« めざましテレビ | トップページ | コマネチ大学数学科再び »

2008年7月26日 (土)

蜷川さんvs栗山さん

先日『かもめ』を観に行ってきましたが、眠くはなかったけど、なんか不完全燃焼だった気がしていました。

でも、もう一回観たい!というものでもなく、ま、こんなもんか…と思っていました。

そんな時にタイミングよく、先日高橋洋さんファンのお友達が来阪したのでその時にあわせて、昔蜷川さんが演出した『かもめ』を持ってきてくださいました。

ありがとうございました~めっちゃ感謝してます

実はこの作品には洋さんがトレープレフとして出ていたのですが、わたしはテレビ放映の時は録画していなかったので、見たことありませんでした。

映像見てみたいなと思っていたものの、手に入れることもできずに「ご縁があったら自分の元に向こうから来てくれるだろう」と思っていました(←なんじゃそりゃ…)つうか、完全に諦めてたんですけどね。

で、この度お友達のおかげでご縁がありまして、今手元にあるわけです(^-^)v

早速観てみましたよ。

舞台全体の感想、これ、この前観た時も思ったんですが、どう観ても「喜劇」とは思えないんだけど…。

たまに「ふっ」位の笑いは起きますが…。

一応チェーホフの中では喜劇に分類されるそうですよ。

思い通りにならない行き場のない思いをみんなもてあましてる感じで、哀れな気はするけど、笑えないなあ。

最後、自殺で終わるし、観客席「シーン」って感じですしね。

最終的に全く何も解決してないので、気持ち的に重いっていうか…。

私は、洋さんも竜也君も役者として好きですが、トレープレフに関しては、洋さんに軍配が上がったかなと思います。

トレープレフは非常に独り善がりで「自分は愛されない」と思いこんでるキャラだと思うんですが、そういう内にこもり気味の陰鬱な役は洋さんお得意ですからね。

トレープレフは人に対して「愛してほしい」、「才能を認めて欲しい」、「自分の存在を肯定して欲しい」という欲求は激しいけど、それ以上に内に貯めこんでいる感情が多いウェットな青年な感じですよね。

竜也君のトレープレフを見たときはこういうものなのかなと思ったけど、洋さんのを見たら竜也君は感情表現がいつも激しいから、なんか違うのかなあと思ってしまいました。

竜也君は感情をバクハツさせることでフラストレーションを発散させている感じがありますが、トレープレフのフラストレーションは絶対に解消されることはないのだから。

でも、竜也君は激しい役(身毒丸、弱法師、滝の白糸、ハムレットとか)やらせればピカイチなんですよね。

2人は蜷川さんの作品によく出てくる役者さんではあるけれども、竜也君が「動」なら洋さんは「静」。

特徴がまったく違う2人で表現方法が違うから、こういう2人が同じ役を演じるのを見れるなんてラッキーだなあと思いました。

アルカージナは、The 女優って感じの麻実れいさんが圧倒的にすごかった。

麻実さんって、 櫻の園もそうだったけど、ああいう取り巻きいっぱいな享楽的な女性(というか女王様)の役があいますねえ。

全体的に地味(舞台の規模、キャスティング、舞台美術等)な印象の蜷川版『かもめ』ですが、全てのバランスやまとまり感などを考えるとこちらの方が好きです。

みんなの感情がすれ違いながらも一つの作品としてまとまりがあるように思えました。

手に入らないと思っていた蜷川版『かもめ』、宝物になりますよ(^^)v

« めざましテレビ | トップページ | コマネチ大学数学科再び »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

良かったですね!

狭い空間で、目の前で観たのですが、今、思えば、ほんとに贅沢な時間でした。

TV放送は、録画しなかったんですよ。。 後悔!!!

改めて観てみたいなあ!

麻美さん、観たかった~。

「かもめ」、どちらも未見ですが、資質として洋さんの方が
合いそう~と思ってます。

蜷川さんとチェーホフって一瞬「んっ?」って思いますけど、
「三人姉妹」といい、意外に合うのかも。

智美さん>
智美さんは生で観ておられるんでしたね。
それはすごいですよ〜。
あの狭くて観客に囲まれた閉塞感のある空間が、ロシアの雰囲気にあってる感じがしますね。
あの作品見るまで洋さんの髪型は、私の中で一回目の卒塔婆小町の詩人のイメージだったので、オンザマユゲ(古っ。っていうか、この言い方は全国区なんでしょうか…)だったことに驚きました(^^;)
でも、まだ洋さんも若くて、可愛らしい感じですねo(≧∀≦)o

きゃさりん>
麻実さんは素晴らしいですよ。
わたしは三人姉妹とは相性がよくないみたいで…(洋さん出てるのに)。
蜷川さんが演出した作品の中では、櫻の園が一番かな。
全体に漂う失われたものへの悲しい思いがたまらなく好きです。
トロヒィーモフもビジュアルあんなでしたが、かなり好きな役です。

「かもめ」未見ですが
ニーナ&チェーホフなら「桜の園」が好きです。とんちゃん最高。
洋さんに関してなら「三人姉妹」ですが…

ただ「桜の園」は復活作品なので
ニーナに感謝です。

こみさん>
櫻の園は、復帰作だからフィルターかかっちゃってわたしの中では特別になってますよ(笑)
ヴィジュアルあんなんでも…。(繰り返し)
麻実さんも素晴らしかったし真っ白な舞台が、信じられないくらい美しかったです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蜷川さんvs栗山さん:

« めざましテレビ | トップページ | コマネチ大学数学科再び »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ