« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月30日 (水)

G.W.ですね

G.W.ですね。

ま、11連休なんてすごい人はあまりいないと思うけど。

11連休なんて、会社経営してる人か、フリーで仕事して調整できる人か、定職についていない人(これはG.W.だから休みというわけじゃないですね)くらいですよね。

普通の雇われ人が11連休なんてしたら、顰蹙かってG.W.明けには席ありません状態じゃないかと…。

わたしは金曜日から実家に戻って、土日は愛しの甥っ子と戯れて、月曜日はゆっくりして、火曜日にこちらに戻る予定。

で、G.W.明けて7日の夜は仕事終わってから梅田芸術劇場で『トゥーランドット』観劇。

前日おそらく帰るのが遅くなりそうなので8日は1日休んで(爆)、平日にしかできない用事(郵便局、銀行巡り)をするつもり。

そして9日出勤、10、11日休み。。。

やる気あんのかよって感じですが、今の職場はみんな有給とりたい放題な会社なので、仕事さえしてれば休んでもあんまり文句言われない。

というかむしろ「うんうん。休みな休みな」と言われる。

みんな自分も休みたいから人を責めたりはしない。

まあ、ありがたいといえばありがたいけど、それだけ精神的ストレスには日々耐えてますから。。。

話変わりますが、去年の夏からはまってる『やさいのようせい』の第2シーズンが、G.W.の5日から始まるらしいです。

予告を見ていると、わたしの中では「愛されるKYキャラ」として定着している白ナスくんが飛ぶかもしれない!?って感じなので楽しみです。(っていうか、彼はすんごくのんびり屋なので、結局飛ばないような気がするけど…)

公式サイト見てたら、『2008年海外映画祭』のTV Series-Family / Childrenっていう部門ででやさいのようせいの2話が1位と2位を取ったらしい。

NHKでやってるから宣伝もしないしあまり有名じゃないけど、アニメーション作品としてのクオリティ高いもんね。

なんだかちょっと嬉しい。なぜか鼻高々。

ずっと放送続いて欲しいなあ。

2008年4月26日 (土)

買い物三昧

今日は本屋に買いたい物があったので昼前に外出。

ランチは行きたいところがあったのでそこに行ったけど、店の中はおっちゃんばっかだった。

ネットの情報では女性のお1人様度高しと書いてあったのに…。

仕方なくいつもよく行くお店まで足を伸ばしてさくっとすませました。

で、その後本屋に2件回ってほしい本をゲット。

そのまま帰ろうかと思ったけど、数日前見つけたスモーキーピンクの革のタウンバッグが可愛かったのでもう一回見に行こうと思って藤井大丸へ行きました。

お店に行くと、そのお店の系列店で見ためがねケースのような形のカゴのハンドバッグがこのお店にもありました。

ピンクが超可愛くって持ってみる。

カゴバッグって持ち手もカゴと同じ素材だと痛かったりするんだけど、そのバッグは蛇革なので持ってても痛くなさそう。(ウロコ柄が痛みそうだけど)

見てるとお店の人が「これ可愛いでしょ~。すごい人気で一度売れきれたんですが、G.W.に向けて今日入荷したんですよ~」と話しかけてきた。

ここの系列のお店で数日前に見つけて、服だけじゃなくて浴衣とか着物にも合いそうだなと思ったんですよねというと、それならこの色すごく人気でいいですよと出してくれたのが、同じ形のブルーとグリーンがかったグレイのものでした。

なんかすんごく地味なんだけど…、と最初はこれからの季節に合わないんじゃないの?って思ったけど、他の色(ピンク、ナチュラル、白と黒)と並べておいてみると、勧められたグレイがすんごくきれい。

形は可愛いのに、落ち着いてて品があって、光の当たり方で、シルバーにも見えるし、スモーキーなブルーにもグリーンにも見えて、段々欲しくなってきてしまった。

去年かった浴衣が黒で帯がシルバーでなのでいいんじゃないかと。

いつもアタのバッグを使ってるんだけど持ち手がちくちくして痛くて、ハンカチでくるんで持ってるんだけどちょっと不便なので別の鞄をさがしてたのです。

数日前に鞄を買ったばかりなので「ダメダメ」と思ったけど、鏡の前で持ってみると、その日着てた服の雰囲気にも合って、洋服にも合うし、浴衣にも合うし、着物にもあいそうだしってことになったら買わずにはいられないってことで、結局買ってしまいました。

Bag042601_2Bag042602 


この写真見てたらやっぱり買ってよかった~と思います。

この後も、いつもよく行くお店でスカート買いました。

歩きまくって疲れて、財布の中軽くなったけど(笑)、収穫が多い1日で楽しかったです。

出ないのか~…

今年の秋にある舞台『から騒ぎ』のキャストが発表された。

お友達のBlogで知ってたけど、そのキャスト表に洋さんの名前がない…。

ベネディック(パデュアの若い貴族)      小出恵介
ビアトリス(レオナートの姪)            高橋一生
クローディオ(フローレンスの若い貴族)  長谷川博己
ヒアロー(レオナートの娘)          月川悠貴
ドン・ペドロ(アラゴンの領主)          吉田鋼太郎
レオナート(メッシーナの知事)          瑳川哲朗   他

シェイクスピアのオールメールは必ず出演するものと信じていたので、名前がないことが信じられない。

今年は、リア王と道元だけってことはないよね?

もしかしたら他の演出家の舞台に出るのかな?

そうだと嬉しいんだけどなあ~。

2008年4月25日 (金)

やった〜(*⌒▽⌒*)

昨日仕事中席外してしばらくして戻ってきたら、給料明細がありました。

わたしの給料は総合職手当てなるものがついているので残業代なんてつかない。

もらえる金額は同じなので、いつも明細は見ません。

そのまま置いといたら、職場の先輩から昇給あるのに明細見ないの?と言われて、この会社には昇給なんて素敵なものがあることを思い出した。

で見てみると、基本給上がってる

やった

定期昇給なんて制度の恩恵にあやかれるなんて新卒で働いた会社以来じゃなかろうか…。

職場の人は当たり前って感じだったけど、期待しないクセがついているわたしは(笑)非常にありがたいと思いました。

2008年4月23日 (水)

運命の再会もどき

数日前会社に行く時にいつも使ってる鞄を見てびっくり。

鞄の紐の付け根部分がビリッと破れてお口ができてました…。

ポニーの革で薄いからやわいのかもしれないけど、革が破けるって…。

結構気に入ってて、春夏はこの鞄ばかりだったのだけどこんなんじゃつかえないじゃ~ん。

仕事柄外に行くことも人に会うことも多いので破けた鞄じゃ「身なり悪い」って思われちゃうので、仕方なく鞄をかうことにしました。

痛い出費だなあ~。

で、どうせ買うなら気に入ったものをということで、1ヶ月前に藤井大丸に友達と行った時に一目ぼれしてかなり悩んだ挙句、インポート物で値段も高かったしその時は鞄がどうしても必要なわけではないということで、結局購入に到らなかった鞄を買おうと思って、再びそのセレクトショップに行きました(名前はしらないです…)。

A4サイズのファイルが入って、薄い牛革でシワ加工が施してあってエナメルできれいな艶があって、鞄の中はバックスキンでかなりしっかりしたつくりでした。

肩にもかけれるし、取り外し可能な紐がついていてショルダーとしても使える。

で、沢山並んでいる鞄の中から探したけど、「ない!!

一ヶ月前だったらそりゃ売れるわな…。

しかもイタリアから輸入で一点しか入れてないって言ってたし。

そんなものが残ってると思うのが間違いです。

ということで大きな失望を抱えてその場を去りました。

でも、手に入れられないと思ったら途端にほしくなるのが人間ってもんでしょ。

いつも暇な時に覗くお気に入りのかばん屋に良く似た(あわよくば同じ)鞄がないかを見に行ったけどやっぱりない…。

系列店も見にいったけどない…。

他に持ち手と蓋の止め具に蛇の革使っためがねケースみたいな形の可愛いカゴバックや、最近マイブームな色のスモーキーピンクの豚革のタウンバッグとか心揺らいだけど、目的をうしなってはいけない!ということで我慢。

結局よく似た(あわよくば同じ←まだ言ってる)鞄は見つけられず、あきらめて帰りました。

で、次の日、会社帰りになんとなくいつも通るのに絶対寄らない(笑)伊勢丹に閉店間際入ってフラフラ。

鞄売り場に入ると、目の前になんか見たことある鞄発見。

むむっ!と思って一目散にその鞄に近づいて鞄を持ち上げると。。。

「これだ~~!」

信じられなくて鞄の中とか止め具とかみたけどおんなじ。

うっそ~ん運命の再会

お店の人が「これいいでしょ~」と話しかけてきたので、「これ、探してたんです」と、ここに行き着いたことを言うと「そうだったんですね~。よかったですね~」と一緒に喜んでくれました。

けど、色が違う…。

わたしが一目ぼれしたのはグレーがかった白だったんだけど、売り場に合ったのはべージュと黒だけ。

ここでは売り場にある2色しか入れてないとのこと。

関西の百貨店では大阪の百貨店1店舗と京都伊勢丹にしか入荷してないブランドで、他はセレクトショップにあるかもしれないですけどね~と言われました。

まぁ、見た目ベージュでも使いやすそうだったし気に入ったので、それを買うことに決めました。

最初欲しかった色とは違ったので、「運命の再会もどき」だったわけです。

でも、牛革なのに軽くてくたっとした感じがとても柔らかく使いやすくてとっても気に入ってます。

これも何年も使いたおすぞ~

2008年4月18日 (金)

シール絵本

先日会社帰りにコミュニティサイト構築のCMSシステムの本を買いに行ったついでに絵本コーナーへ。

今月、『やさいのようせい N.Y.SALAD』のシール絵本とやらが発売されたと言うことで、どんなものなのか見たかったのです。

今テレビで再放送してて毎日かかさず録画しています。

見ている間は超癒される…

絵本の内容はストーリーとかはなくて、問いかけに対してシールを自由にペタペタ貼って楽しむと言うもの。

↓『やさいのようせい わくわくシール絵本』↓

可愛いわぁ

迷わず買っちゃった

絵本では遊ばないと思うけど、ほぼ日手帳のカバーやカレンダーに貼ろうかなって思ってます。

話変わるけど今日も朝から会議で終わったのは今さっき(現在20時20分…)

超しんどい…。

明日も仕事やしなぁ。

なるべく心安らかにいきていけるように日々努力しています。。。

2008年4月13日 (日)

Decoチョコ

mixiのあるコミュニティ見てたら「Decoチョコ」で作ったオリジナルチロルチョコを公開している人を発見。

前から噂には聞いてましたがあまり興味なくて「ふ~ん」ぐらいにしか思ってませんでした。

見てたら超かわいい

あんな画像とかこんな画像使って作ったら楽しいかも。

むふふ…

3種類の画像各15個で、計45個で2363円だそうです。

つうか、こんなにいらんけど、人にもあげたいしということで早速注文。

お気に入りの中の画像から厳選したものをアップしてフレームつけて、注文画面へ…。

で、ワクワクしながら、最後の最後の画面で購入ボタンを押したら、うんともすんとも言わない…。

なんどもクリックしたけどだめでした…。

え~~~~んなんで

なんかノリノリだっただけにちょっとテンションダウン

お問い合わせしてみたけど、また時間があるときにもう一回チャレンジするぞっ!

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=

今、ブラウザIEに変えて注文にトライしてみたら注文できた♪(←そんなに注文したかったんかい

注文確認メールみたら、作成した画像が添付でついてきてました。

きゃ~~~!きゃわいい~~~~~

さすが厳選しただけあるわぁ

むふふふ

友よ、楽しみにしてろよ~~~

でも、届くのは5月18日…。

2008年4月11日 (金)

五右衛門ロック当選

昨日携帯にメールが届いたので何かと思ってみたら劇団☆新感線の当選発表メールでした。

会員先行予約で『五右衛門ロック』申し込んでたのです。

千秋楽と前楽と初日に近い日程で申し込んでたんだけど、初日に近い方が当選しました。

7月は『かもめ』、8月は『道元の冒険』と『五右衛門ロック』に行く予定。

予定が埋まってきましたが、クレジットの請求書が怖いなあ。

3月末にJRの定期半年分がいっきに引き落としされたのですごい金額がごっそり銀行口座からなくなったのだけど…。

お金の話は暗くなるのでおいといて…、この『五右衛門ロック』のロゴ初めて見たとき、しびれました。(←ちょっと大げさ)

ロゴが五右衛門だよ~って感じで。

なかなか面白くて気が利いてるロゴだと思います。

誰が見ても、「ああ。あの五右衛門か」ってわかるもんね。

古田さんが五右衛門なんでしょうか?

トップページのイラストから見るととっても体引き締まってるけど…。

古田さんは舞台で見ると超男前に見えるんだけどね。

あの存在感でそんなギャップも吹っ飛ばしてくれるかな

2008年4月 5日 (土)

SP スペシャル

見るつもりなかったんだけど『SP』のスペシャル今見てたら、洋さんの出演シーン(前放送あったやつ)ありました。

きゃ~!録画間に合わなかった!

ま、前のやつ録画してたし大丈夫だけど。

それにしても岡田君と並んでも同僚として違和感ないのはすごいね。

さくら

今日は土曜日午前中出勤でした。

この微妙な出勤時間がやる気が起きない。

今日は環境整備のための申請書作成とインターネットサービス調査で終了。

早々に帰ってきました。

会社の外に出たら、花見の人で一杯。

楽しそう。

会社の団体が多かった昨日よりは、友達同士や家族連れが多かった気がします。

今年は花見の予定がないので、寂しく終わりそう。

それにしても桜って綺麗やなぁ。

桜って他の花以上に日本人を幸せにしてくれますね。

2008年4月 3日 (木)

やってしまった。。。

今日は今の職場で初めて「怒」の感情を見せてしまった。

何故かわたしは今の職場では温厚な人で通ってる。

前一緒に食事をしている人に「むかついた」って話をしたら「えっ!?むかつくことなんかあんの!?信じられへん」と驚かれた。

ま、確かに最近ムカつくことはないけどね。

何があっても「はいは~い♪」って感じで流してる。

というか、振り回されるべきでない人を相手にしてたら疲れるから流してるだけなんだけどね。

不公平な事、理不尽な事っていうのは絶対無くならないからその度に怒っても、自分も相手も嫌な感情で一杯になるし。

しかも最悪なのが、自分ひとりで怒って相手が怒っている事実を知らないこと。

怒り損っていうか…。

最近残業も多かったし、相変わらず所属部署もなく宙ぶらりんで、誰も仲間がいない状態でいろんな会議に出され、いろんなとこの仕事を持ってこられ、実務も多いし会議も多いし、パワハラ見せられる中で孤独状態。

そんな状態でも、笑顔を絶やさず、自分でもよくやってると思います、まじで。

ま、いろんな事が続いたけど、仕事の内容は嫌いじゃなくて寧ろ好きな事もあるので、ムカつきもしなかった。

今までの怒りまくってた時代のわたしからは考えられない位の温厚な状態が続いていたわけです。

そんな私が久々に怒ったのは、指示を出し渋ってた人が定時過ぎてから急ぎだという事実を言ってきて、帰ろうとするし、しかも資料見たら変だし、連日確認してる時にちゃっちゃと言ってくれたら今日は定時で帰れたのに。

つうか、やりたいことあったから帰りたかったのだ。。。

帰ろうとするその人を呼び止めおかしなところの確認。

そして一言。

「これって私が残業してまでやらなきゃいけない事なんでしょうか!?やろうと思えば定時内でできたことなんじゃないの?」と。

ただならぬわたしの態度を感じとり、向こうは少し焦ってました。

そりゃあ、冗談で絡んだことはあっても、感情的に怒ることはなかったしね。

で、残業続きだから怒ってると勘違いしたようで「早く人入るといいのになあ」と言ってました。

あの、違うんですけど…(呆)

あなたが家に帰って子供とお風呂に入っている間わたしは残業もしくは、お持ち帰りして仕事してるんですが…。

そしてその人はすぐに帰った。

しかも来週はまた段取りの悪さが原因で残業続きになりそうなのだ。

ふぅ。

朝早いし夜も遅いしじゃ通勤しんどいねん!

回避できるはずの理不尽なことが続くと「すんません。今度やったらマジ切れしますので覚悟しといてくださいね」と無表情に言ってしまいそうだわ。

怒りまくってブログ書いてたら(帰宅途中電車の中で書いている)、降りるべき駅で降りるの忘れてしまった…(呆)

このまま実家に戻ろうかと思た。

怒るのは本当に良くないことなのです。

怒りを感じず、温厚なのが一番だね。

今日は家に帰ってこのまま寝たい所だけど、やることあるのよね(/_;)

ま、それは自分で選んだ事だから仕方ないっす。

明日は、気を取り直して明るくやります。

なんせ明日は新年度初めての会議やしね~。

って、何それ…(ガックシ…)

いつも平和にすごそうと、すっかり身についてしまった思考方法を努力して変えて、感情をコントロールしていますが、たまに「限界」と思うことがある。

それが何故かとても些細なことで。。。

これもきっと疲れているからよね。

愚痴はよくないと思いつつ、書いてしまいました。

いかんいかん。

一晩寝てスッキリ忘れるぞ~!

2008年4月 2日 (水)

ステキな携帯サイトを見つけました。

昨日電車の中で携帯をいじっていたら、Gucciの携帯サイトの広告バナーがでてきました。

黒い背景にピンクや黄色の色とりどりの模様(お花っぽかったり星だったり鞄だったり)が一杯あって見ているだけで楽しくて可愛かったので迷わずクリック。

Gucci

詳しくはこちら >>

見てみたら、無料で携帯の着せ替えツールがゲットできると書いてあったのでどんなもんかと思って登録してダウンロードしてみました。

めっちゃ可愛いんですけど~。

わたしがゲットしたのは着せ替えツール2種類に、待ち受け画面3種。

もしかしたらもっと他にあるのかなあ?

どれもGucciの新しいシリーズのイメージにぴったりでお洒落で可愛い。

さっそく変更してみたら、わたしの携帯のボディにあっていてとってもステキになりました。

Gucciの鞄は高いし買わないけど(笑)、こういうので携帯をお洒落にしてあげてもいいですね。

パソコンの着せ替えツールなんてのもフリーで作ってくれたらいいのに~。

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ