« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月31日 (水)

今年もお世話になりました。

もうすぐ2008年が終ろうとしています。

今年1年何か変化があったかな?

引越しくらい?(笑)

ま、それでも変化があったわけだし、自分的にはOKかな。

今まで住んでた部屋よりもバージョンアップしたし。

今月頭にはウィークリーマンションに住んでたなんて信じらんないくらい、今の部屋に馴染んでます( ^ω^ )v

年初にいろいろと目標を立てましたが、今ではすっかりなかったことになっています(´∀`;)

来年はむやみやたらに目標は立てないことにします(反省)

毎年反省するのだけど、結局「お金」で解決するもの(とはいっても限界はあるけど)以外、何も達成してないんですよね〜。

来年は自分の努力で何かを達成できればなあと思います。

そういえば、年初に多賀大社で引いたおみくじ。

大吉だったのに、超激辛で「調子にのるなΣ(´∀`;)」的なことが書かれていましたが、今年1年わたしは謙虚に過ごせたかなあ。。。

年明けのおみくじで何がでるでしょうね。

神様からの審判を待つ気分です(´ω`;)

今年はお芝居を見る本数が減りましたがそれでも色々観ることができました。
お友達とは楽しく仲良くできたし、家族もみんな元気に過ごすことができ、仕事は順調ではないけど(´∀`;)職にあぶれることもなくお給料をいただき、職場の人とも仲良くでき、ステキな1年だったと思っています。

それもこれも、自分の周りにいるみなさんのおかげです。

「感謝」

この一言しかありません。

皆さんに来年もステキな事が雪崩のごとく起きますように♪(*´人`*)

もちろん私にも(笑)

では、よいお年を〜(人´∀`)

2008年12月29日 (月)

今年最後の出勤

今年最後の出勤でした。
さすがに朝は電車スキスキ。
難なく座れました。

昨日は年賀状に取りかかろうと思ってたのですが、玄関入った所と脱衣場スペースのカーテンとカラーボックスの目隠しカーテンを作らないと部屋づくりが終わらないので、せっせこやってました。
勿論ミシンなんてないので、アイロンで接着できるテープ使って作りました。
けど、洗ったら取れてきそうなので、やっぱりミシンほしいなあと思いました。
買う余裕はないので(´・ω・`)、実家のミシンいつかはこちらに持ってこようかな( ´∀`)

玄関と脱衣場はめちゃ馴染んでて良いできで大満足。
カラーボックスの目隠しカーテンは、部屋はいろんな色が混在しているから、白と生成の優しい印象の生地も部屋を更にやかましくしてしまったかも(´・ω・`)
窓のカーテンをもっと抑えたデザインとカラーの物にして、ベッドのシーツも無地にした方がいいのかも。
今までは狭くてインテリアにこだわりようがなかったので、今は色々やりたくて仕方ないのですが、今は経済的に無理なので、来年の夏には替えたいな。

カーテンができたので、これで安心して年が越せそうです。

2008年12月28日 (日)

ちょ、ちょっと!洋さんがイベント出演ですよ!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

洋さんファンのみなさま!

ビックリですよ。

来年放送スタートの『RESCYUE~特別高度救助隊』関係で、横浜市安全管理局主催の『開港150周年記念 新春安全・安心フェスティバル』に出演者が参加するようなんですが、そのメンバーに洋さんが入ってます!
http://www.tbs.co.jp/rescue2009/news/news081226.html
横浜なので、関東の方でいける方は行ってみては!?

けど、ジャニーズのメンバーも来るからそんなに簡単に入れるのかな?とも思いますけどね。
それにしても、こういうイベントに洋さんが参加するなんて。。。
なんかびっくり~~~!
このメンバーの中に入れてもらえるということは、ちょい役ではなく、結構重要な役なのかな?
う~ん。ますます楽しみです♪(*≧m≦*)

来年に向けてHDDレコーダの中整理しなくちゃ。
HDモードでとったらすぐに容量いっぱいになっちゃう。
太一君が年末年始大活躍のようだし、洋さん連ドラ続くと全部HDDに残すなんてのは無理なので、直ぐにDVDに落とさないとダメかも。

それにしても、楽しみすぎる~~~(*´∀`)ノ
来年は楽しみですね♪

2008年12月27日 (土)

早乙女太一特別公演『わらべうた』のチケット

だいぶ前に申し込んでいた早乙女太一君の『わらべうた』のチケットが届きました。
席は前から9列目の花道からちょっと遠目な感じ(´・ω・`)
京都と金沢公演の席が良すぎたので不満が残る。。。
でも、贅沢いっちゃぁいけませんヽ(`Д´♯)ノ

昨日『笑っていいとも』にゲストで出てましたが、やっぱ色気あるよね〜( ´∀`)
顔の造形で言えばもっとかっこいい人いるけど、やっぱり人を魅了する色気があるかどうかだよね。役者は。
テレビ慣れしてないからか、テレビ意識して無さ過ぎな時あるけど、ま、それはこれからでしょうかね(´ω`)
舞台のポスター出てたけど、白無垢太一美しい〜(*´ω`*)
あれは来春発売予定の写真集の写真じゃないの!?
先日女性自身にちょこっと載ってけど、あまりの美しさにめまいしました。
すごく芸術性高いし欲しくなってきたかも〜( ´∀`)
1万円位だった気がするんだけど、どうだったかな?
舞台だけでなくお金がかかるもの全て厳選してるのに、次から次へと…。
困っちゃう(つω`)

快適な引きこもり生活に必要なアイテム

世間では今日から年末年始の休みに入る人いますよね?
わたしは29日まではお仕事です(´・ω・`)
今日も仕事。
仕事といってもすでに職場の人みんな仕事モードじゃないし、出勤して席に座ってるだけなんだけど。
年末年始お仕事どころか、この不景気で失業して年明けを明るい気持ちで迎えられない人もいると思うので、仕事があって休みもらえるだけでもありがたいですよね(*´人`*)
しかし、今わたしは風邪気味。。。
なんでこんな時期に…。
休みずっと寝てるなんていや〜〜!!ヽ(`д´#)ノ
なので、気力で風邪の菌をやっつけます!


先日私の部屋でプチクリパを友達としている時に、快適な引きこもり生活には快適な「座椅子」が必要だとお勉強(・∀・)
ソファは場所とるのでやっぱり座椅子で(笑)
「頭から足までくつろげるようなものが欲しい!」ということで楽天で検索。
見つけました〜〜♪
これ↓

低反発座椅子!折畳収納可能♪新型『RI・RA・KU - LONG』

数箇所好きなように角度かえれて、足の所はオットマンができちゃう!
わたしの部屋に置くには大きいかなあと思ったけど、引越ししたばかりでスペースがあって部屋作りのためなら多少お金使ってもいいかなモードの今買わないと絶対買えないと思うので、思い切ってポチリました♪
ブラウンかベージュか悩んでベージュのほうが部屋にあいそうだったけど、汚れることを考えてブラウンにしました。
ブラウンは人気みたいで、わたしが買うの悩んでいる時点で2個売れてて在庫少なくなってたので焦った。
今はすでに完売。
思い切って良かった。
購入者のレビューもかなり良かったし、値段も1万円切ってたし。
邪魔な時はコンパクトに折りたためるから、人が来た時は片付けておけるからね。
これでとりあえず部屋にお金掛けるのはほぼ終了かな?←ほんと?(疑)
テレビを見る時は、これにデ〜ンと腰掛けてダラ〜っと見るかな〜( ´∀`)

2008年12月24日 (水)

『リチャード三世』/2008年12月22日(月)18:30〜シアターBRAVA!

12月22日(月)シアターBRAVA!にて、リチャード三世初日公演を見てきました。
改めて、劇場に職場が近いといいなあって感じです。
この日は少しだけ緊急な残業があったのですが、残業あっても間に合う〜( ´∀`)ノヤッター♪
そういえば、去年はボーナスもらったその日に、懐温かくて『カリギュラ』当日券並んで玉砕したけど、ラッキーにも劇場前で譲ってもらって、2階席2列目のセンターで見れたことを思い出しました。

この日は、誰とも約束をしてなかったのですが、洋さんファンのこみさんからメールを頂いて、観劇前と帰りの電車の中でお話することができました♪

劇場ついたらさっそくパンフレット買いに行ったのですが、グッズが売ってなくって超さむ〜。
五右衛門ロックの時の盛り上がりが全くなくて残念。
前はデコチョコ、クランチ、携帯ストラップ、古田新太コースター(?)とかいろいろあったのに。
パンフレットはいつもよりあっさりとしていて安かったです。
2500円だったと思います。
パンフレットの撮影の段階で、あそこまでビジュアルを作りこんでいるのはさすがって感じですね。
いつもながらクオリティは高いですね。
ほんと感心する。

これから下は肝心の本編の感想(大したことは書いてませんが)なので、これから観る予定の人は下を見ないでね♪(・∀・)b

続きを読む "『リチャード三世』/2008年12月22日(月)18:30〜シアターBRAVA!" »

2008年12月19日 (金)

いろいろなこと

今週もようやく終わり。
忘年会ラッシュもひとまず終りました。
連日消化酵素『オータカラーゼ』のお世話になったので、体的にはとても楽に乗り切れました。
今月は土曜日休暇が、組み合わせのせいで1日しかないので気分的にしんどい。。。
土日休んで月曜日仕事したらその夜は『リチャード三世』観に行ってまた休み。
その頃はソウルでキム・ジョンフンのクリスマスファンミがあるんですよね〜。
行ける人は羨ましいけど、日本で活動してるアーティストJohn-Hoonじゃなくて韓流スターキム・ジョンフンのイベントには興味ないので、行けない事に関してはあっさりとあきらめられます。
あちらではJohn-Hoonの歌は歌えないらしいしね。。。
しかも、ウォン安で経済崩壊寸前なのに、2泊3日で15万とかありえないから〜。
韓流スター絡むとなんでそういう商売の仕方になるのか…。
悲しくなるね(´・ω・`)
ファンは冷静にならなくちゃ。

同じ時期に、早乙女太一君が大阪の新歌舞伎座で舞うんですよね。
ゲスト出演だからあんまり出番ないだろうと言うことで行きません。
我慢我慢。

それよりも、来年は洋さんがドラマ頑張ってくれるようで、二つのドラマ毎回レギュラー出演してくれるような役なら、週2回はテレビで会える!ヾ(^▽^)ノ
ゴキゲンです♪
TBS系列の方はどんな役なんでしょう。
今からドキドキしてます。

土曜日午前中にはまた棚が届くので朝から棚組み立てをします。
それで部屋は一応完成かなあ。
あとは、ネットの接続しなきゃです。
今までは、職場か携帯でしかネットできなかったのですが、家でネットできなくても生きていけるもんだなあと思ってしまいました。
工事は終ってるんですが、LAN接続してもネット繋がらず。
再設定しないといけないようなのですが、設定に必要な書類が引越しのドサクサで隠れんぼ…(つω`)えーん。。
ようやく発見した頃に怒涛の忘年会ラッシュ。
早く部屋でネットできるようにしなきゃです。

話は変わって、先日待ちに待った住信SBIネット銀行の定期預金キャンペーン金利の案内が来ました。
1年で0.9%だそうです。
夏は1.0%だったんだけどね〜。
もっといい銀行はありますが、金利ダダ下がりの中頑張ったなあって感じの金利ですよね。
なので、ここに預けることに決定。
わずかな金額だけど旅立っていろんな人のお役に立って、お土産(金利)持って戻っておいでね(=´ω`)ノ←いつの間にかお金に語りかける癖が…。

2008年12月15日 (月)

劇団☆新感線『蜉蝣峠』

気づけば12月も半ばですね。
本当ならば先週の月曜日に『冬の絵空』を見に行く予定をしてたんだけどね。
チケット譲った人は楽しんでくれたかなあ。

もうすぐ劇団☆新感線の『リチャード三世』が大阪で始まります。
わたしは12月22日夜公演を観に行きます。
FCで取ったのに後ろのほうの席だけど、めちゃ楽しみです。

今日は『蜉蝣峠』の先行の抽選結果発表の日でした。
結果は、当選してたけど、また後ろのほうの席なんだろうなあ…。
五右衛門ロックの座席が奇跡だったのかな。。。(´・ω・`)

今週は何気に忘年会ラッシュ。。。
今、忘年会の帰りです。
今日がハードな忘年会だと思ってたけど、勘違いで明日がハードでした(つω`)
明日が終わったら今年の仕事は終わった気分になりそう。
忘年会ばかりで金続かんぞ~!と叫んでみても、お金は大きな羽を生やして容赦なく旅立っていく…。
ああ~。こういうときは悩んでも仕方がない。。。
旅立っていくお金達を気持ちよく見送ってあげるしかないですね。
いってらっしゃ~い( ´∀`)/~~~

けど。
いろんな人のお役に立って、いつかは戻ってきてね
待ってるよ(=´ω`)ノ ←結局それ…。

2008年12月12日 (金)

知らなかった(´・ω・`)

今日は、引っ越し後の各種手続きしようとお休みいただきました。
まずは転入届をだし、住民票と戸籍謄本を貰おうと思ったのですが、ここで知らなかったことその1.
戸籍謄本は本籍地でしか出せない。
知らなかった〜(つω`)
これって常識?
っていうか少し考えたらわかることなんでしょうね…。
実はパスポート作ろうと思ってまして…。
ま、旅行が決まっているわけではないので、ご縁がなかったと言うことだね…(´・ω・`)
なんかこれで今日の休み無駄にした気がしました。
住民票だけを手に入れ、免許証と銀行の住所変更をしにいきました。
銀行に行って、知らなかったことその2.
平日の夜も週末もテレビ窓口で住所変更が楽々できる。
最近はお手軽だね〜。
新規口座の開設なんかもできるのね。
銀行行くのに休まなくっていいんだ〜( ´∀`)
けど、ここでも休みを無駄にしてしまった気がしました(´・ω・`)
転入届は平日夜やってるしね…。
何やってるんだろう…。
なんだかとんでもなくテンション下がってしまいました。

2008年12月11日 (木)

棚発注~

昨日、銀行に記帳に行ってきたら、ボーナスだけでなく、敷金と前のマンションの火災保険の解約金が戻ってきてました~!
助かります。
ありがとうございます~(´人`)

さて、週末に棚組み立てられるように、昨夜ネットで注文しました。
普通の白いカラーボックスにオプションで色々つけました。
食器棚兼チェストは、3段のカラーボックスに扉2枚と2段の引き出し1個、棚の下に脚をつけることにしました。
最初は、縦3×横2列のカラーボックスにしようかと思ったのですが、持ち運びしやすいように、同じものを2つ置くことにしました。
扉と引き出しにはシルバーの取っ手が付くようなんですが、無機質な感じが嫌で、別途青の花柄が入った白いセラミックの取っ手を購入しました。
でも買ってから、アンティークのアイアンの取っ手や蝶番つけるほうが良かったかなぁと思ってしまいました(´・ω・`)
優柔不断…

本やDVDを入れる棚は、A4サイズを立てて入れられるカラーボックスを購入。
普通のカラーボックスは縦に置くとA4サイズが入らないから困るんですよね。

週末はまだまだゆっくりできそうにありませんが、素敵な部屋作り(棚増やすくらいで大袈裟な…)頑張りま~す(=・ω・)ノオゥ

2008年12月 9日 (火)

ボーナス

明日はボーナス支給日です。
今日明細いただきました。
この不況でも、いただけるなんて、ありがたいっす。
お仕事もっとがんばらねば~。

棚買おうか悩んでましたが、買わないと部屋が片付かないので、棚を買って残りは貯金~(=゜ω゜)ノ

貯金するんや~。
私ってすごいね~( ´∀`)

実は、貯金なんて久しぶり。
今まで根こそぎ使ってたから(・∀・)あはっ

当分は贅沢禁物で頑張るつもりです。

KBS京都

先日新居に入居した訳ですが、同時に電化製品を新たに購入。
その際、同時にテレビとHDDレコーダの接続をしてもらいました。
チャンネル設定して映るチャンネルを確認してる時に、「KBS京都、地デジでは映らないですね~」と言われビックリΣ( ̄□ ̄)!

「映らないんですか(@_@;)!?」

だって来年のメインイベント『マメシバ』はKBS京都…。
落胆していたら、アナログでは見れると言われました。
でも、それじゃあ何年かしたら映らんじゃん!!(その頃にはマメシバ終わってるけど…)
アナログ放送確認したら、映りが汚~い(T^T)
この落胆ぶりわかってもらえるでしょうか…?
これで『マメシバ』みなあかんのか…と思ってたのですが、昨夜何気にテレビのチャンネル変えてたら、地デジでKBS京都映ってました!
あれ~?
受信するのに時間かかるのかな!?
デジタル機器の事はわかりませんが、とにかく『マメシバ』はハイビジョンで見れそうです。
安心しましたヾ(^▽^)ノ

2008年12月 8日 (月)

ようやく

引っ越しが終わり、新居にようやく入居。
昨日はめまぐるしく、色々やりました。
夕方には一通り終わって(散らかってるけど…)年賀状印刷頼んできました。
早割期限ギリギリ…。
そのあと、100均で色々買ったあと、お気に入りのパティスリー『オ・グルニエドール』へ。
閉店間際な時間だったので、ケースの中はほとんどなかったけど、お目当ての「林檎のタルト」はありました!
林檎のタルト持って部屋に戻り、夕飯の後にタルト食しました。

今まで住んでた所のクローゼットは、段分けできる板がついてて好きなように棚が作れて整理しやすかったのですが、今度は容量があるけど仕切り板がないので、棚を買わないといけないなあと思ってます。
あと、本が溢れているので賃貸で立派な棚はもったいないし、安いカラーボックスを買わないと…。
まだ貧乏は続きそうな感じというか、棚買えるお金が、できるのはいつだろうって感じです(´・ω・`)

引っ越しして超嬉しいのは、全てが広くなったのと、大きい冷蔵庫とレンジが置けたこと。
嬉しすぎて昨夜早速玄米炊いて冷凍しました。
今日は帰ってから「チン」して食べます(^▽^)v
↑冷蔵庫知らない人みたいですね…(^_^;)
しばらく色々楽しめそうです。

2008年12月 4日 (木)

新居内覧

今日仕事が終わってから久々に京都へ。
数日離れてただけなのにめちゃ久しぶりな感じ。
新居の内覧をするためです。
突然トッポギを食べたくなり、駅地下にある食材屋さんで買いました。
フライパンはウィークリーマンションに付いてるので調理してみようかと…。
マンションに行くと、不動産屋さんがお待ちでした。
中入ってみたら、既に清掃も終わり、築16年とは思えないくらいきれいでした。
床の傷もわからないし。
台所の収納が多くて、めちゃ嬉しいっ(*⌒▽⌒*)まな板置ける場所もあって新居では料理がまともにできそうです(笑)
入居が待ち遠しくなってきました〜ヾ(^▽^)ノ

そして今は大阪に戻る電車の中(苦)
早く戻ってトッポギ作るぞ〜(^_^)v

2008年12月 2日 (火)

映画『おくりびと』/2008年12月1日(月)

もっくん(わたしはこう呼んでた世代です)が元チェロ奏者の納棺師を演じた映画です。

前から観たいと思ってたのに、タイミングを逃して観れてませんでした。
1週間限定大阪暮らしを満喫しようと思って、映画の日だったこともありなんばパークスシネマに行って観て来ました。

あらすじを説明するのは面倒なので(^-^;)、公式HPをご覧ください。

職場の人が観て「泣いた」と言っていたので、期待して行ってきたのですが、これは「泣けた」なんてものではありません。
「大泣き」でした。
映画館ではハンカチとティッシュペーパーのダブル使いでしたよ…(´;ω;`)
こんなに泣いたのは久しぶりかもしれません。
両手いそがし~って違うか…
泣けるといっても悲しいのではありません。
心が温まって泣けるのです。
死生観(個人によって細かく複雑だとは思いますが…)、死の尊厳、家族の絆、愛…。
全てが優しくて切なくて、心が温かくなるんです。
大切な人とのお別れは悲しいけれど、生きていれば絶対避けることができないものです。
去っていく人は自分の死をもって、残された人に「愛」の大きさを気づかせてくれます。
だから、こうやって温かく愛を込めて送ってあげられたらいいな、わたしもこうやって送られたいなと思いました。

このようなシンプルで上質な作品が世界で認められるのは日本人として誇りに思いますね。
賞をもらえればいいというわけではないけど、やっぱりそれだけ「共感」してくれた人が世界中にいるということだから。

とりあえず驚いたのは、この作品の発案者がもっくんだということ。
彼が感じた納棺師という仕事への敬意と彼の奥深さが現れているなあと思いました。

この作品に使われている音楽は聴くだけでわかる、久石譲でした。
けなしているわけではなく、映画の世界に観客を優しく誘ってくれます。
メインテーマのさわり聴くだけで泣けそうだ~~!!(´;ω;`)
この人が作り出した切なく響くチェロのメロディーがなければここまで感動しなかったかもしれません。
やっぱり音楽って重要だなあと思います。
音楽聴くだけで記憶がその時に戻りますからね。
引越し完了して落ち着いたらサントラ絶対買うぞ!と心に決めたのでした。

この作品に出会えた事に感謝です。
また観たいなあ~。

古本のお値段

今日メールチェックしたら、BOOK OFFからメールが来てました。
先日送った支払金額の連絡でした。
明日には振り込まれるそうです。

小説、漫画、DVDあわせて90点程あったようですが、6000円程でした。
これっていいのかわからないけど、数年見もしなかったものがお金になったのでかなり嬉しいです。
素敵な人が買ってくれたらいいのにな(*⌒▽⌒*)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ