人間万事塞翁が馬
って諺知ってますか?
中国の古い話が元になってできた言葉らしいのですが、わたしはこの言葉、去年の年末辺りに初めてしりました。
転職活動でどこかの会社のテストで出てきたのです。
もちろん、回答できませんでした(笑)
で、家に戻ってからネットで調べました。
『一見不幸な出来事も、後にもっと大きな幸運に恵まれたりすることもあるし、その逆も起こりうる。良い事もそうでない事も、人生どう転ぶかわからないということ』だそうです。
昔は、うまくいってないと周りの全てにイライラしていたものですが、最近は大人になったのか周りに当り散らすことはなくなりました。
というか、こう書きながら自分で変わったなあと驚いてしまいました…。
結構自分の周りに起こったことは受け入れる態勢はできてきたかな。
まあ、それを昇華して次につなげていくのが下手なのだけど、だんだんできないことができてきているわけだし、いつかそういうことができる人間に成長できるのかなと思っています。
今ツイてないな(ほんとはそんなこと思っちゃだめなんだけど)と思ったとしても、それは永遠に続くことじゃないとなぜか確信があったりして、絶対いいことが起こる!って思えてしまう。
昔は、前向きでいることはしんどそうな気がしてたけど、とっても楽しいことだとこれも最近わかりました。
« 着物 | トップページ | アフタヌーンティー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お引越し(2011.10.22)
- このデザインにしてから…(2011.10.13)
- 引越しするかも?(2011.10.07)
- 美容院に行ってきました。(2011.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 着物 | トップページ | アフタヌーンティー »
コメント