« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月28日 (土)

ムサシ

本日『ムサシ』の大阪公演一般発売でした。

友達といく分がとれてないので、ダメだろうとおもいつつ参戦。

窓口での販売がなかったので、携帯でがんばりました。

10分くらいでつながり、日程枚数選択までいって「やった(≧∇≦)」と思ったのですが、申し込みボタンおして待ってたら「つながりません」のアナウンス。。。

うっそ~!!

画面戻ってチャレンジしたら、完売になってました。

他の日程見てももちろん完売。

今回も早かったですね。

こうなったらオークションで後ろの席が値崩れするのを待つしかないですね…(´・ω・`)

気づけばもうすぐ幕があくはずなのですが、出演者のブログによると脚本がまだできてないとか…。

井上さんまたですか…。

脚本家としてはすごい人なんでしょうが、関係者泣かせですね。。。

な~んや

今日は不定期に行ってる脇脱毛の日。

だと思っていたら、一ヶ月違ってたみたいで。。。

友達に「今日だね~」とメール送ったら「来月ちゃう?」と言われ…(´ω`;)

予約カードには2月になってるから電話したら来月の間違いだったそうです。

な~んや。。。

夜予定あるから、 久々の2連休の午前中はウダウダしていたというのに。

予定スッカラカンになっちゃったじゃないの~。。。(´・ω・`)

暇すぎ…。

お洗濯して、お掃除して、で、何しよ。

ってことで、近所の外国食材屋さんでやってた円高還元セールで買った黒オリーブの缶詰とアンチョビケーパー巻き使って『タプナード』と『フォカッチャ』作ってみました。

タプナードはパスタの味付けに使いました。

午後遅くから晩御飯の準備~。

なかなか美味しい夕食が楽しめました。

詳しくはこちらで♪>>

2009年2月26日 (木)

休業ですか…

今日帰宅したら早乙女太一君のお店からハガキが…。

お店が休業するんですって。

諸般の事情」なんて書いてたけど、ただ単に経営が成り立たなかったんでしょうね。

前しょっちゅうお店の前通ったけど、全くお客さんはいってなかったもん。

太一ブランドっていっても、アイテム少ないし、結構「微妙?」って感じだったしね。(´・ω・`)

どこにでもあるような感じの和雑貨(一応千年の祈りにちなんで風車の柄だったりするのだけど)に太一君の名前が入ってるだけだった。

いくら金払いのいいお客さんがいたとしても、商品自体に魅力がなけりゃあ売れませんて!(*`ω´)ノ

太一君の価値は太一君自身にあるんだから。

あと、大衆演劇の役者の店が京都にって言うのも変だったし、あの場所自体も微妙で。

あの場所にお店を出して閉店していった数々のお店知ってます。

目立たないし、入りにくいしねぇ。。。

構造上どうしようもないんだけど…。

あ~!!

だから年末にやるって言ってた京都でのディナーショーがなかったんかな(´ω`;)?

そう考えると納得。

毎年夏に祇園で公演してくれるかなあと思ってたけど、それも期待できないな。。。

残念。

楽しみにしてたのに…。

ま、あくまでも「休業」なんで再開する可能性を残してるんですけどね。

再開した時は更に進歩したお店にして欲しいですね。

キャラ立ってる脇役陣

先日騒音で怒り狂っていた夜は毎週楽しみにしている『メイちゃんの執事』の放送日でした。

主人公の水嶋ヒロ演じるSランク執事君は、自分が仕えるお嬢様のメイちゃんを1人の男性として好きになってしまって混乱している様子。

苦悩するイケメンは好きです(*´ω`*)

だって、「S」ですもの(Ψ`∀´)Ψ

二人は離れ離れになっちゃったけど、最後はハッピーに終るよね?

先日の放送では、学園を辞めるというメイを引き止めるためにクラスメイトが「かくし芸」を披露(人´∀`)

脇役陣大活躍でお腹を抱えるほどの大爆笑!

何度見てもおかしすぎ。

このドラマ脇役陣のキャラが立っててめちゃ面白い。

脇役陣が楽しいと主役陣がグダグダやってても飽きないですね。

それぞれのお嬢様と執事の組み合わせでスピンオフ作って欲しいくらい。

さて、堀内敬子さん演じるローズ様。

ただのおちゃめさんではなく、過去にいろいろあって大人としてわかってる人。

無責任に放任してるように感じるけど、生徒達のことすごく温かく見守ってる。

魅力的。

メイが学園を去り、Sランク執事君は傷心で腑抜けになってしまったのですが(´・ω・`)、山田優演じるルチアの「本当に手に入れたい存在なら抜け殻でもかまわない」という言葉に対して言ったローズ様の「それって…辛いわよ」の一言がすごく優しくて切ない。

そしてその直後に「以上!先輩からの忠告でしたぁ〜( p´∀`q)♪」とおちゃめにそそくさと温室から退散。

すごいギャップ。

ローズ様、めちゃ好き(* ´艸`)

脚本の作りが浅いけど、勢いがあって何故だか続きが気になる。

早く火曜日になって欲しいなぁ。

映画の日

3月1日は映画の日。

予定がないので映画を見に行こうかと思ってます。

『おくりびと』観たいと言っていた友達に行こうと誘ったのですが「予定あり」とのことだったので断念。

水曜日のレディースデイの夜はやってないみたいだし…(´・ω・`)

『おくりびと』はテレビ放送までサントラ聴いてしんみりしとくか。

洋さんファンのこみさんや職場の人の話では『マンマ・ミーア』が良かったらしいので、これ見に行こうかな。

メリル・ストリープ大好き( ´∀`)

わたしこの人の『Out of Africa(邦題忘れた)』すごく好きで、サントラ聴きまくってた時期があります。

リアルタイムではなく家の小さなテレビで観たので、あのアフリカの雄大な美しさを映画館の大きなスクリーンでみたいわぁ。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

『Out of Africa』の邦題は『愛と哀しみの果て』でした~。

2009年2月25日 (水)

騒音

引っ越してから隣人の部屋から聞こえるテレビと音楽の音。

私は神経質じゃないので、寝れていました。

ま、音はお互い様っていうのはあるからね。

けど、昨夜12時頃寝ようとしたら、「ドンドン!!バンバン!!」と明らかにロックなドラムの大音量。

さすがに響く音だったもので、寝られない…(´=ω=`)

次の日に管理会社経由で苦情入れてもらおうと思ったけど、益々音量はエスカレート。

夜中の1時頃悩んだ挙げ句、着替えて抗議しに行きました。ヽ(*`ω´)ノ

と言っても、「音漏れて寝れないので、音量下げて下さい」って言いたかっただけ。

ドアの前に立って確かにその部屋から音が聞こえてきているのを確認して、勇気振り絞って「ピンポーン♪」ヽ(*`Д´)σ

当然住人が出てくることはなく( ´∀`)

音が小さくなってきたようなので部屋に退散。

少し聞こえるものの「ま、こんくらいなら大丈夫か( ´∀`)」と思ってベッドへ。

けど、一度出てしまったアドレナリンは引っ込みつかず…(つω`)

寝れない!!ヽ(*`ω´)ノ

少しましにはなったけど、まだドラムの音が響いてくる。

と言うことで抗議2回目ヽ(*`ω´)ノ

今度は何度かチャイム鳴らしました。

もちろん出てくるわけもなく( ´∀`)

時間は1時半回った所でした。

部屋に戻るとかなり静かになってました。

それからベッドに戻っても、アドレナリン大放出のおかげさまで寝れない!(*`ω´)

それから暫く経ってようやく眠れましたが、朝来るの早かった(つω`)

今日は管理会社に連絡して苦情が出てることを伝えてもらえないか言うつもりです。

こういう単身者マンションは隣に誰が住んでるかわからないので、迷惑かけててもお構いなしになりがちですが、そんなの許しませんよ。

前の人が出たのはもしかして騒音のせいかしらと勘ぐりたくなります。

おかげで寝不足。

今日はちゃんと眠れますように…。

2009年2月23日 (月)

おめでとうございます。

アカデミー賞の発表がありましたね。

一応、WOWOWの生中継を録画したものの、見れることには結果でてるし、ニュース速報が気になって気になって…。

お昼食べながら携帯でヤフーのアカデミー賞特集ページリロードしまくり(´∀`;)

外国語映画賞のところに『おくりびと』が出てきた瞬間、お昼食べてるミーティングブースで「『おくりびと』き~~~た!( ≧∀≦)ノ」と叫んでしまいました。。。

わたしにとって『おくりびと』は昨年観た映画というより、今まで観た映画の中ではかなりの上位にランクする映画です。

日本人の文化、価値観、死生観をうまく表現した傑作だと思います。

海外の方にあの日本的な映画が理解されたことに、とても感動しています。

アカデミー賞を受賞したから、また上映される映画館が増えそうですね。

そうしたらもう1回観に行きたいなあと思ってます。

あと、短編アニメーションで受賞した『つみきのいえ』も気になりますね。

どこで見れるんだろう…。

家に戻って録画した授賞式を観たら、「日本人!やっぱり英語がんばろう!!」と思ってしまいました(´ω`;)

ちょっと失笑されてたよね…?( ´艸`;)

ま、芸術は言葉を超えるということで…。

芸術は、Heart to Heartですよね。

直接心に訴えかける。

言葉、文化を超えて、人の心に感動を与えられるなんてやはり素晴らしいです。

感動をありがとう!!

ラ・マンチャの男

『ラ・マンチャの男』は、父親が観たいと大分前に言っていた作品で、GWに両親と一緒にシアターBRAVA!に観に行く予定をしています。

チケット取れたのは大分前。

チケット発券ができるようになったのは1月末。

シアターBRAVA!の無料会員で取ったもの(システムはe+)なので、座席は期待できないと思い込み、チケット発券してませんでした。

ギリギリまでしなくてもいいかなと思っていたのですが、ギリギリに悪席だとわかるのもいやだなと思い、先日チケット発券に行ってきました。

で、チケットを見たら、F列の上手通路横でした(´ω`v)

サイドなので観にくいけど、両親がこんな前で舞台を観るのはきっと初めて。

めちゃ楽しみです。

この日のお昼は、無事に『親孝行貯金』が貯まれば、叙々苑でランチにしたいなぁと思ってます。

貯まるかな…(´ω`;)

プリンの結果

今朝通勤途中の電車の中で、中学以来の脳貧血に…。

気持ち悪くなって、頭から血の気が引いて、寒くなって手足しびれて…。

お決まりのパターンですね。

途中引き返そうかと思ったけどそうしなかったのは、プリンがあったから(・∀・)b(←それかい!)

途中脱落しかけて、途中下車して休憩入れて( ´∀`)、ギリギリに会社に到着。

保存料なしなので、痛むといけないから保冷剤入れて鞄に入れておいたら、少し形がいびつに…(つω`*)

ま、味は変わらないので、お昼休みに一緒にお昼食べてる人達におすそ分け。

そしたら、「美味しい〜♪」って(v´ω`v)♪

よかった♪

その一言だけでわたしは幸せですよ(*´ω`*)

2009年2月22日 (日)

妄想姉妹

洋さんがゲスト出演するということで楽しみにしていた『妄想姉妹』。

先週から録画予約していたら…。

時間変わってたんですね。。。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

深夜番組って危険だわ~~~(#`ω´)=3

金曜日会社から戻ってきて速攻見ようと思ったら、別の番組が録画されてました…。。。(´;ω;`)

放送終わったら無料配信されててよかったです。

テレビで見たくて我慢してたのに、結局PCの小さな画面で見る羽目に…。

で、感想。

文学作品を題材にした知的×エロスな作品ということで楽しみにしていたのですが、期待ほどではなかったかも…。

ああいう芸術家なんて、洋さんすっごくうまくやってくれると思ってたのですが、洋さんが悪いのではありません。

洋さんを取り巻くものが、いまいちだったというか…。

あのお髭とか着物とか。。。

高村光太郎の智恵子への愛を書くには、短すぎたのか…。

う~ん。。。なんと表現したらいいものか。。。

とにかく、消化不良な作品でした。

題材的にはいいのにもったいないなあと思ってしまいました。

やっぱり今クールは『幼獣マメシバ』か??

ジンジャープリン

本日ジンジャープリンを作ってみました。

普通のカスタードプリンの作り方でいいのですが、卵液を作る時にしょうがの絞り汁を入れるだけ。

超カンタ~ン(人´∀`*)♪

わたしがよく行くお手軽創作フレンチのお店でデザートに出てきたジンジャープリンがとても美味しかったのです。

一度は作り立てで温かくて美味しかった♪

材料は大抵の家にあるもの(タマゴ、牛乳、砂糖)でできるのでお手軽ですよね。

今回は↓のレシピを使わせていただきました。

Cpicon *我が家の定番カスタードプリン* by nabeko44kazu

今日は職場でお昼を一緒に食べてる人にも食べてもらおうと思っていたので、失敗は許されません。

前作った時は、「す」がはいっちゃって、気泡ができて汚かったし(´ω`;)、今回は美味しそうなだけでなく見た目にも美しいものを!と思って作りました。

で、できたものは↓です。

Pudding

見た目、めちゃ美しいです~(´ω`v)♪

もう、感謝(人´∀`*)♪

ちなみにこのココットは、「ナチュキチ」で105円で買ったものです♪

ほんと、「ナチュキチ」って使えるお店です(←めちゃ上から目線)

オーブンから出して、出来立てをパクリ。

甘い中にもほのかにしょうがのピリッとしたところがあって、めちゃウマ(´ω`v)♪

ああ、もうめちゃ幸せです。

明日会社に持っていって食べてもらいます。

喜んでもらえるといいな♪

2009年2月16日 (月)

あいたた。。。

もう1つやってるブログで書いてますが、昨日ハイジの白パンを作りました。

今日起きてみたら、右手首が痛い。。。

「う、腕が…(´;ω;`)」と思ってみてみると、腫れてました。。。

パンこねるのにそんなに酷使したっけか??σ(´∀`;)

まさか、必死すぎて記憶にないとか??(´ω`;)

ちょっと負傷をおってしまいましたが( *´艸`)、パン作りはふっくら美味しそうに焼けると幸せないっぱいな気持ちになるのでボチボチやっていきたいと思ってます。

2009年2月14日 (土)

12年に一度の幸運期

私はみずがめ座なので、一応mixiのみずがめ座コミュに入ってます。

そこで、今年は『みずがめ座は12年に一度の幸運期』なんだと知りました。

別に今のところ特別な事が起きたわけではないのですが、なんだか良いことばかり起こりそうな気持ちになってきました(´ω`v)ワクワク

さすが、単純脳( ´∀`)

良いことは思いこむのが一番です。

それが楽しく生きていく術です(´ω`v)

2009年2月12日 (木)

カンタンおこづかいメモ

今日、ソニー銀行から新サービスリリースのお知らせがありました。

何かと思って覗いてみたら…。

かわいい~~(≧∇≦)

カンタンおこづかいメモなるものです。

ソニー銀行に口座がなくても無料で使えるみたいですよ。

アプリケーションDL後PCにインストールして、名前、スタートの日付、期間、お小遣いの上限金額、使ったお金の金額入力して、15種類あるカテゴリから適当なものを選択して保存していくようです。

締切日にお小遣いの残高があったら、PostPetのペットたちがアニメーションでお祝いをしてくれます。(*´ω`*)

いやんうれしい(ノ∀`)

しかも、プレゼントとしてPCと携帯版両方のPostPet壁紙カレンダーがダウンロードできるんだとか。

期間終了後、使ったカテゴリーの比率を円グラフで見ることができて、お小遣いの使い方の傾向を見直すことができるそうです。

めっちゃやってみたいかも。

キリがいい所で次の給料日がきたら、始めてみようかな~。

2009年2月11日 (水)

堀内 敬子さん in 『メイちゃんの執事』

何故かはまってみているドラマ『メイちゃんの執事』。

このドラマの校長ローズ様を演じている堀内 敬子さん。

この方、元々劇団四季にいらっしゃったのですが、わたしこの人の『美女と野獣』を見たことがあるんです。

ミュージカルはあまりみないので、劇団四季の俳優さんもあまりしらないのですが、この人が演じたベルだけはすっごく印象的で覚えてます。

『コンフィダント・絆』にも出演されてましたよね。

こんな(失礼な意味ではありません)コミック原作のイケメンドラマで見れるなんて!

このドラマのローズ様すごくいいです。

見た目可愛らしいのに性格はサバサバしてて、いいかげんな人なのかと思ったら本質はわかってる感じの人。

出番多いわけじゃないけど、謎の鍵を握ってそうな重要な役だし、かなりキャラが立ってて、毎回この人が出てくるのが楽しみです。

このドラマもただのラブコメかと思ったら、結構謎が多くて次が気になる展開になってます。

昨日放送があったばっかだけど、次の話気になって気になって。。。

HPを見ると、来週はお嬢様と執事のシャッフルが…。

ああ、早く火曜日になれ~(笑)

美味しかった♪

よくランチを食べに行くお店のお気に入りメニュー『きのこのキッシュ』と『魚のムニエル バルサミコとバジルの2色ソース』。

作ってみたいと思いつつも、前住んでた部屋では台所が狭すぎてムニエルは作れてもキッシュはあきらめてましたが、今日チャレンジしてみました。

初回で失敗するとめげるので、パイ生地は市販のものを使いました( ´ω`v)

けど、パイ生地を空焼きする時、縮むんですよね~。

穴いっぱいあけたんですけどかなり縮みました。

これ、どうしたらいいんでしょう。。。

ほぼ周りの壁がなくなりましたが(´;ω;`)、そのまま具材とアパレイユを入れることにしました。

ま、パイ生地なくても一応固まるからね(・∀・b)、といつものごとくアバウトな性格全開でそのまま進めました。

具材はお店と同じくきのこ(冷蔵庫にあったえのきと舞茸)のみで、バターで炒めて塩コショウで味付けしたものをパイ生地の上にのせて、アパレイユ流しこみました。

その上に、チーズのせてオーブンで焼きます。

我が家のオーブンはデロンギのコンベクションオーブンです。

一時期パン教室通ってた時に購入してほとんど使わず(宝の持ち腐れ…)。。。

ようやく活躍の時がきましたね( ´ω`v)お待たせ♪

焼いている間のキッシュのお姿。↓

Img_0845

焼いてる間に冷凍庫で眠ってたサーモンを使ってムニエル作りました。

ソースはもちろんバルサミコとバジルで。

バルサミコソースはバルサミコ酢の酸味を飛ばすために鍋で煮詰めてカラメル状にとろみが出てきたところに醤油をいれたものです。

簡単なのにめちゃおいしいし、肉魚パン(醤油入れなければアイスクリームにかけても!)なんにでも合うのでお試しあれ(*´ω`*)

バジルは市販のバジルペーストにオリーブオイル入れてやわらかくしたものです。

で、今夜の夕食はこんな感じに。↓

Img_0849

が、間抜けなことに、サラダと大根ステーキを手前に置いてしまい、ムニエルうつってません。。。( ´ω`;)

一応ムニエルとサラダの上に2色ソースがかかってます。

大根ステーキは出汁で煮て柔らかくなったものをムニエルと一緒にフライパンで焼きました。

手前がカットしたキッシュです。

右側にてんこ盛りなのが玄米ですが、おなかいっぱいで食べれず残してしまった。。。

ムニエルもキッシュも美味しかったです。

家で作ってこんなに美味しいなら、たびたび作ってみようかなと思います。

上で使ってるプレートは、『コレール ランチプレート』というもので、いつもよく使ってるものです。

お皿が1枚ですむので洗い物が楽♪

レンジカバーもセットでついてて、あらかじめ作っておいてプレートごと温めるなんてことができるのでとても便利です。(1人暮らしではあまりないシチュエーションですが…)

久しぶりに料理を楽しんだ日になりました。

2009年2月 9日 (月)

ナチュキチ

引っ越してきてちょうど2ヶ月。

だんだん馴染んできて部屋が汚くなってきました( ´ω`; )

でも、一応部屋は居心地いいようにこぎれいにしておきたいという希望はあって、どうすれば居心地のいい部屋にできるかいつも悩んでます。

あまり物は置かないようにしたいと思うのですが、部屋に潤いを与えるために、観葉植物はおきたいんですよね。

そこで、四条にある『Alba』という雑貨屋さんに通って可愛い観葉植物とプランターを見つけたのですが、何個かそろえようと思うと数千円なんてあっという間なので、買えずにいました( ´ω`; )

でも、「こういう時はあそこへ行けっ(  ・`ω´・ )ノ」ってことで行くのが『ナチュキチ』こと『ナチュラルキッチン』。

河原町通蛸薬師下った所にあります。

可愛いナチュラル系の雑貨がいっぱいで、定番商品だけでなく毎月入れ替わる商品もあって見てて飽きません。

お店においてある雑貨のほとんどが105円なのです!

すっご~い!太っ腹(って違うか…( ´ω`; )?)

2月限定のアイテムもすんごい可愛い♪

桜化粧シリーズほしいかも。

で、ここは、観葉植物も105円で売ってるんですよ。

わたしは部屋においてても枯れなくてあまり世話しなくてもいいのが好きなので(笑)、買うならアイビー系かパキラになってしまいます。

でも、小さいパキラは可愛いですよね(*´ω`*)

なので、今年に入ってからナチュキチでアイビー2つとパキラ1つと、白いセラミックのプランターもあわせて買いました。

しめて630円。

安い!

買ったばかりの時はすごく小さかったのですが、まだ1ヶ月も経ってないのに、かなり大きくなりました。

毎日見ては「立派になったね~( ´∀` )ノ」とニマニマしてます。

前住んでたところでもパキラ置いてたのですが、北向きだったからか全く成長しないうちに枯れてしまいました。(それでも1年もった・・・)

下が我が家の可愛いパキラちゃんです(*´ω`*)

Pakira_2

2009年2月 8日 (日)

新歌舞伎座さよなら公演『わらべうた』/2009年2月7日(土)16:00~新歌舞伎座

夏の金沢以来かな?の早乙女太一君の舞台を見に行ってきました。

1部はお芝居『雪の渡り鳥』という演目で、2部は舞踊劇『わらべうた』でした。

お芝居よりも舞踊の方が好きなわたしは、大阪では1部がお芝居なのに東京では1部に『田原坂』があったと聞きめちゃうらやましかったのですが、お芝居が始まってしまうと立ち役の太一君はすこぶるかっこよかったです。

最初は、女形の彼しか興味なかったのですが、最近は立ち役やる太一君も好きになってきました。

最近は身体も大きくなってきて女形ちょっときつそう。。。

もちろんキレイなんだけど。

とにかく、刀さばきがすばらい。

絶対、劇団☆新感線のいのうえ歌舞伎に出てほしいっっ(´∀` )

カッコいい殺陣の後スポットライト浴びてポーズ決めてほしい!!

絶対実現しないと思うけど、実は身毒丸もやってほしい(*´ω`*)

瞳の奥にある孤独な影と体のしなやかさに加えてあの色気。。。

できると思います。

年齢的にもいい感じだと思うし。

白石さんと義理の母子やって欲しい~(*´ω`*)

勝手なこと言ってますが、ええ年になっても、やっぱり萌々なのは変わりません┐( ̄ヘ ̄)┌

全然舞台の感想になってませんが、太一君の色気をビシビシ感じられて良かったと思います。

2009年2月 7日 (土)

誕生日です

本日2月7日は私が生まれた日です。

年は…。

四捨五入したら40歳になる年齢になりやしたΣ( ̄□ ̄)!

精神的には全く大人になってないと思うのですが…(´・ω・`)

ま(・∀・)、年々素敵に年をとれたらいいなあと思います。

友達とお父さんからメールもらいました。

友達からは「生まれてきてくれてありがとう」って。

気恥ずかしいですが、嬉しくて電車の中でちょっと泣けました。

お父さんからは、お祝いの言葉と簡単な近況報告。

実家は暖かく、二人とも元気にやってるそうです。

そういう報告が聞けるだけで幸せ。

感謝です。

年取るのは嬉しくないけど、誕生日は素直にうれしいです。

今日は、自分への誕生日プレゼントとして、早乙女太一君の新歌舞伎座公演に行って参りました(´ω`v)

正直、早乙女太一君は好きなのですが、劇団が好きじゃないし(申し訳ない…)、あれに1万円はどうよって感じだったのですが、彼の色気をビシビシ感じたかったもので…。

とにかく、久しぶりの太一君はかっこよかったです。

誕生日に素敵な思い出できました。

これからも1日1日楽しんで後悔しない人生送りたいと思います。

2009年2月 6日 (金)

さて…。ようやく始めました。

年初に目標に掲げてたハンドメイドですが、2月になったのに一切触れてこなかったので、まったくやってないと思われてると思うのですが、一応影でコツコツやってますよ。

ブログもはじめました。

好きなものに囲まれて癒されたいという気持ちをこめて「*cozy room*」なんて、柄に合わないタイトルにしました(´ω`; )

更新頻度は少ないと思うのですが、お暇な時に覗いていただけると嬉しいです。(´ω`  )

2009年2月 3日 (火)

レンタルコミック

先日テレビで見た『20世紀少年』。


すんごく面白いと思ったわけではないけど、今後の展開が少し気になり。。。


マンガが前から名作だと話題だったので、どうしても読みたくなってBookOffで探してみたら、少し前まであった大人買い全巻セットがなくなってる。。。(´;ω;`)


みんな考えることは一緒だね。


ということで、どうしようか悩んでいたら「宅配レンタルコミック」なるものを発見。


TSUTAYAでこんなのやってたんですね。


月会費がなくて、レンタル料だけで2週間借りれます。


BookOffでもレンタルあったけど、月会費がとられるからもったいなくって…。


で、土曜日にとりあえず24巻中12巻までのセットを借りようと思ったら、貸し出し中。


どこでもみんな考えることは一緒なのだね。。。(´ω`;)


しばらくあきらめようと思ってたのですが、何気に昨日見てみたら「み〜っけ( ´∀`)σ♪」


すかさずポチリました。


2週間(送料コミで2000円程)しかかりれないので、猛スピードで読まないといけませんが、毎晩頑張って集中して読みます。(p´∀`q)


何度も読まないと面白くないと聞いているので、消化不良で終りそうだけど…。


マンガ買って部屋に物が増えると掃除大変だからね。


物は増やさないようにしなきゃ。



20世紀少年、早くわたしの部屋においでね〜(´ω` )

2009年2月 1日 (日)

蜷川学校の生徒達

だいぶん前にあった日記読んで、成宮寛貴君っていい子なんだねえと思って以来、ブログ毎日チェックしてます。

不思議なもんで、ブログ読んでると、身近に思えて気になって、テレビなんかもチェックしてしまいます。

今日もチューボーですよ見ました。

それにしても美形ですよね( ´∀`)

今日もねる前にチェック。

そしたら、蜷川学校の生徒達って事で、蜷川さんとの出会いとか、一緒にした仕事についての取材を受けて、本が出るんだとか。

竜也君、小栗君とか、豪華メンバーが並びそうですね。

洋さんは出てこないかな?(*≧m≦*)なんて密かに期待してます。

無理かな?

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ