« 遅ればせながら | トップページ | 神戸牛 »

2008年6月21日 (土)

季の雲(ときのくも)両親と共に

ブログ10日くらい放置でした。

最近ちょっと追い込みかけられてて忙しかったのです。

かなり時間がすぎてしまいましたが、6月8日は実家で両親と共にランチをゆったりと楽しみ、その後は舞台を観にいきました。

ランチで行った『季の雲(ときのくも)』というお店、ネットでかなり評判がよくて、実家のような田舎には似つかわしくないお店だったので、「行ってみたい」ということで予約して行ってきました。

お店についたら、住宅街にぽつんとコンクリート打ちっぱなしの建物が建ってて、看板も目立たなかったので、ネットで見てなかったらきっと見つけられなかったと思います。

大きい木造の扉を開けて入ってみたら中は、入り口左のスペースがギャラリーになっていて1階ではTシャツ展、2階では器なんかが展示販売されていました。

レストランスペースは、結構こじんまりしてたけど天井高くゆったりした印象でした。

予約していたことを伝えたら一番奥のテーブルに通されました。

で、2500円のPranzo Menu B(限定イタリアンランチ)を注文。

お父さんは、アルコール飲んじゃだめなので、ノンアルコールのカクテルを頼んでました。

梅ジュースみたいな感じでめちゃおいしかった。

メニューの中身はこんな感じでした。
(写真は画像補正するの面倒なので少し暗めで見えにくいです…)

・季節野菜のサラダミスト本日おすすめの前菜3種と共に
Img_0657

サラダとスペイン風オムレツとカルパッチョとテリーヌだったかな?
はっきり覚えてません…。
カルパッショにアボガドとローズマリーが使われててとても美味しかったです

・自家製パン毎朝焼き上げる2種類のフォカッチャ

Img_0669

このフォカッチャ、塩きいててめっちゃ美味しかったです。
おかわりしました

・お好みのパスタ又はリゾット

Img_0662

↑父が食べた「小えびと万願寺唐辛子のトマトソース」

Img_0661

↑母が食べた「モッツァレラとトマトのプッタネスカソース」

Img_0660 

↑わたしが食べた「ベーコンとアスパラガスのミラノ風チーズリゾット」
リゾットはお米の硬さがちょうどよく、大好きなアスパラが入っててとても美味しかったです。

・お好みのメインディッシュ

Img_0665

↑父が食べた「本日入荷鮮魚の料理」
この日はサーモンでした。ソースはアンチョビソースって言ってた気がします。

Img_0667

↑母が食べた「養老ポーク肩ロースのグリル」

Img_0663

↑わたしが食べた「和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」
すんごくやわらかくて美味しかったけど、ソースが甘めでした。

・本日のデザート

Img_0671

ベリー系のシャーベットにタルトでした。
ベリー系にチョコソースというのがわたしの好みにドンピシャで大満足でした。

デザートと一緒にコーヒーか紅茶がつきました。

窓から涼しい風が入ってきてとても気持ちよく、色々話しながら、3人で穏やかな時間を過ごせました。

たまにしか実家に戻らないなら、家で大きな声で話しながら食事もいいけど、たまにはこういうところで外食っていうのも楽しいですね。

食べ終わって満足した後、ギャラリーへ。

展示されている器はとてもシンプルで癖のないデザインなんだけど、一つ一つがとても個性的。

けど主張しすぎてなくて、全て同じ空間に展示されてても、お互いの空気感を崩さないものばかりでした。

ああ、こんな器に囲まれて生活できたらいいのになあ~。

一つカトラリーでステキなものをみつけて、母と一緒に「これいいなあ~」と言ってたのだけど、カトラリーは結構無くす(というか、捨てちゃう?)ので結局見てるだけでした。

器は、今のわたしの部屋には勿体無いので結局買わなかったけど、季の雲オリジナルの箸置きと関昌生さんの針金でつくったカード立て(こういうの>>)を購入しました。

針金なのですごく繊細で、並んで置いてあるの見たらすごく可愛くて一目ぼれ

いい部屋に住めたら窓辺におきたいなって感じの針金で作った街並み飛行機のオブジェが欲しかったけど、今はもったいないから購入をあきらめました。

他にも、ほうずきを使った小さなライトとか…。

こういうステキな小物を見ると、いい部屋に引っ越したい。。。と切実に思ってしまうんですよね~。

レジで精算すると(というかお母さんが払ってくれたありがと~)、丁寧にボール紙やリネンで割れないように丁寧に包んで麻紐で結んでくれるんですが、最後まとめて手作りのリネンの袋に入れてくれます。

この袋が、普通にはきっと使えないくらい雑な作りなんだけど、めちゃ可愛い

うちの父親は「なんやその汚い袋は?」と言ってたけど…。

親世代にはわからんのだろうなあ。。。

お店のオーナーのこだわりが伝わってくる。

購入したものを普通の紙袋に入れられたりテープで止められたりしたら面白くないし、あんまり印象に残らないだろうなあ。

丁寧に梱包してくれている間、普段ならイライラしてしまいそうな時間だけど、その時間の流れがあまりにもゆったりしてて、すぐにそこにレストランがあるとは思えないくらいとても静かで、とても贅沢な時間に感じました。

全てがステキな演出でした。

ああ、いいお店に出会ったな。

また、実家に戻ったら来たいなと思いました。

« 遅ればせながら | トップページ | 神戸牛 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

噂は私も聞いておりました。

今度長浜行く時ぜひ行ってみたいです。

長浜では「茶楽」さんとか「マンマミーア」とかに行く位かな。

こみさんもご存知でしたか。
とってもステキなお店です。
長浜行った時は是非行ってみてください。
料理もいいけどギャラリー超オススメです。
住宅地の中にあるのが残念。
琵琶湖を臨める場所にあったら最高なのに。

茶楽さんは実家にいた時の同僚のお気に入りのお店でした。
わたしは行ったことないけど。
マンマミーアはどこにあるお店でしょうか?
聞いたことないなあ。。。
知らない間にお店いっぱい増えてるんだろうなあ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季の雲(ときのくも)両親と共に:

« 遅ればせながら | トップページ | 神戸牛 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ