早乙女太一舞踊ショー in 祇園甲部歌舞練場/2008年8月19日(火)11時
今日は、夏休みをもらって祇園の甲部歌舞練場というところで早乙女太一の舞踊ショーがあり、友達と一緒に行ってきました。
演劇はよく見るし劇場に行くのは慣れてますが、やはり早乙女太一系はちょっとカルチャーが違う感じでやっぱり慣れることができません。。。
今日は友達と一緒だったおかげで、ちょっと安心してみることができました。
11時開演なので、10時に部屋を出て友達を迎えに行きそのまま祇園まで歩いていく予定が、銀行周りをしていたためちょっと遅れて家を出発
友達のマンションに着く前に突然大雨(泣)
でも、一瞬だったのですぐやんだけど…。
会場までタクシー乗ろうかと思いましたが、雨やんだのでそのまま友達と一緒に徒歩にて祇園へ。
歩いて祇園に行けるのはやはりいいですね
祇園について花見小路を下って行くと祇園甲部歌舞練場に到着。
↓外観はこんな感じ。
舞妓さんの都をどりがある歴史ある建物です。
中に入っていくと、例のごとくグッズ売り場に沢山の人が集まってます。
この公演のパンフレットがないかとチラっとみたけどなさそうなのでスルー。
会場の中に入ると年齢層高めの中にちらほらと超若い子と舞妓さんの姿が…。
舞妓さんいいんですが、その頭されると後ろの席の人見えないよね〜と思ってたら、わたし達の席の辺りに舞妓さんが…。
とりあえずその人達の前だったので安心してたのもつかのま、友達のまん前に舞妓さんが…。
うを〜!舞妓さんにサンドイッチされました
前の方の席だったけど、傾斜がほとんどない会場な上に、友達は背が低目なので「え〜、見えないんじゃないの〜!?」って感じでした。
友達は「座高が高い人がいると思えば大丈夫」と言ってくれてましたが…。
時間になっていよいよ始まったわけですが、一部ちょっと眠かったかも…。
太一君はモチロンきれいでした。
中盤から、太一君が若い男の子を手玉にとってちょっともてあそんでる感じの踊りがあったんですが、超きれいだし色気あるし、ちょっとおかしかったし、すごくチャーミングでよかったです。
扇クルクル回してビシッと決める踊りもめちゃかっこよくてよかったです。
この舞踊ショーは60分と短かったけど、満足できました。
いつものことだけど、やっぱり太一君だけが飛びぬけてうまくて他の人との釣り合いが取れない気がしました。(この劇団好きな人には申し訳ない気がしますが)
自分の所の劇団外での仕事を増やしてくれるとわたしも観に行きやすいのになあ。
終わって会場を出て行く時に、恒例の「送り出し」と呼ばれる座長さんと太一君によるお見送りがあります。
着物であんなに激しく踊った後で観客皆さんが帰っていくのをロビーでお見送り。
観客の「お疲れ様〜」という声にちゃんと笑顔で「ありがとうございます」と答えていきます。
この送り出し必ず「must」でついてくるのですが、わたしは気恥ずかしくて好きではありません。
ロビーが大きいとスタスタと帰れるんだけど、小さいとかならず一列二列できれいに並んでってことになるので、スタスタ帰るわけにもいきません。
あと、お疲れなのにお見送りとか申し訳ないというか…。
私的には観たらそれで終了でいいんだけど、好きな人からしたらやって欲しいんだろうねえ。
一緒に行った友達も、眠い部分があったらしいけど(わたしもだけど)、太一君はきれいだし色気あるしよかったと言ってました。
あの中で1人だけ光ってると。
あとは扇クルクルしてビシッとポーズを決める踊りで盛り上がりました。
とにかくあの扇さばきはすごすぎる。
他の人が扇クルクルすると落とさないかハラハラするのですが、彼の場合はかっこよくキメてくれるし安心して観ていられます。
招待した友達も喜んでくれたし、今日もいいもの観れてよかったです。
ありがとうございます(-人-)(おばあちゃんになった気分)
【京都の観光地情報】
●祇園甲部歌舞練場
日本京都府京都市東山区祇園町南側570−2
« WOWOW 『トゥーランドット』 | トップページ | 知らない間に… »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 帝劇ミュージカル『キャンディード』(2010.01.22)
- 光と影の出会い(2009.09.14)
- ミヒャエル・ゾーヴァ展 in 美術館「えき」KYOTO(2009.07.08)
- 平成中村座 in 名古屋(2009.06.23)
- InoueKabuki Shochiku-mix『蛮幽鬼(ばんゆうき)』(2009.05.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お引越し(2011.10.22)
- このデザインにしてから…(2011.10.13)
- 引越しするかも?(2011.10.07)
- 美容院に行ってきました。(2011.10.02)
「観劇感想」カテゴリの記事
- 蜷川幸雄演出『身毒丸』2011年9月12日ソワレ/梅田芸術劇場シアタードラマシティ(2011.09.24)
- 実は…(2011.08.24)
- 劇団☆新感線『髑髏城の七人』2011年8月12日/梅田芸術劇場メインホール(2011.08.13)
- 『港町純情オセロ』2011年4月16日(日)18:00~シアターBRAVA(2011.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント