« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月31日 (木)

遠い時もあれば近い時もある

今日は埼玉の劇場で高橋洋さんのアフタートークがある日。

行きたかったけど、他に休みたい日があったので断念。

お友達のブログみてたらハッピーなハプニングがあったようで…。

うらやましいなあ。

わたしもそういうハプニングに遭遇してみたいもんだ。

やっぱり埼玉は遠い。

チケット代以外に旅費も宿泊費もかかるしね。

この日、わたしにとって洋さんは遠かったけど、もう1人のお気に入りの人ジョンフンが近くにきていたようです。

鶴橋でテレビの撮影だったんだと…。

知ってたら、仕事の打ち合わせ~とか言って出かけてたのに~。

って嘘。そんなこと小心者なのでできません…。

2008年1月30日 (水)

それにしても可愛すぎる…

毎週土曜日に癒されているNHKの『やさいのようせい』。

欠かさず録画して見ています。

年末にDVD-BOXが発売になったけど、あまりにも高くて購入を断念。

けど、DVD単巻版が発売開始になるようです。

DVDのパッケージ可愛い~(*^^*)

最初の方だけ見逃してるから、『あつまれようせいたち』だけ買ってみようかな。

Mainimg

こういうイラストを描きたいと思っているわたしですが、そっくりにかけたとしてもそれはただの模写でしかありません。

キャラクターを描くことではなく、キャラクターに命を吹き込むことの方が大切だし難しい。

こういうキャラクターを生み出す人は本当にすばらしいです。

大阪のヨドバシカメラにグッズが売っているという話じゃないの!?

今度いったらチェックしなくては!!

『やさいのようせい』についての過去の日記はこちらです>>

2008年1月28日 (月)

金運ツアー

突然ですが、昨日金沢まで日帰りで高速バス使って行ってきました。

先日友人と一緒にあった人から金沢にある金運がアップする神社の話を聞き、大盛り上がりした私達は急遽「週末に行くぞ!」ということで行くことに。

いろいろスッタモンダありましたが、高速バスに乗ること4時間。

ずっと音楽聴いたり本読んだりしてたのであっという間でした。

遅れることもなく無事金沢駅に到着。

友達と金沢駅で落ち合い、そのまま神社まで行きました。

続きを読む "金運ツアー" »

2008年1月26日 (土)

選択の基準

昨日友達の誘いである人に会いました。

取り敢えずすごい人という話しか聞いてなかったので、会う前はドキドキしてました。

私は話を聞いているだけだったのだけど、自分にない基準を持っている人の話を聞くのは面白い。

その人が「今日のお薦めです」と笑顔で話して下さったのは「選択の基準は、ハッピーかハッピーじゃないかですよ」ということでした。

大人になるとそういう基準で物事を判断しちゃいけないっていう気持ちが働いてしまいますが、選択を悩んだ時はそういう基準で自分の気持ちに素直に行動するのが一番自分が幸せになれる方法なのかなと思いました。

楽しいお話をありがとうございました。

2008年1月24日 (木)

しみとりレーザーその後…

先週水曜日にしみとりレーザーチャレンジしまして、日曜日にカサブタらしきものが洗顔途中でベリッ!っとはがれて痛い思いをしました(;_q)

で、一昨日も昨日も洗顔途中で血を出してしまい…(;_q)、今日慎重に洗顔して化粧を落としたところを見てみると、赤くなってましたが、しみが消えてる??

やった~!(←喜ぶのは早い)

もう少し皮膚が再生してくれば、綺麗になっているのでは?って感じでした。

少しサイズ大きめなところに白い穴がぽっかり開いてる状態なので、周りをさらにレーザー照射していかないとだめだから、お金かかるなあ。

今回は1個だけやって、残りの小さいのは追々やっていくしかないかな。

話は変わって、今日ようやく仕事が一個かたつきました。

やった~~~♪と喜べないのはこれが定期的な仕事だから…。

また明日から準備の日々だなあ。

明日は人に会う予定が入って午後半休とったのだ。

いい学びの機会になればいいのになあ。

アニー・リーボヴィッツ

アニー・リーボヴィッツは有名な女流写真家。

最近本屋で雑誌を立ち読みしていた時に彼女のドキュメンタリー映画があるという記事を見ました。

彼女の作品で一番有名な写真がこれではないでしょうか↓。

続きを読む "アニー・リーボヴィッツ" »

2008年1月22日 (火)

倹約生活その後…

今年に入って、お多賀さんのおっしゃるとおり、質素倹約な生活を続けています(ってほんまか?)

お昼はほぼお弁当持って行ってます。

今まで財布の中身を見ずにポイポイ支払ってたけど、今になってようやく気づきました。

今年になって、財布の中身が減るのが少なくなっていることを…。

先週から財布の中にある1万円札がまだあるよ~♪(感涙)

前までは、「あれ?昨日あった1万円札がもう千円しかない??」って感じでした。(どんだけ使っているのだ…)

お弁当面倒くさいけど、でもこういう喜びがあると楽しくなってきます。

でも…

続きを読む "倹約生活その後…" »

2008年1月19日 (土)

今年の観劇予定

今年の蜷川さんの舞台第1弾『リア王』が今日初日を迎えました。

わたしが観るのは来月下旬。

先は長いなあ。

でも後のほうがみんなの成長もあって作品として成熟してくるので、後のほうで観れるほうがわたしは嬉しいかな。

今度の作品の上演時間は、約3時間40分らしい。

休憩15分か20分含んでだと思いますが、最近の蜷川さんの作品、長いなあ…。

まあ、エレンディラよりはましかな。(休憩2回あったし)

続きを読む "今年の観劇予定" »

love toGather サイト公開おめでとうございます!(^-^)

わたしのお友達で、去年からバリと日本を行き来して生活している人がいます。

彼女は妻であり、双子のママであり、職場では経営者の右腕として頼りにされるほどバリバリと仕事をこなすスーパーウーマンでもあります。

彼女を見ていると、人間の限界ってなんなんだろうって思えるくらいとてもバイタリティ溢れる女性で、友達としてとても好きですが、それ以上にとっても尊敬しています。

そんな彼女の旦那様はバリの男前なのですが、彼女はバリを愛しバリの人達を愛しています。

バリといえば観光地としてとても美しい島です。

そんなバリでもやはり環境問題は大きな問題として島に住む人たちの生活にのしかかっています。

それを目の当たりにした彼女はみんなの幸せのために立ち上がって、あるプロジェクトを立ち上げました。

それが『Love toGather』の「バリ島総エコバッグ大作戦」です。

人は守るべきもの(者、物)ができると強くなります。

彼女は自分の家族だけではなく、バリとバリの人たちを守るために立ち上がりました。

ここをご覧になっている方には、守るべきものはありますか?

わたしには自分や直接自分に関わっている人や物以外に守りたいものはまだできていません。

守るべきもの=愛せるものを身内だけでなく外にも見つけられたわたしの友人は、とても勇気がある人だし、その勇気に見合った幸せ者だと思います。

去年末、そんな彼女から頼まれてプロジェクトのロゴを作ってプレゼントしました。

話をもらった時、彼女のやろうとしていることにふさわしいものを作らないといけないということでプレッシャーに感じましたが、デザインをしていた身としては胸が躍ったのも事実です。

作ったロゴはプロジェクトのサイトの左上に入れていただいています。

スタートは地球の一角バリですが、みんなが笑顔でハッピーでいられるように地球全土に伝播していくことを願ってこのロゴを作りました。

彼女の想いがバリの人、バリを訪れる人に、そして地球上に住むみんなに届きますように。

そして、わたしのロゴをステキにレイアウトしてサイトをデザインした人間ジャングルジムの異名を持つキウチデンキさん。

相変わらずきれいなデザインをなさいます。

いろんな人の協力によって支えられているプロジェクト。

絶対成功してほしいです。

2008年1月17日 (木)

ハッピースパイラル

今日仕事の調べ物でネット検索をしていたら、こんな言葉に出会いました。

「スパイラル」って、今まで出口の見えないトンネルに入ったような悪いイメージの言葉でしか見かけなかったような気がしたのだけど(わたしだけ?)、この言葉は良いことが雪崩のように起きそうな言葉だなあと思いました。

年が明けて、あることを勉強しようと思っていたので家に帰ってきていろいろリサーチしてたら、初心者向けのセミナーを見つけました。

意味がわかるのかどうかわからないけど、あまりがんばらずに行ってこようと思います。

奥が深そうだし、このセミナーだけじゃ理解できないだろうなあ。

本格的にやることになったらブログでご報告しようと思ってます。

2008年1月16日 (水)

しみとりレーザー

今日、皮膚科に行ってしみとりレーザーしてきました。

と言っても初日なので、様子見で1回だけレーザー照射しただけです。

今回はサービスでタダでしてもらった。

次回からはお金払わなきゃなのだけど…。

やってもらう前に「驚くかもしれないけど、痛くないですよ~~~。いきますよ~~。いいですか??いきますよ~~~~。」と何度も言われたので、ドキドキ。

その瞬間は目閉じてても目の前が明るくなったけど、さほど驚かなかったし痛くなかった。

家に戻って化粧落としてみてみたら、少し赤くなってしみがこくなったような感じに見えました。

やってもらった瞬間は痛かったけど、いまは全く痛くないです。

これをしばらくおいてカサブタできるらしい。

今日から2週間たったらまたおいでといわれたのでとりあえず予約。

いろいろ化粧品勧められたけど、買いたくてもお金ないよ~ってことで全てお断りしました。

Dr.ごめんなさいね。

これで今回やった部分が消えたら全部やってもらえるみたい。

これで消えてくれたらかなり嬉しいのだけど…。

2週間後が楽しみです。

それにしても、お医者様ってなんで早口の人多いんだろ。

そんなに早口で言われても理解できないよ~(^^;)

2008年1月14日 (月)

やってしまった後に残るもの。

先日本屋に買いに行って結局買わなかった『レプリーク Bis』、ネットでかおうかと思っていたのだけど、結局今日出かけたついでに買いました。

もちろん真っ先に洋さんのページを観たわけだけど、『オセロー』での最後のシーンの話が出ていてすごく興味深い内容になっていました。

感情に任せて勢いで全てをやり遂げてしまった結果残るもの、それは”虚無”。

観ていた方は好き勝手に解釈するけど、演じた本人からどういう気持ちで演じていたのかを聞けるのはとても面白い。

ずっと演じたいと思っていたイアゴーを演じて、洋さんは達成感、満足感を得られたんでしょうか。

わたしの中ではまだイアゴーで止まってますが、今週末には埼玉で新しい舞台の公演なんですよね。

オセローから時間がたつの早いなあ。

2008年1月12日 (土)

座右の銘は『円周=2πr』

なんじゃこりゃって感じのタイトルですが、先日CS放送の番組の中でジョンフンのインタビューがあってその中で本人が色紙に書いたものです。

フジテレビの佐々木アナウンサーをもあんぐりさせてしまった不思議なインタビューでした。

でも、超おもしろかった!

彼の頭の中はいったいどうなってるんでしょう??

続きを読む "座右の銘は『円周=2πr』" »

プチ復活

昨日は風邪でダウンしてました。

会議があったので行こうと思っていたのですが、朝から熱が高くて無理ってことでお休みしました。

久しぶりに抗生物質飲んだら超効いてひたすら寝ましたよ。

昼間あんなに寝たのに、夜も目覚ましなるまでおきなかったという…。

今日も少し熱があったけど会社に行ったら、昨日の会議もなんかすごかったみたいで。。。

皆さんお疲れ様でした…。(- -;)

金曜日は祇園の予定だったのに結局いけずでお友達にお断りメール入れたら、夜電話がかかってきて大好きなイチゴ持ってきてくれました!!

友よ、ありがと~~!

前風邪でダウンしている時にもお見舞いにイチゴ持ってきてくれて超嬉しかった。

彼女の存在はわたしにはとてもありがたいです。

わたしはいつもお見舞いにきてもらってばかりで彼女には何もしていない。

というか、彼女はあまりダウンしない。。。

彼女の方が長時間働いているはずなんだけどなぁ。

とりあえず、今日は昨日1日のおかげでかなり復活しました!

続きを読む "プチ復活" »

2008年1月 9日 (水)

また風邪ひいてしもた。

また風邪をひいてしまった(泣)

転職してから毎月1回は風邪ひいてる気がする。

ストレスで免疫力が落ちたのか、電車で菌をもらってしまうのか…。

明日は神社参りの行事があったのだけど、強固にお断りしました。

風邪こじらしても困る…(;_;)

風邪こじらせて金曜日(憂鬱な会議)休むっていう手もあったな。。。と思いつつ、憂鬱な日だから休むのは悔しいと思ってしまう。

ここで素直に休んでもいいかなと思える性格ならもっと楽に人生生きられたのにと思ってしまう。

そういえば、今日の朝もJR遅れました。

今度は、線路内に人が立ち入ったって。

さすがに連日は勘弁してほしい。

どんな事情があって線路に立ち入るんだろう?

わたし、今までに線路の中に立ち入ろうと思ったことないんですが。

結局15分遅れだったけど、走れば始業に間に合ったので、走りました。

そしてギリセーフ。⊂(・∀・)⊃

何人か遅れてきた人がいて、お昼に「同じ電車にのってて隣にいたんやけど、すごい勢いで走っていったな」といわれてしまった(恥)

タイピングしてたら、だんだんしんどくなってきました。

こんな時は、パパイヤ酵素飲んで早く寝ることにします。

明日はスッキリと起きれるのいいのになぁ。

飲めないくせに、しかもダイエット中なのに、金曜日の夜は祇園のバー行きが決まっているのだ!

寝込んでいる場合ではな~い!!

2008年1月 8日 (火)

すんごい濃霧です

今通勤電車の中です。

とっくの昔に職場についているはずなのだけど、7時20分位の電車乗って10分位したら突然電車止まった。

踏切の警報機の故障事故だって。

JR事故多い〜!

その割に高いんだから!

電車通勤を始めた頃は、これがストレスでたまらなかった。

遅れる=遅刻ってかんじて。

でも、私がイライラしても電車は動いてくれないので、最近は公認で重役出勤〜と思うようにしてます(^-^)

しかも、段々霧が濃くなってきて、外が見えません。

更に遅れてます。(今の時点で1時間遅れ)

でも、どうせ遅れるなら、わたしの前に座っているおっちゃんが降りてわたしが無事座ることができてから電車止まってほしかった(^^;)

一時間以上立ちっぱなしはさすがにだるいです…。

霧がまた濃くなってきてる感じなので、更に30分は遅れそうな気配。

こういう時は焦らずのんびりいきませう(・∀・)
(やらなきゃいけない仕事があるのだが…)

満員電車だけど、好きな曲を聴きながらまったりできる優雅な時間です。

2008年1月 7日 (月)

仕事本格始動

今日は月曜日で本格的に年明けの仕事が始まる日です。

なんか交感神経高ぶって眠れなかった…。

途中何度も起きてしまって、朝5時に目が覚めた…。

こんなに早く起きてどないすんねん!ってことで再び寝ようとしたけど眠れず。

眠れなくて焦ってしまって更に目が覚める…。

そして6時になって目覚ましがなってしまった。

プチ睡眠障害再びって感じ。

その割には今日は眠くなかったな。

今の職場もうすぐ1年になりますが、いつまで経っても安心できない。。。

いつになったら安定するのかという思いが更にわたしを不安定にする。

年明けからネガティブなことを書くのはよろしくないのでこの辺でこの話題は終了。


今年8月くらいに書いている日記で触れている伊藤若冲は、わたしがはまっている芸術家の1人ですが、今京都国立博物館で小さく展示をしているみたい。

展示されているのはわたしが好きなテイストではなさそうだけど、日本のお宝伊藤若冲の作品展が京都であるからにはいかなきゃ!ということで今週末行ってこようと思います。

それにしても、今年5月にあった相国寺の釈迦三尊像と動植綵絵の展示は、神々しかった。

暑い中3~4時間並んだけど、その価値はあったと思う。

名古屋の若冲ファンの友達もわざわざ名古屋から出てきて、超感動してました。

相国寺の展示室に入った時の衝撃を思い出すと今でも鳥肌モノです。

二度とあの作品が一挙に公開されるのは、今生でないと思うからとても貴重な機会に出会えたと思います。

いい作品に出会えて感謝です。(って前の日記でもこの一言で締めてたな…)

2008年1月 6日 (日)

引きこもり

昨日、今日は休みだったのですが、外に出ることなく引きこもってました。

わたしが休みの日にじっとしてるなんてめずらし~。

家にいるのがなんだか陰気な感じがしていつも用事がない時でも出かけてしまうのです。

で、いらないものを買ってしまう…。

倹約に努めると今年の目標に掲げてますので、お金使いそうな休日はなるべく家でゆっくりすごすことにしました。

続きを読む "引きこもり" »

おからこんにゃく

マクロビオティック的にいうとわたしは陽性固太りタイプらしく、動物性たんぱく質は1年くらい避けたほうがいいと年末にマクロビを勉強してたマッサージのお姉さんから言われたのですが、鶏肉大好き♪なわたしにはそれはかなり厳しい(><)

でも、本当に危険ゾーンに入っているので、やせなきゃ外にも行けなくなるよってことで、前の職場の友達が「鶏肉に似てて美味しかった」と言っていたベジミートを購入することにしました。

でも結構高いんですよね~。

で、楽天でいろいろ見ていたところこんなの発見!

その名も『おからこんにゃく』

おからとこんにゃくを原料にしたお肉の代替品。

おからもこんにゃくも好きだし、セットになってるおからこんにゃくの唐揚も気になり購入してしまいました。

美味しいといいのだけどなぁ。

見てるとレシピは揚げ物系が多いのだけど…。

調理法はいろいろ考える必要ありな気がします。

考えてみれば、おからはおそらく陰性食品だと思うんだけどこんにゃくはどっちなんだろう。

なんだか相変わらずアバウトですが、こうやって「どうなんだろう」と悩み始めるとマクロビオティックをしっかり勉強したくなりますね。

2008年1月 4日 (金)

デジポケの引取方法変更

今日から、仕事でした。

あぁ~。やる気でないですね~~。

環状線も人が乗ってこないったら…。

でも、元気に働きに出れてお金を得ることができるのはとても幸せなことだと思いますよ…。

今日出社したら明日は休み。

休みいれといてよかったよ~。

明日明後日とゆっくり仕事モードに戻るようにしたいと思います。

来週から少しハードだからなぁ。(このことは考えないようにしよう!)

土日何をしようか考えるとワクワクするけど、結局まとまらず…。

この二日を無駄にして月曜日「出社するの嫌~」って感じにならないようにすごしたいと思います。

続きを読む "デジポケの引取方法変更" »

2008年1月 3日 (木)

多賀大社でおみくじ

いつも初詣は地元の近所の神社に両親と(兄家族が戻ってきている場合は一緒に)行くのですが、もう1箇所いく所があります。

それがかの有名な多賀大社です。

って、滋賀県民は有名って思っているかもしれないけど、知らない人は知らないですよね。^^;

あの伊勢神宮に祭られている天照大神の両親神様(伊邪那岐命・伊邪那美命)が祀られているとても由緒ある神社です。

わたしのお宮参り、七五三、厄年のお払い等神様の行事は多賀大社にお世話になりました。

実際は家からは来るまで30分以上はかかるんですけどね…(田舎道なので車で30分飛ばせばかなり遠くまでいけます。)

今年も例に漏れず、両親と3人で行ってまいりました。

続きを読む "多賀大社でおみくじ" »

2008年1月 2日 (水)

雪のあるお正月

昨日雪が降りまして、どうなるかと思いましたが、今日は晴れました。

実家に来ている甥っ子が朝起きたら「雪かきするっ!!」といいまして、外へ。

わたしはみてただけだけど。

雪かきって言っても彼の目当ては雪だるまだったようです。

D1000006 あまり積もらなかったので父が甥っ子のために雪だるまを作るのも一苦労してました。

わたしは目になりそうな石をその辺から拾ってきて雪だるまの顔にグサッ。

その他眉毛と鼻は家庭菜園から適当に引っこ抜いてつけました。眉毛が超長い…。

一応雪だるま完成。

甥っ子も満足してました。

普通のお正月風景です。

2008年1月 1日 (火)

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

いつものごとく、実家で新年を迎えました。

去年はいろんな人との出会い、新しい経験に恵まれた一年でした。

皆さんにとって素晴らしい笑顔で満たされた一年になりますように。

続きを読む "謹賀新年" »

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

プロフィール

  • *Name*
    こまち
  • *Hobby*
    観劇(蜷川幸雄氏、劇団☆新感線、野田地図中心)、映画鑑賞、美術鑑賞、ハンドメイド、クッキング、ネットショッピング
  • *My favorite actor*
    高橋洋、藤原竜也、勝地涼、古田新太、阿部サダヲ、橋本じゅん、早乙女太一、市川染五郎、竹野内豊(みなさん役者として尊敬してます)

観劇予定


  • みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ

管理人サイト

楽天アフィリ