり

昨日、4年ぶりにある人と会いました。

その人はかつてのその人と比べて、見た目全然変わってないけど、良い部分が残って苦手だなあと思ってた部分がすっかりなくなってました。

この4年間いろいろあったようで(噂には聞いてたけど)、それからいろいろなものを失い、色々なものを得たそうです。

実は、わたしはその人を心底信用することができず、逃れる感じでお別れをしてしまったのです。

お別れの瞬間は泥仕合とかではなく、お互い今後も別の所で別々に成長すればいいですねって感じでした。

笑顔で別れることが「大人でキレイ」なやり方なんだと思ってました。

その時はその時で自分的には正当な理由があったと思っていたし、逃げたとは思ってませんでした。

というか、その事実に蓋をして見ないようにしていたのだと思います。

やっぱり心の中にしこりみたいなのを残していたようで、その人に会っていろいろ話をしていたら、心の中で何かが解けていくのがわかりました。

相手がどう思っているのかはわからないけど…、わたしはとてもスッキリしました。

今後会っても、自分自身を飾ったり武装しなくても、1人の素の人間として向き合っていけるんじゃないかと思いました。

その人に再会して、いくつになっても、どんなことにおいても「現役」でいないといけないな〜と思いました。

今朝はとても清々しく、目覚めが良かったです(*´ω`v*)

毎日こういう気持ちで朝を迎えたいものです。

2009年3月24日 (火)

WBC優勝おめでとう♪

侍ジャパン、優勝おめでとう!( *´∀`人´∀`* )

お昼ごはん食べてる間会議室のテレビで見てたけど、8回裏でテレビとはお別れ…(´ω`;)

その後、気になってたら職場の人がワンセグで視聴してたので、わたしもワンセグでチラ見してました( ´艸`)

だって、みんなが私に「今中継ではどうなってる?」って聞いてくるから…(´ω`;)

ハラハラさせる試合展開でしたね〜。

9回裏で同点になった時は「日本あかんかもね〜(´・ω・`)」のムードになってましたが、わたしは信じてました!

最後の緊迫した時に、イチローが撃ってくれた時は、「さすがイチロー!!」って感じでしたね。

みんなワンセグかPCのテキスト実況にかぶりつきで、職場大盛り上がり(´∀` )♪

優勝した瞬間はみんな小さく叫びました。

その間、1本も電話なし( ´∀`)

みんな仕事せずに応援してたのかな…( ´艸`)

胴上げ終った瞬間電話鳴り始めました。

わかりやす〜

2009年3月23日 (月)

今週もスタートです。

やっぱり月曜日って気持ちが晴れないね。

楽しみにしてたドラマも終わり、週があけることに意味がなくなってしまった…。

早く週末になってくれんかな。

なんて呑気なことを思ってたら、今日出社して部内ミーティングの時に、予想もしてなかった衝撃的な事実を知らされ…Σ( ̄O ̄;)ノノ

土曜日に再放送があった『夢をかなえるゾウ』は神様からのわたしへの暗示だったのだろうか。。。

準備しときなさいっていう。

まあ。なんてありがたい(人´∀`)

こういう時は「あれ」が役に立つわけです。

いろんな体験ができて、わたしって本当に運がいいなぁ…( ´∀`;)な~んて…

さて、今週は『絶対彼氏スペシャル』がある明日、昔の知り合いと食事の予定。

『絶対彼氏スペシャル』はちゃんと忘れないように録画しなきゃ。

今度食事する人と会うのは約4年ぶりなので、楽しみです。

あれからすごく太ったので、わたしと認識してもらえるだろうか…とちょっと不安…(´ω`;)

2009年3月22日 (日)

くっすん。。。忘れてた。。。

実家に戻っている時、新聞のテレビ欄を見ていたらNHKの芸術劇場で現代バレエの振付家モーリス・ベジャール氏についてやるということを知り、絶対観なくてはと思っていたのですが、忘れてました。。。

バレエは見たことないのですが、以前勤めていた先の社員さんがびわこホールで『ボレロ』を観てきてすっごく感動したという話を聞いて観たいと思っていたのです。

いや~~~ん!ショック~!(´つω;`)

再放送しないかな。。。

モーリス・ベジャール氏は少し前に死去されましたよね。

『ボレロ』は氏から許可された人しか円卓に上がって踊れないとか…。

映画『愛と哀しみのボレロ』でも観れるはずなんですが、やっぱり生で観てみたいものです。

YouTubeで『ボレロ』見つけました。↓
※NHKでやってたのがアップされてたので変更しました。(最初の部分がカットされてるけど…)

RESCUE最終回

お昼過ぎに京都に戻ってきて、この4日間録画予約しておいたものを一気にみました。

その中でも書かなきゃならないのは『RESCUE』最終回ですね。

う~ん。。。

最終回だというのになぜ、盛り上がらない?

なんとなく話が読めてしまうということと、主人公をはじめとする登場人物が魅力的じゃないからなんだろうな~。

脚本とキャラ設定に問題ありですかね。

そう思えば、『メイちゃんの執事』はすごい展開ありありな脚本だったけど、主役だけでなく脇役のキャラ設定はしっかりしてたな~と改めて感心。(しつこい…)

一番人間味があって、共感できたのは、田中要次さん演じる五十嵐八郎くらいかなあ。

洋さんファンの贔屓目があっても佃 陽平は7、8話がなかったらそんな魅力があるようには見えない役だったなあ…。

あと、番外編で二郎ちゃん( ´艸`)

もとい…

佐藤二朗さん演じる陳さんとか?(爆)

わたしの意見は辛口すぎますかね?

お金はかかってた感じだけどねえ。。。

とにかく消化不良だったわ。

やっぱり洋さん出てなけりゃ見てなかったドラマだなあ。。。

この枠の後は『ゴッドハンド輝』っていう医療系のドラマみたいですね。

本当かどうかわからないけどネットでの噂では、このドラマ5月半ばに終わって、その後木村拓哉と水嶋ヒロ共演のドラマ『ミスターブレイン(仮称)』が始まるとか。。。

ほんまかいな~~!?Σ( ̄O ̄; )ノノ

すごい組み合わせなんですけど。( *´ω`;* )ドキドキ

一昔前のジャニーズ全盛期の頃だったら、ありえない組み合わせのような気がします。

しかし、この2人どう絡むんだろう。

『ゴッドハンド輝』より(申し訳ない…)、その後のドラマのほうが楽しみかも。

2009年3月21日 (土)

甥っ子がやってきた

今日は実家でダラリ(*´ω`*)

沖縄国際映画祭に成宮寛貴君と水嶋ヒロ君がでるということで見てましたが、ちょっとだけでしたね。

舞台挨拶どうだったのか気になり、携帯で探してたら、東京のは挨拶終わったら本編観ずに帰っちゃった人いたみたい。

作った人の努力を踏みにじる行為。

許せんヽ(*`ω´)ノ

そんな事思ってたら、兄夫婦がやってきました。

実家に戻ってきた時お土産にマダムシンコマダムブリュレ買って帰ってきてたので、甥っ子に早速切って食べさせてあげました。

バウムクウヘンにカラメルがたくさんかかっててめちゃ美味しい。

甥っ子は美味しいとめちゃ喜んでました。

はぁ(*´ω`*)

胸がトキメクなぁ(*´艸`)

甥っ子に喜んでもらえてめっちゃ幸せ(人´∀`)

その後、風船ではちまきを作ってあげたり、黒ひげ危機一髪して遊びました。

嬉しそうにはちまき持って帰りました。

癒されました。

夢をかなえるゾウ

前やっていたときに観るのを忘れていた小栗君出演の『夢をかなえるゾウ』が、今日のお昼に再放送でやっていたのでみました。

う~ん。

言いたい事はわかります。

私は、自己啓発本を読むのが好きなので、自分を変えるための基本中の基本が並べられてて、わかりやすいなと思ったのですが、話自体はイマイチな気が…。

ドラマとして、盛り上がりに欠けるよね。

仕事辞めて忘れてた自分の夢を追いかけるのも全然いいんだけど、もう少し自発的に気づきを得てから行動に移してほしかったかも。

なんだか結局は受動的な感じで、「カメラマンとしてもやっていけるんかしら」的な不安を感じてしまった。

現実的すぎる心配なんだけど(´ω`;)

ベストセラーになった原作もあんな感じなのかな。

唐突すぎる転職を若者に促してしまうのはよくないかと…。

あれだと、ガネーシャに踊らされてるだけに感じてしまう(´・ω・`)

それにしても、古田新太はやっぱりいい(・∀・)

あの役は古田さんしかできんだろうて( ´∀`)

最後に…。

辛い時こそ、「運がいい」「ツイてる」と言うのは効きます。

事態が深刻でも、事実を受け入れて自分が前向きな精神状態でいられれば、乗り越えられるものです。

不幸なんてのは、よほどの状況でない限り、自分の感情が生み出すものだと思ってます。

目の前にあるものだけにとらわれないよう感情のコントロールが大切(*´∀`d)

そして、感謝の気持ちを忘れないことですね。

2009年3月19日 (木)

明日から三連休

明日から祝日土日で3連休です。

わたしは今晩から実家に戻ってゆっくりします。

土曜日の舞台挨拶はあたらなかったので…。

今は混み混みの電車の中です。

実家に戻ってもすることないけど、部屋にいてもきっと用もないのに外出してお金使うしね(´ω`)

実家に戻ったら、立て替えておいたお金返してもらえるので、ちょっとだけお金持ちになって帰ってきます。

臨時収入みたいで嬉しいな(人´∀`)

今週は、理人様のおかげで冷静でない日々を過ごすことになり困っていたのですが、週末家に帰ることで距離が置けるので(笑)、来週は静かに過ごせるようになりたいと思ってます。

RESCUEはリアルタイムでは見れないだろうなぁ。

戻ったら見るつもりです。

2009年3月18日 (水)

たった3分で夜も眠れず…

『メイちゃんの執事』最終回、視聴率16.6%おめでとう♪

高視聴率が難しいといわれる時に、スペシャルか続編楽しみになってくる数字ですね。

昨夜は理人様のおかげさまでアドレナリン大放出(´ω`;)

騒音事件以来の寝つきの悪さ。

朝も4時半には目覚めた( ・∀・ )

睡眠時間正味2時間くらい?

眠いはずだわ…(´つω;`)

ネット見てたら同じような症状の方多そうで、

「1人じゃない(人´∀`)(´∀`人)」と何故か安心。

今日夕食食べながら録画したのを見返してたら、「展開速すぎながらも実はこんないいシーンもあったね」って思い出しました。

その全てを記憶の中から削除してしまうほど、凄い「禁じ手」使ったな感があるラスト。

なんだあれ?(笑)

ドラマとして良いのか悪いのかって感じだけど。

理人様の「内緒ですよ」が頭からきえない〜〜〜〜(´ω`;)

もう。どないもこないも。。。

今日は仕事中も1日頭の中リピートでした。

むしろこちらの記憶が消えてくれた方が自分的に楽かも。

もう。。どうしよ。。。

このドラマ、脇役がすごく良くて、今後期待したい方が多かったのも良かったです。

ローズ様演じる堀内敬子さんとか…

忍様演じる向井理くんとか…

バッキー君演じる夕輝壽太くんとか…

タミー演じる谷村美月ちゃんとか…

みなさんの今後の仕事がどんなものなのか楽しみです。

また、こんな風に楽しませてもらえるドラマ見たいです。

2009年3月17日 (火)

ちょっと…なんつー…

『メイちゃんの執事』最終回終わりました。

なんか、デュエロ(決闘)が終わってからが詰め込みすぎ?って感じで見る気をなくし、途中脱落しかけた…。(´ω`; )

最終回だというのにつまらなくて…。

いろいろあったのにキレイにまとまって終わりか〜!?( #`ω´ )=3と思ってブログかいてたら、最後の3分で全て持ってかれましたよ。

理人様のあの色気は何!?

「内緒ですよ」って!!

「内緒ですよ」って〜!!!

もうね…。「陥落」って感じです。

久しぶりに、柄にもなくドキドキしてしまった…(*´艸`)

なんだか続きがありそうな終わりでした。

とにかく、水嶋ヒロ君の理人様最強。

先日申し込んだ抽選で結果待ちだった『ドロップ』の舞台挨拶ですが、外れました〜。

やっぱりにわかファン(ファンと言うのも気が引けるレベル)には無理でしたね…(´ω`; )

ま、いつか生で見れたら嬉しいです。

引越しのエピソード

コネタマ参加中: 教えて! 引っ越しのエピソード

去年の12月に引っ越したばかりのほやほやです。

入居前日不動産に鍵を受け取りに行き部屋の様子を見に行ったのですが、部屋に入ってブレーカー上げて部屋を隅々まで見てたら、「ガスが漏れていませんか!?」の声が!

ビビッて台所に行ったら、警報機が光ってなりまくってました。

ガスもれてるんかよ!この部屋は~~~!!ヽ( #`ω´)ノ

と思ったのですが、そんなわきゃない。

不動産屋に電話したら、「管理会社に電話してくれ」とあしらわれ…ヽ( #`ω´)ノ

管理会社に電話したら、「後日業者に行かせますので、警報機はずしておいてくれ」と…。

2ヶ月近く警報機なしで暮らしてました。

大丈夫なんだろうけど、なんだかドキドキ…(´ω`; )

原因は、入居前の防虫の薬品とのこと。

普通は、外してから薬品まくのにそのままやっちゃったみたいです。

なんやも~~~。

おっちょこちょいな業者だなあ。

あの警報機つかえないもんね

おかげさまで、新しい警報機つけていただけました(*´ω`v )♪

絶対彼氏再放送

今、昼間再放送やってるので録画してみてます。

水嶋ヒロ目当てで(*´艸`)

前、夜やってた時は、出てたなぁ位で、もこみち苦手なので途中で見なくなってしまいました。

それに、あのドラマの水嶋ヒロは、髪型がちょっと…。

やっぱり理人様は最強だなぁ( ´∀`)

でも、絶対彼氏も見慣れればかっこいいわ。

何で今まで気付かなんだのかしら(´・ω・`)

テレビの人には疎いから…。

ダイハツの『タントカスタム』のCMは、モロ理人様(*´艸`)

色っぽいしかっこええ〜(*´ω`*)

あのタンゴなアコーデオンが聞こえてくると料理中でもテレビ見に行っちゃう(危険ですのでよい子は真似しないように)

最近浮気性なわたしなのでいつまで続くかわからないけど( ´∀`)、テレビの人が気になるのは何年ぶり?

舞台の人は直に色気を感じれるけど、テレビでここまで色気を出せるなんてすごいわぁ。

あとは演技力を磨いていただけるといいのにと思っちゃうかな(´ω`;)

今日は『メイちゃんの執事』最終回。

視聴率いいはずなんだけど、他のドラマより早く終了、時間延長なし…。

最終話楽しみたいと思います。

2009年3月15日 (日)

RESCUE 特別高度救助隊

2回連続、洋さんターンでしたね。

要潤君の次は田中要次さんターンでそのまま最終回へ向けて大きな事故が…って流れかと思ってましたが。

なめてました~~~(´ω`; )

土曜日のゴールデンタイムのジャニタレドラマでここまで、出番いただけるなんて。

「感謝」以外の言葉は出てきませんね。

こんな日が来るとは思ってなかったなあ。

すっごく嬉しいです。

ドラマの流れは典型的な感じですが、田中要次さんとの先輩後輩(師弟?)関係はよかった。

硬い信頼関係で結ばれてる感じで。

男同士のこういう絆って女にはないから憧れるわ。

やっぱ、洋さんいい演技するな~。

過去に積み重ねてきた関係が見えてくるようだった。

同じ時期に違うタイプの役が見れるのはやはりおいしい。

早く次の仕事の情報カモ~ン(*´ω`*)

忘れていた『Q.E.D.』

気づけば昨年東京であったジョンフンの「Q.E.D.」のDVD発売になってたみたいで…。

【20%OFF!】JOHN-HOON THE JOHN-HOON SHOW(DVD)

今年入ってドラマ追っかけたり、ハンドメイドやホームメイドや舞台のことやなんかですっかり忘れてた。(´ω`; )

あんなに騒いでたのに…。

最近、日本での活動が全くなくなってしまい、噂ではあちらとこちらの事務所がうまくいってなさそうな…。

いつ兵役行くのかしら?

同じ年で韓国人でも『メイちゃんの執事』でエロ執事(*´艸`)熱演してる姜暢雄君なんかは、兵役行かないのだろうけど(帰化してるのかな?)、ジョンフンは韓国で生きて韓国で仕事したいんなら、行かなきゃね。。。

Q.E.D.に関してはめずらしく初回限定版がなかったので、また財布に余裕が出てきたら買いたいと思います。

映画の舞台挨拶

昨日今日と2連休でしたが、昨日から腹痛でずっと寝てました。

久しぶりに2日とも外出できず。

本当は、知り合いのお家で鍋パーティーだったんだけど、激痛で行けず。。。

行きたかったな。。。(´つω;` )

今日の午後からましになってきて今は嘘のようにすっきり。

わたしの休みを返せ~~!!( #`ω´ )=3

はぁ…次の休みは金曜日か。

そこに行き着くまでに、仕事は問題山積みで、困ったもんだ…( ´ω`; )

いやいや。「ピンチはチャンス」で前向きに!(´∀` )d

さて、金曜日からの3連休は、実家に戻ろうと思っていたのですが、成宮寛貴くんのブログで『ドロップ』の舞台挨拶付き映画上映会のチケット発売情報発見。

最近成宮君仕事がんばってますね。(今までがんばってなかったわけではないのですよ…)

ここのところ映画やドラマに立て続けに出てる気がする。

映画自体にはあまり興味ないのですが(失敬な…)、出演者(成宮寛貴くんと理人様(*´艸`)もとい水嶋ヒロ)に興味あるので、抽選販売で申し込んでみました。

東京での一般発売は秒殺だったようで…。

映画館ってそんなに大きくないしね。

当たらんだろうな~。

というか、この映画は面白いんでしょうか。。。(なんつう疑問…)

2009年3月13日 (金)

トルシエ監督→太一君 笑っていいともにて

笑っていいとものテレフォンショッキングで何故かトルシエ監督から紹介受けて出演してました。

トルシエ監督は、パリで太一君の舞台の企画したいんだって。

劇団のレベルは置いといて、きっと太一君の美しさは受け入れてもらえることでしょう。

それと、いのうえさんから花が来てました。

マジ秋の公演楽しみだなあ。

5月に新感線なのに、気持ちは11月に行ってます。

しかし、トーク盛り上がらんね…( ´∀`)

タモリさんも、いじって反応ある人だと大丈夫だけど、太一君みたいな反応薄い人が相手だと盛り上げ下手ですよね(失礼…)

早く秋になってくれないかしら(気早すぎっ)

2009年3月12日 (木)

定額給付金

世間で少しずつ始まっている『定額給付金』の給付。

そういえばわたしの住むところはいつ?と思い、先ほど調べてみたらこんな記事発見!

4月上旬には申請書を発送し、5月の連休明けには口座振込みを開始してくれるんだそうです。

思ったより早かったな。(*´ω`v)

1万2千円何に使いましょう。

みなさんは決めてるんでしょうか?

結局景気対策なんだっけ?それとも生活支援なんだっけ?と目的がめちゃめちゃになってしまった給付金。

ぱ~~~!っと使った方が良かった方でしたよね?確か…(景気対策の方ってこと)

自分の生活費としてではなく普段贅沢で買わないものに使わなきゃ。

う~ん。。。(´ω`;)

給付までに時間があるので考えます。

つうか、舞台のチケ代に変わったりして(ちょうどええ感じの金額やし…)(´∀`; )

いやいや。前から行ってみたかった『コムシコムサ』で贅沢ディナーなんていうのもいいかも。

とにかく、早く景気よくなってほしいですね!

王様のブランチ

先週の土曜日BSでやってた『王様のブランチ』に洋さんが出演ということだったので録画とりました。

あの番組って超長いんですね。

とりあえず、午前午後とりましたよ。

ディズニーランド特集だったけど、わたしには不要なので(´∀`;)早送りして、『Rescue』のところだけ見ました。

尻相撲対決だったのですが、洋さんは対決には参加せず隅の方で見学。

最後レポーターさんに振られてコメントしてました。

こういう番組で洋さん見れるのは超珍しいので、なんだか嬉しい。

必要なところだけ編集して残そうと思ったらボタン間違いでなんと!「削除」してしまいました…(´つω;`)

なんてことを、わたしは…。

過去にも、「これは永久保存版♪」と思っていたものを削除してしまったことがあったので、慎重になっていたのに、うっかり…。

こういう詰めの甘いのが「わたし」なのです…。

しかし、今後、こういう仕事も増えてくるのかな。

いつかは『情熱大陸』なんかにも出てほしいな~なんて…。

その時は舞台の仕事をしてる時のほうが嬉しいかも。

どうやって役にアプローチしていくのか密着して欲しいな(*´ω`*)

『情熱大陸』に出てくれたら、絶対永久保存しますよ。

きゃっ!待ってました♪

以前ブログで「早乙女太一君に劇団☆新感線に客演してほしい!」と言ってましたが、今年秋に実現するようです!

Inouekabuki-Shochiku-mix『蛮幽鬼(ばんゆうき)』

2009年10月 新橋演舞場
2009年11月 梅田芸術劇場

だそうです。

出演者は、上川隆也、稲森いずみ、早乙女太一、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと、堺雅人 他 だそうです。

染様久しぶりに観たかったけど、上川さんは生で観たことないからそれも楽しみかも。

稲森さん、舞台ではどうなんでしょう?

声がとても細い印象があるんですけど…。

通いやすさ(通う気マンマン)ではシアターBRAVAのほうが嬉しいけど、観客側からすれば梅芸の方が観やすいですね。

今から、とても楽しみになってきました。

太一君、どんな役なんだろ〜。

女形じゃなくて立ちでいってほしいです。

是非、新感線で殺陣をやってる太一君観たいっ!!

じゅんさん。いっぱいいじってあげてね(*´ω`*)

お金ためなきゃ〜( ´∀`)

2009年3月11日 (水)

これって究極のプロポーズだわ

メイちゃんと執事9回目の放送が先日ありました。

最終回を目の前に、なんだかドロドロしてきたんだけど、萌えシーンが何箇所か(*´艸`)

Sランク執事理人様がお嬢様への忠誠(愛含む)を誓った先週から続いて、ちょっとだけ「あまいオーラ」に包まれている二人。

今まですれ違いだらけの2人だったので、ようやくちょっとほっとできたのもつかの間、また難関が~~~!!

何それ~Σ(´ω`;)ノノ!と思っていると、最後に覚悟を決めたメイに対して理人様の名ゼリフ。

「私は、メイ様が戦うための剣に、メイ様を守るための盾になりましょう」

こんな台詞、理人様みたいなキレイなお顔の人に、手を握られ、その後広げた手の平を相手の胸に押し当てながら言われたら、わたしならきっと失神します。

これ、第1話でもいってた台詞なんだけど、2人の関係が固まってきた今言われると深いわ~~~。

つうか、これって、執事の立場からできる精一杯のプロポーズなのでは?と思いました。

シェイクスピアでこんな台詞あっても、もっとすごい台詞あるし、聞き流してしまいそうですが、現代ドラマでこんなの聞いちゃうと、かなり萌える。

しかも、ここだけの話(←意味不明)、このシーンの時天気悪くて2人の手が微妙に濡れててなんとなくエロいし…(*´艸`)

しかし、やっぱりローズ様。

メイちゃんのお父さんの元婚約者だったってばれちゃいましたね。

しかも、元々うどん屋の娘だったのに、金太郎おじいちゃんに見初められてっていうことらしい。

しかも、逃げた二人に「うどん」の作り方まで教えてあげて(ちゃんと説明はなかったけど)、なんて人間できてるんだろう。

やっぱりこの前あったルチアとの会話シーンの切なくて優しい感じは、昔の自分とルチアを重ねてみてたんですね。

こんな(失礼)ラブコメで深い演技見せられちゃうと、執事じゃないけど「一生ついていきます!」って忠誠を誓いたくなるかも(*´艸`)

今後注目させていただきます。

このドラマ、「何この展開Σ(´ω`;)!?」とか「結局あれどうなったの!?」ということも多いのに、なんでわたしはこんなドラマにはまってるんでしょうか。。。

自分でもわからん。。。

理人様に久しぶりに(あるのかないのかわからんけど)乙女神経が刺激されたかもしれません(*´ω`*)

原作マンガはロリ系でメイちゃんがそういうタイプの女優さんだったら、キモくて絶対見てないだろうと思うので、榮倉奈々ちゃんでよかったかと。

なんだかんだ言っても来週で終わりです。

終ったら寂しくなりそうだわ。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

追記

「私は、メイ様が戦うための剣に、メイ様を守るための盾"に"なりましょう」の台詞、1回目の時は「私は、メイ様が戦うための剣に、メイ様を守るための盾"と"なりましょう」だったんですよね。

なんでこの一文字だけ違うのだろう?

脚本のこういうところが「あれ~?」と思うのかも…。

つうか、スタッフの誰か気づかんのかよ。

と、小さくつっこんでみる。。。

地球ゴージャス『星の大地に降る涙 』チケット

職場の演劇好きな人に「一度地球ゴージャス観てみて!」と言われ続けてはいましたが、岸谷さん寺脇さん両名苦手なこともあり、観にいったことありませんでした。。。(いわゆる食わず嫌い…)

次回公演の『星の大地に降る涙 』は、ゲストが豪華だし、主題歌がEXILEが担当ということで、「観なくては!」と思い先行予約に申し込みました。

三浦春馬君は最近超人気なので、「チケットとれないだろうなあ」と思ってたのですが、なんと第一希望(8月7日ソワレ)ゲットです(*´ω`v)

ちなみに席は2階5列目。

3階まである大きな会場と思うとそんなもんかなと思って納得してます(*´ω`*)

大きな会場でスケールの大きな舞台を見せてもらえるのではないかと今から楽しみにしてます。

2009年3月 7日 (土)

買うか買わざるべきか…

最近1週間に1回はパンを作ってますが、こねる作業をした後はやはり手首が痛い…(´ω`;)

それに水分や油分が少ない生地だとちゃんときれいにこねれない…(つω`)

ということで、ホームベーカリーが欲しいなと…。

けど1人暮らしで贅沢かな、とか、飽きて使わなくなるかなと買うのに躊躇してます。

買い物は大抵楽天でしてて、3年以上プラチナ会員でい続けているわたしですので(使った金額は置いといて…)、ポイントの鬼と化してます。

過去に10,000ポイント貯めてそれで、自分のお金を使いたくないけど欲しい物を買ってました。

今回も貯まったポイントがもうすぐ14,000ポイントというところまできました。

今までで最高かも…(*´艸`)

楽天でホームベーカリーを探してみると、こね、発酵、焼きの工程が独立しているMK精工のもの(わたしはこねから一次発酵までしか使わない)が、1万円ほどでありました。


エムケー ホームベーカリー HB100[HB-100]

買ってみる?(σ´ω`*)と思ったりするのですが、もう少し悩んでみようかとも思ったり。

昨日、iPodのイヤホンカバーをなくしてしまい駅近のビックカメラに買いに行ってカードのポイント見たら、9000ポイント近くありました。

頭の中にまったくなかったので、びっくり。

すごいやん!Σ(・ω・;)ノノ

そういえば引越しで家電製品買ったからね。

ホームベーカリーを見に行ったら、欲しいなと思っていた物が12000円位でありました。

やっぱり実店舗は高いな〜。

ビックカメラでポイントに3000円位プラスして買うか、ネットで買うか、買わずに手捏ね続けるか。。。

家電なら、他にもipod nanoとかティファールの電気ケトルも欲しい。

悩むな〜。

と、しばらく悩みながら、欲しい熱が冷めなかったら買うことにします。

2009年3月 5日 (木)

蜉蝣峠のチケット到着

前にFCで申し込んだチケット。

ようやく届きました。

申し込んだのってかなり前なんだけど、なんでこんなに時間がかかるのだ?

席がどこなのか知りたくてやきもきしてましたよ。(# `ω´ )=3

前のリチャードは席がめちゃ悪かったので、今度悪かったらFC更新やめようと思ってたのです。

チケット送りますとメールが昨日来て、今日帰ってきたら不在連絡票が入っていたので、速攻電話して持ってきてもらいました。

問題の座席はというと…。

7列目右ブロックでした。

まずまずですね。(*´ω`v)

チケット届いたら安心しました。

4月から5月にかけて観劇が続くので、体調万全にしておかなくては!

踊らされてるのかもわかりませんが、FCは一応更新決定です。

2009年3月 4日 (水)

覚醒した執事くん

昨夜はメイちゃんの執事第8話でした。

めちゃ盛り上がってきたというか、腑抜けだったSランク執事の理人様が覚醒して戻ってきました!(*´艸`)

はっきしいって水嶋ヒロくんの演技は微妙なのですが、見目麗しいです。。。(*´ω`*)

この見た目だけでも見る価値ありだと思います。

髪の毛が伸びてボサボサだけど…。

初期の頃に戻して欲しい。。。(´・ω・`)

弟役の剣人役の佐藤健くん。

初めて見たのですが、この子結構いい演技しますね。

ワーワー騒ぐシーンでは「うるさい…」って感じなのですが、切ないシーンはすごくよかった。

泣かせていただきました。(´;ω;`)

来週の予告では、理人様がいなくなってルチア(山田優)が発狂してました。

それに加えて更に試練があるようですが、二人の気持ちは1つなので安心して見れます。

さてさて。ローズ様ですよ。

やっぱり。。。好き(*´艸`)

しかも、メイちゃんの両親にうどん作りを教えたのはあなた!?って感じのシーンありました。

うどん打てるなんてどんなお嬢様なんですか!?

こたつに入ってごろ〜ん( ´∀`)も可愛かった。

ローズ様の学生時代(婚約者だったメイちゃんのお父さんが同級生だったメイちゃんのお母さんを追いかけて家を出てしまった)をスペシャルでやってほしいわ〜。

年齢的に若い女優使わないといけないだろうけど、面白そう。


あと2回で終了。

最初は、脳みそ使わずに見られる単純な学園ドラマということで見ただけなのですが、思いのほかはまってしまいました。

もうすぐお別れなんてちょっと寂しい気分です(´・ω・`)

作り手の思い

昨日夜TBS(こちらでは毎日放送)で『おくりびと』の特番やってましたね。

その時間は、メイちゃんと少しかぶるので、W録画しておきました。

メイちゃん見終わった後特番見たのですが、やっぱり作った人の話を聞くのは面白いなぁと。

作り手には作品を通して伝えたい思いがあるからね。

15年温めて、原作というか元ネタになった本の筆者に出来上がった脚本を見せて断られても作りたいと頭を下げ続けた情熱。

形になってよかったですよね。

この映画が賞とったことによって再び脚光を浴びたわけだけど、賞をとったかとってないかは重要ではありません。

賞なんかで証明してもらわなくても、沢山の人がこの作品を見て、涙した事実は変わりません。

作り手の話を聞くのは面白いですが、以前、京都シネマで『誰も知らない』の是枝監督の舞台挨拶つきの上映会に行ったことがあります。

台風が近づいてて荒れた天気でしたが、監督が来るというのとキャパが小さい会場ということもあってか満員でした。

映画のテーマは暗くて、悲しいシーンもあったけど、あの映画全体にあふれていたものは「温かさ」でした。

カメラを通して子供達を見る是枝監督の視線がとても温かかったのです。

あの映画も見終わった後、『おくりびと』を観た時と同じような爽快感がありました。

それを「救いがあった」という一言で済ませてしまえば簡単ですが、それで終らせたくない程の感動がありました。

挨拶の時に是枝監督はこんな感じのことをおっしゃってました。

「子供達の過酷な生活に焦点を当てて同情してほしいのではなく、その中にあった彼らの豊かさを描きたかった」と。

辛い中でも、人というのはその中で豊かさを見いだすものだと。

作り手の話を読んだり聞いたりすると、必ず是枝監督の話を思い出すくらい、わたしの中に残ってます。

また、いい作品に出会いたくなりました。

2009年3月 3日 (火)

たまにはこんなネタも…

いつもは嫌なことがあっても極力楽しくブログを書くように努めてますが、今日はちょっと暗い話を。

また、職場ででてしまいました。

「鬱」の人が…。

他の会社ではどうなんでしょうか?

そんなに頻繁に鬱になる人います?

こんなご時勢仕事があるだけでありがたいのだろうし、贅沢な話かもしれませんが、会社にはあまり恵まれたことがなく、試練続きで、そういう人生だとあきらめようと思っています。

結局は雇われの身でお金をもらっている以上思い通りにならなくとも、理不尽な仕打ちをうけようとも、仕方ない┐( ´ω`)┌と開き直っているからです。

自分が守りたい部分(今は趣味に費やせる時間と生活水準)が守れればいいかなと思っているので。

けど、次々と鬱になっていく人を見ていると、どう頑張って感情をコントロールしても気がめいります。

あの職場で何故鬱になるのか理由はわかるけど自分達ではどうしようもないし、実際のところわたしにとっては他人事ではなく、いつかわたしもああなるんじゃないかという恐怖みたいなのが消えないので、見ていて辛い。

わたしも一時やばかったのです。

次の朝が来るのが怖くて夜眠れない日が続き、うとうと眠れたとしても突然何かにびっくりして心臓が「バクンッ!!」と大きくなって飛び起きることが一晩で何回もあって、いわゆる不眠症状態でした。

持病で通ってる病院の先生には「精神科紹介します」といわれる始末で…。

結局行かなかったけど、あの時は辛かった。。。

今は不眠症もほぼなくなり(何かあるとたまにでる)、眠れるようになりましたが、今も精神的な負担が消えません(つω`*)。

隣の部屋から聞こえてくるテレビの音は何故か眠れるんだけど…(*´ω`*)

働くって、なんで犠牲にしないといけないことが多いんでしょう。

鬱なんて一回なったら治んないじゃん。

犠牲が大きすぎます。

本人にとってもその家族にとっても。。。

最近温かくなったり寒くなったり気候が不安定なせいか気持ちも不安定になっているのかもしれませんが、ちょっとしんどい。

ちょっとだけ本心を吐露したくて書いてみました。

さて。。。

気を取り直して。。。

明日はまた元気になって楽しい1日がおくれますように(人´ω`*)♪

2009年3月 2日 (月)

日曜日にはあって月曜日にはないもの

月曜日はしんどいですね。

通勤電車の中で早く週末来てくれと祈ってしまった。。。(´・ω・`)

ようやく1日終わってこの調子で土曜日までまっしぐら(p´ω`q )=3な気分です。

昨日の日曜日なんて、朝早く起きて24時間スーパーに買出しに行って、午前中ひたすら野菜の下ごしらえとお弁当用の冷凍食品作ってたのに( ´∀`)

あのウキウキ気分はどこに消えたのでしょう。

確かにわたしの中にあったのです。

辛くても!自分の生活は仕事のおかげで成り立っているのです。

感謝ですよ(´∀`d)ネッ

昨日の午前中は仕込む予定のものも早く終わり、『マンマ・ミーア!』観るまでに時間が余ったから帰ってきてからやろうと思ってた『おからローフ』まで作ってしまいました。

ちなみに『おからローフ』とは、ミートローフをおからで作ったものといえばわかりやすいでしょうか。

おからは良質なたんぱく質で体に優しい食材。

おからローフは塩コショウ、醤油、しょうがなどで濃い目に味付けするとそのまま食べれるしおいしいです。

ケチャップつけてもおいしい。

作る時は、耐熱皿2枚分作ってお弁当に入るようにカットして、冷凍しておいて、お弁当に詰めてます。

大きめにカットするのでお弁当の場所もとるし( ´∀`)、ずぼらな私は助かってます。

それにおから安いしね(´∀`d)

お給料日前には「もやしがお友達(*´ω`*)」なわたしには、嬉しい食材。

安くておいしいなんて、地球の恵みに感謝ですね(人´ω`)

RESCUE

後半になってきて、洋さんの出番が増えましたね。

ドラマは相変わらず面白くないけどね。

視聴率ってどうなんだろう。

いいって聞かないですね。

ヴォイスとキイナとメイちゃんが上位っぽいけど。

熱いのを見せてくれるのはいいんだけど、なんか「ふ〜ん」って感じなんですよね。

主人公を応援したい気にならん!

この前の放送では要潤くんターンでした。

もっと早めに訓練卒業というか、訓練のところがカットされれば、もしかしたら洋さんターンあったかもしれないと思ってしまった。

どうだろ。。。

なんでSRになったかとか、主人公との絡みも増えて絆深めてくみたいな。。。

ま、初めてのゴールデン進出なのに、贅沢言ってはいけません(´∀`d)

こうなると4月からの仕事が気になりますね(≧m≦)

きっともう決まってますよね。

早く発表にならないかな♪

2009年3月 1日 (日)

You can Dance~!

観て来ました!『マンマ・ミーア!』

感想の前に。

いつ映画館て飲食物持ち込み不可になったのでしょう?

入り口で注意されました。

要は館内で買えって言うことだったみたいだけど。

売り上げを上げるためなのか館内では極力音がしないものを売ってるのかそれはしらないけど。

次回から持込しないでくださいといわれて「はい」と答え、持って入りました。

けど、映画館の中で売ってる飲食物って美味しくないですよね~?

わたしはいつもミスドのドーナツとスタバのチャイティーラテと決めているのに…(´・ω・`)

ま、そんなことは置いといて本編です。

いや~~~。

始まってすぐの「I Have a Dream」から引き込まれました。

劇団四季のもこの曲でいきなり心をつかまれたのを思い出しました。

全体的に、歌が良いですよね。

「Dancing Queen」が流れた時には、ノリすぎて踊りかけた。ヽ( ´ω`)ノ ♪

メリル・ストリープが開脚しながら大きなジャンプした時はぶっ飛びましたΣ(´ω`;)ノノ

しかも、階段滑り台まで披露。

この人は、本当に仕事に限界を作らない人だなあと感心。

憧れちゃいますね。

メリル・ストリープのように強く女らしく愛らしく年をとりたいもんだと思います。

女手一つで育てた娘の結婚式の支度を手伝うシーン。

大泣き。。。

最後はやっぱりハッピーに。

踊りたい気分をこらえての観賞となりました。

劇団四季がまたやってくれたら観に行くかも。

カーテンコールで一緒に踊って盛り上がりたい!ヽ( ´ω`)ノ ♪←これが一番したい。

劇団四季で観たときは「Dancing Queen」だけじゃなくて、「Thank You for the Music」も大好きで。

歌うことに対する感謝と喜びをステキに表現してますよね。

「Dancing Queen」でアゲアゲになった気分がとても穏やかにポジティブになる気がします。

良い映画だったと思います。

クロックスのケイマン

前からベランダ用のサンダルがほしくて、いいのないかなあと思いつつ、後回しになってたのですが、先日楽天の人気ランキングで『クロックス』が1位になってて気になっていました。


◆即納◆衝撃価格1,979円! 【クロックス】 ケイマン サンダル[2] 全37色中13色 50%OFF!...

で、みてみたらはきやすそうだし、可愛いかも(*´ω`*)

購入は決定したのですが、他にも何か買うものないかいなと思っていろいろみていたら、クロックスってチャームが色々あるんですね。

ベランダではくだけなのに、チャームなんていらんだろと思ったのですが、スワロフスキーのキラキラしたものがあって可愛い。

アーミーグリーンに赤いてんとう虫と花のチャームをつけたら可愛いに違いない!と思って、左右つけれるように一緒に注文しました。

で、今日届いたので早速チャームつけて写真撮りました。

クロックス

チャームの部分はこんな感じ。

Charm

サンダル自体の色が思ったより濃かったけど、なかなか可愛いです。

履いてみたらめちゃ軽いし、履きやすいし、人気なのがわかります。

ベランダだけでは勿体無い気がしてきました。

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ